特集

旧優生保護法を問う

旧優生保護法下で不妊手術を強制された障害者らの記録に関する毎日新聞の全国調査で、強制手術を受けた人の約8割に当たる1万2879人の資料が確認できなくなっていることが判明した。「記録のない被害者」をどう特定し、救済につなげるか。

特集一覧

強制不妊

与党、救済法案大詰め 超党派議連と歩調一致

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を受けた障害者らの救済策を検討している与党ワーキングチーム(WT)は25日に被害者側の弁護団と初めて面会し、救済法案作成に向けた詰めの作業に入る。「おわび」を法案に明記することや、手術を受けた約2万5000人のうち記録が残っていない人も救済対象とする方針は固まっており、金額や周知方法など残る課題について、関係者間での年内合意を目指す。

 旧優生保護法は議員立法で制定された経緯があり、被害救済も議員立法で対応するとの考えで政府や国会は一致している。

この記事は有料記事です。

残り640文字(全文887文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月