Nov_07_2014

本日も部活動の大会報告です。11月1日から3日にかけて行われたバドミントン部の新人大会について、顧問の菅原先生に報告していただきました。

バドミントン部新人大会 報告

11月1日(土)~3日(月)にバドミントン部の新人大会が行われました。明日8日(土)にも行われるので、全ての競技が終了しているわけではないのですが、途中結果を報告します。

まず、1日(土)は男女とも緑が丘の体育館で団体戦が行われました。女子は1年生部員しかおらず、殆どが高校生からバドミントンを始めた初心者ということもあって、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。しかし、選手は各自の課題を発見し「もっと練習しなくては!」と決意を新にしていましたので、とても良い経験になったと思います。次こそは団体戦1勝を目標に、この冬の練習に励んでもらいたいと思います。

男子はベスト8という目標を立てて臨みましたが、残念ながらベスト16という結果に終ってしまいました。初戦の山梨高校戦はお互いに力が拮抗しているため、一瞬も気が抜けない接戦となりましたが、素晴らしい集中力と周囲の応援のおかげで勝利することができました。しかし、その後は自分達の力が十分に発揮されないまま、敗退してしまい目標としていたベスト8には届きませんでした。まだまだ技術面も精神面も未熟でムラがある選手たちです。この冬、しっかりとトレーニングし、来年の4月の大会では関東大会出場の切符が手にできるように頑張ってもらいたいです。

2日(日)~3日(月)は男子が東海大甲府高校、女子が甲府城西高校に会場を移し個人戦(ダブルス、シングルス)が行われました。男子シングルスで3回戦まで進んだ選手がいましたが、こちらも全体的には満足のいく結果とはなりませんでした。女子は1年石原みのりが勝ち残り、明日、緑が丘でベスト16進出をかけて戦ってきます。

日本大学明誠高等学校バドミントン部 顧問 菅原由紀子

部員達は新人大会で自分の課題など成長するための糧を得たようです。是非今後の練習に励んで欲しいです。また、明日も新人大会の試合があるとのこと。まずは、明日の試合に全力で臨んで欲しいです。頑張れ、日大明誠バドミントン部!

オンライン版学校案内2015
日大明誠高校紹介ビデオ2015
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP