ソニー「SmartBand」レビュー--ライフログを記録するスマートなデバイス

Nic Healey (CNET News) 翻訳校正: 石橋啓一郎2014年06月27日 07時30分

 ソニーがCES 2014で初めて「SWR-10 SmartBand」を発表したときには、かなりの驚きを感じたことを告白しなければならない。

 見た目はごく標準的なフィットネストラッカーだったが、ソニーモバイル代表取締役社長の鈴木国正氏によれば、これは「スマートウェア」であり、「Lifelog」アプリと組み合わせて使って、ユーザーの「エンターテインメント、コミュニケーション、アイデア、レコメンデーション」を支援するものだという。

 正直に言って、最初は少し混乱させられた。SmartBandとLifelogアプリを2週間使ってみて、その混乱が少しは収まったが、まだ消えたわけではない。

 この手首に取り付けたデバイスは、確かにフィットネス記録機能も備えているが、ソニーがSmartBandで目指している最終的な目標は、Fitbit製品やJawbone製品の市場と競争することよりも、もう少し野心的なものだ。Lifelogアプリと組み合わせることによって、ソニーは生活すべてを記録するデバイスを目指している。

 SmartBandは米国やオーストラリア、英国などで発売されている。米国での価格は99.99ドル。日本では5月23日から発売されている。価格は9800円。

デザイン

 ソニーのSmartBandの中心となるのは、USBメモリサイズで、わずか6gの小さなトラッカーである「コア」だ。「Fitbit Flex」に似た形で、コアはシリコン製のリストバンドにぴったりはまる。コアのデザインは極めてシンプルだ。少しカーブした白いプラスチックのボディには、一方に充電用のMicro USBポートがあり、もう一方にはボタンが1つと、その横に小さな白いLEDライトが3つついている。

SmartBandのコア
SmartBandのコア
提供:Dave Cheng/CNET

 シリコンのリストバンドには、コアのボタンに合わせた小さな突起と、バンドを通してライトの明かりが見えるよう開いた3つの小さな穴がある。シリコンが柔らかく、コアの方向を間違って入れてしまっても気づかないことがあるため、注意をした方がいいかもしれない。

 ボタンはSmartBandの日中モードと夜間モードを切り替える際に使用し、どちらのモードかはライトの光り方で見分ける。ボタンを2度押しすると、「Life Bookmark」が追加される。これについては後ほど説明したい。

 バンドを止めるには、ソニーのロゴが入った丸いバックルに付いている、2つの金属の金具を使う。残念ながら、バンドに関して高級感が感じられるのはこのバックルだけで、それ以外は面白味のないラバーストラップになっている。SmartBandには、ブラック、パープル、イエロー、ピンク、ホワイト、ダークグリーンなどの色が用意されている。

提供:Dave Cheng/CNET
提供:Dave Cheng/CNET

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]