
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Illustrator CS4完全制覇パーフェクト: CS4/CS3対応 全機能完全解説 Windows&Mac両対応 単行本 – 2009/7/1
鷹野 雅弘
(著)
好評『Illustrator 完全制覇パーフェクト』に、ついにCS4対応版が登場します。本書は
Illustratorの操作方法を基本から応用まで徹底的に解説する初級者~中級者向けの
書籍です。「作成」→「応用」→「作例」の3ステップでサンプルを作成しながら読み
進めれば、自然とテクニックも身につくようになっています。
Illustrator CS4/CS3、Win/Mac両対応。
Illustratorの操作方法を基本から応用まで徹底的に解説する初級者~中級者向けの
書籍です。「作成」→「応用」→「作例」の3ステップでサンプルを作成しながら読み
進めれば、自然とテクニックも身につくようになっています。
Illustrator CS4/CS3、Win/Mac両対応。
- 本の長さ583ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2009/7/1
- 寸法18.5 x 2.9 x 23 cm
- ISBN-104798116270
- ISBN-13978-4798116273
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
鷹野 雅弘 (たかの まさひろ)
DTPを基軸に1996年に制作会社株式会社スイッチをスタート。 その後、Web制作、
コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングなどにも
意欲的に取り組む。DTP Transitを運営。Web制作者向けのセミナーイベント「CSS
Nite」主宰。著書に『できるクリエーターDreamweaver独習ナビ』(インプレス)
ほか多数。
相原 早苗 (あいはら さなえ)
株式会社スイッチにて、DTPデザイン、オペレーション、インストラクションなどを
担当。著書:『エクセル難問奇問(その2)』(エスシーシー)ほか。
波多江 潤子 (はたえ じゅんこ)
株式会社スイッチ creative room ANTENNNAにて、DTPデザイン、オペレーション、
インストラクション、コンサルティングなどを担当。日々書籍や雑誌等の制作に
携わっている。著書:『新詳説 DTP基礎』『新詳説 DTP基礎(改訂版)』(ともにMdN)
社団法人 日本印刷技術協会 認証 DTPエキスパート、Adobe Certified Expert in
Illustrator CS / CS2/ CS3
川端 亜衣 (かわばた あい)
Webを中心にパッケージやDTPまで、およそグラフィック的なデザインならなんでも
やらかすデザイナー兼イラストレーター。Adobe Illustrator を使い続けて十数年、
2008年、テクニック系ブログ「イラレラボ illustrator-labo」を開設。生粋の
MacユーザにしてApple信者。現在通算7台めのiMacG5と8台めのIntel iMacを2台
並べて愛用中。
DTPを基軸に1996年に制作会社株式会社スイッチをスタート。 その後、Web制作、
コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングなどにも
意欲的に取り組む。DTP Transitを運営。Web制作者向けのセミナーイベント「CSS
Nite」主宰。著書に『できるクリエーターDreamweaver独習ナビ』(インプレス)
ほか多数。
相原 早苗 (あいはら さなえ)
株式会社スイッチにて、DTPデザイン、オペレーション、インストラクションなどを
担当。著書:『エクセル難問奇問(その2)』(エスシーシー)ほか。
波多江 潤子 (はたえ じゅんこ)
株式会社スイッチ creative room ANTENNNAにて、DTPデザイン、オペレーション、
インストラクション、コンサルティングなどを担当。日々書籍や雑誌等の制作に
携わっている。著書:『新詳説 DTP基礎』『新詳説 DTP基礎(改訂版)』(ともにMdN)
社団法人 日本印刷技術協会 認証 DTPエキスパート、Adobe Certified Expert in
Illustrator CS / CS2/ CS3
川端 亜衣 (かわばた あい)
Webを中心にパッケージやDTPまで、およそグラフィック的なデザインならなんでも
やらかすデザイナー兼イラストレーター。Adobe Illustrator を使い続けて十数年、
2008年、テクニック系ブログ「イラレラボ illustrator-labo」を開設。生粋の
MacユーザにしてApple信者。現在通算7台めのiMacG5と8台めのIntel iMacを2台
並べて愛用中。
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2009/7/1)
- 発売日 : 2009/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 583ページ
- ISBN-10 : 4798116270
- ISBN-13 : 978-4798116273
- 寸法 : 18.5 x 2.9 x 23 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 356,757位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 346位グラフィックスアプリケーション
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)
株式会社スイッチ
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。 そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。
2017年からAdobe Community Evangelist。
2005年からウェブ制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。
DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは18年目に突入、Twitter(フォロワー9万超)、note、ライブ配信のオンラインセミナーなどに手を広げている。#朝までイラレ や #朝までフォトショ を主催。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなりの安価で購入しましたが、普通に使える思っていたより質の良い物でした。
2009年10月22日に日本でレビュー済み
私はイラレの全くのド初心者ですが、本を見ながら操作しても、著者がこれは書かなくてもいいかと考えているためなのか簡略化されている記述が多く、行き詰まることが多かったです。
(別社のdreamweverの本でdreamweverを操作している時はそのようなことはほとんどなかった)
そして、索引の数が少なすぎて逆引きには使えない。
本当のド初心者には向かない本だと思います。
(別社のdreamweverの本でdreamweverを操作している時はそのようなことはほとんどなかった)
そして、索引の数が少なすぎて逆引きには使えない。
本当のド初心者には向かない本だと思います。
2014年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
配達されて開封してから、治療の妨げになると取り上げられたそうです。開封してしまったのは私の責任でした。ので私の予備本として頂きたいと思います。ありがとうございました。
2009年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
(レビュアーはイラストレーター初心者です)
早い段階にこの本と出合えて良かった。
身近に指導者がいないので、
この本がなければずいぶん無駄な道を通っていたと思います。
シリーズのCS2版を図書館から借りたのがきっかけで
このシリーズの良さを知り、このCS3/CS4版を購入しました。
初心者がイラストレーターを即実践で使いたい時、
段階を経た順番な学習などしている余裕はないじゃないですか。
その点この本は 「各章の教習で何が作れるのか」が
冒頭で一覧できるようになっているため
「今欲している編集方法」についてピンポイントで読む事ができ
非常に助かりました。
出版社サイトからは
各章の素材や完成見本もダウンロードでき、
(※特にこの本を買わなくてもダウンロード可能)
至りれ尽くさらな一冊。
どれを買おうか決めかねているあなたに
ぜひこの本をおすすめします!
早い段階にこの本と出合えて良かった。
身近に指導者がいないので、
この本がなければずいぶん無駄な道を通っていたと思います。
シリーズのCS2版を図書館から借りたのがきっかけで
このシリーズの良さを知り、このCS3/CS4版を購入しました。
初心者がイラストレーターを即実践で使いたい時、
段階を経た順番な学習などしている余裕はないじゃないですか。
その点この本は 「各章の教習で何が作れるのか」が
冒頭で一覧できるようになっているため
「今欲している編集方法」についてピンポイントで読む事ができ
非常に助かりました。
出版社サイトからは
各章の素材や完成見本もダウンロードでき、
(※特にこの本を買わなくてもダウンロード可能)
至りれ尽くさらな一冊。
どれを買おうか決めかねているあなたに
ぜひこの本をおすすめします!
2013年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Illustratorを始めて使う人のための手引書です
結構丁寧に解説してくれています
結構丁寧に解説してくれています
2017年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に参考になりました。販売店様のご対応も非常に素早く、とても好感が持てました。この度は本当に有難うございました。
2015年10月20日に日本でレビュー済み
CS4だからといって、今はもう古いなんてことはないと思います。
本当にプロしか知らないテクニックが随所に出てきて、作品を楽しく作りながらたくさんのテクニックが身につく本です。
他にも何冊もIllustratorの本をもっていますが、この本がナンバーワンといっても過言ではないかも・・・。
CreativeCloudCCを使っている現在でも、ものすごく勉強になる本です。
本当にプロしか知らないテクニックが随所に出てきて、作品を楽しく作りながらたくさんのテクニックが身につく本です。
他にも何冊もIllustratorの本をもっていますが、この本がナンバーワンといっても過言ではないかも・・・。
CreativeCloudCCを使っている現在でも、ものすごく勉強になる本です。
2009年9月1日に日本でレビュー済み
580ページ以上と内容盛りだくさんのボリューム。
これだけ分厚い本だと、なかなか目的のページを探すのが大変ですが、通常の目次&索引とは別に、“作例ビジュアル目次”と“ジャンル別〜するにはINDEX”があるので、逆引きで直感的に解りやすく該当ページを探せて便利です。
初心者はベーシックな操作方法や各ツールの使い方など入門的な事から解説されており教科書としていいと思いますし、中級者には色々なパーツの作り方や多くの作例からテクニックを学べスキルアップが出来ます。そしてパワーユーザーはショートカットや便利なTipsのリファレンス的に使えますので、全てのillustratorユーザーにお薦めします。
これだけ分厚い本だと、なかなか目的のページを探すのが大変ですが、通常の目次&索引とは別に、“作例ビジュアル目次”と“ジャンル別〜するにはINDEX”があるので、逆引きで直感的に解りやすく該当ページを探せて便利です。
初心者はベーシックな操作方法や各ツールの使い方など入門的な事から解説されており教科書としていいと思いますし、中級者には色々なパーツの作り方や多くの作例からテクニックを学べスキルアップが出来ます。そしてパワーユーザーはショートカットや便利なTipsのリファレンス的に使えますので、全てのillustratorユーザーにお薦めします。