第95回箱根駅伝(2019)BACK NUMBER

出雲&全日本から読む箱根駅伝。
「一強」青学大を脅かすのはどこだ。

posted2018/11/08 11:00

 
出雲&全日本から読む箱根駅伝。「一強」青学大を脅かすのはどこだ。<Number Web> photograph by Shunsuke Mizukami

全日本大学駅伝でゴールする青学大・アンカーの梶谷瑠哉。「一強」を崩すチームはあるか。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Shunsuke Mizukami

 2019年の第95回箱根駅伝に向けて、勢力図がハッキリと見えてきた。

 現状では、出雲駅伝、全日本大学駅伝で優勝した青学大が突出した強さを見せている。「一強」と呼んでいいのかもしれない。箱根駅伝5連覇、そして一昨年度に続いての学生駅伝三冠も手の届くところにある。

 今季の青学大の強さは、どこにあるのか。

 戦力を分析していくと、学生長距離界を代表するようなトップスターはいない。しかし、5000mで部内上位20名以上が14分10秒以内のタイムを持っており、おそらく他校ならばエース区間を走れる選手たちが、日夜激しい競争を繰り広げているのだ。

 レギュラー争いが激しいだけに、選手にもそれぞれ特色がある。出雲の1区で区間賞を獲得した橋詰大慧(4年)は、冷静な判断力が持ち味。主将の森田歩希(4年)は全日本の7区で先行する東海大を逆転し、優勝を決定づけたが、これまでの駅伝では外したことが一度もない安定感がある。橋詰、森田と並んで原晋監督が「三本柱」のひとりに挙げる鈴木塁人(3年)も、向上心が旺盛で、エース区間を安心して任せることが出来る。

 加えて、全日本では5区の吉田祐也(3年)、6区の吉田圭太(2年)が好走し、先を行く東海大との差を縮めたことが優勝をたぐり寄せる要因となった。新しい戦力が他校のエース級と互角の走りを見せられるところに、今季の青学大の強さがある。

 走る人数が多ければ多いほど、距離が長くなればなるほど、青学大の選手層の厚さが生きてくる。

 箱根駅伝では絶対的な本命と言っていいだろう。

青学大一強を阻止する学校は?

 では、青山学院大学の一強状態に待ったを掛けられる学校はあるのか。

 ある。

 出雲では最終6区で、青学大の背中を捉えそうになった東洋大。

 全日本では序盤で主導権を握り、原監督の胃をキリキリさせた東海大。

 この2校には期待がかかる。東洋大・酒井俊幸監督、東海大・両角速駅伝監督がどんな戦略で挑み、ベストのコンディションで箱根駅伝に向けて臨めるかが問われることになる。

【次ページ】 東洋大で期待の「三本の矢」。

1 2 3 NEXT
青山学院大学
東洋大学
東海大学
法政大学
神奈川大学
駒澤大学

陸上の前後の記事

ページトップ