当イベントは終了しました。

【延期】第7回 愛知 宇佐川研(発達障害臨床研究会)

2020年2月29日(土) 10:30〜17:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり5人
【延期】第7回 愛知 宇佐川研(発達障害臨床研究会)

「感覚と運動の高次化理論」を用いて、子ども達の発達のつまずきを支援していきます。

会場 NPO法人あっとわん
住所 愛知県春日井市中央台1-2-2 サンマルシェ南館地下1階    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 発達障害  学習支援 知的障害 アスペルガー 宇佐川研 感覚と運動の高次化理論 LD 発達支援 ケーススタディ
事務局 宇佐川研 事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 宇佐川研(発達障害臨床研究会)

イベント詳細

『第7回 愛知 宇佐川研(発達障害臨床研究会)』開催のお知らせ

1 研究会開催主旨

「感覚と運動の高次化理論」、および、関連する処理論を手がかりにしながら、ケース研究を中心に、発達につまずきのある子ども達への理解を深め、発達臨床のあり方とその方法を実践的に学んでいくことをねらいとしています。

※申込時のメールはパソコンメール(gmail)など、こくちーずからのメールを受け取れるもので登録してください。携帯電話会社のメールは、届かないことが多いようです。ドメイン指定で@kokuchpro.comをご登録し、受け取れるようにお願いします。申込と同時に申込完了メールがこくちーずより届きますので、開催日まで大切に保存してください。

 

2 内容

①挨拶

②「発達の土台を築く基礎感覚」
発達障害の4分類について、基礎感覚の切り口から解説していきます。

③理論を実践へつなぐ「ケーススタディ」

 

3 講師

植竹安彦(宇佐川研 代表、宇佐川研スーパーバイザー、臨床発達心理士)

 

4 日時

2020年2月29日(土)10:30~17:30(休憩1時間含む)

 

5会場及び、アクセス方法

愛知県春日井市中央台1-2-2
サンマルシェ地下1F NPO法人あっとわん

地図 https://goo.gl/Lq8bmP

【車でお越しの方】

●名古屋・多治見方面より
国道19号線「坂下町4」交差点を東へ約5km

●瀬戸方面より
国道155号線(名古屋〜多治見線)「新東谷橋南」交差点を北へ約6km

【公共交通機関でお越しの方】

 ●JR中央本線・愛知環状鉄道線「高蔵寺」下車
高蔵寺駅北口/名鉄バス 4番・5番 乗り場より「中央台」下車すぐ

(高蔵寺駅より約10分)

 

6 会費

一般 6,000円

オンラインサロン会員 5,000円

*会場にてお支払いください。

*オンラインサロン会員の方は、ログインページを提示してください。(スマホをお持ちでない方はその旨お伝えください)

 

7 メッセージ

東京会場では、ケース研究を中心とした「宇佐川研(発達障害臨床研究会)」と、

実践を支える各発達理論や知識を学ぶ「実践研(発達療育実践研究会)」の2本を

毎月1回ずつ開催しています。

愛知会場では、この2本の研究会を合わせた内容で行います。

来る者拒まず、去る者追わずの研究会ですので、お気軽にご参加ください。

※ケーススタディでは、個人情報を取り扱うため、申し込み時も個人が特定できるようにさせていただいております。

また、会場にて宇佐川研倫理規定にご同意いただける方のみ会員登録して頂き(登録料は無料です)ご参加となりますことを予めご了承ください。

※会場へのご連絡はおやめください。連絡はusagawaken@gmail.comまでお願いします。

 

 【開催内容】

愛知では第6回を通して、子どもの発達のつまずきを読み解くのに欠かせない知識である「基礎感覚(触覚・平衡感覚・固有覚)」の理解を深めてきました。

第7回目となる今回は、いわゆる「発達障害」と呼ばれる様々な症状を、基礎感覚の観点から解きほぐしていきたいと思います。

子どもの発達段階における様々なつまずきを感覚面から読み解くことで、その原因に対してアプローチできるようになります。

 

 

後半は宇佐川研の醍醐味である、お子さんから学ぶケーススタディです。

お子さんに直接会えないケースもあります。その場合に、支援に関するキーワードを読み解き、支援課題を分析する力が必要です。キーワードから発達的意味につなげる知識と、知識と知識をつなぎ合わせて、仮説立てする力が問われます。

また、実際の臨床現場では一瞬一瞬のお子さんの動きを評価し、そのしぐさや眼差しに、どのような発達的意味が含まれているかを読み解く必要があります。

そして、その一つ一つのしぐさから読み取れたことを、発達的意味付けから、表面に見えている部分に見誤らずに、支援課題を見極めたり、得意としていることから支援方略を検討したりしていきます。

このような一連の流れをケーススタディを通して学んでいきます。いくら知識を持っていても、実践へ生かせなければ役に立たない知識となってしまいます。実践に生かすための「眼」を養っていただきます。

 

実践力を高めることにフォーカスした研究会です。実践力が高まること=お子さんの困っている本当の理由に気づき、本質的な支援を提供出来ることです。

 

わが子のために、地域のお子さんのために、あなたの一歩をお待ちしております。

 

宇佐川研 代表 

植竹安彦

 

 ☆会場限定の東京宇佐川研の動画をプレゼントいたします。受け渡しには、研究会のLINEからお渡ししますので、ご登録がまだの方はこちらからご登録ください。
 
【宇佐川研LINE@ご登録はこちらから】
https://line.me/R/ti/p/%40usagawaken

 

「オンラインサロンのご案内」

これまで、宇佐川研が取り組んできた子どもたちの発達を支援するセミナー活動。
その取り組みを全国へと広げるため、各地の皆さまと繋がるために、オンラインサロンをご用意しました。

発達障害に対する認知と理解を広めるのと同時に、皆さまからお寄せいただいた困りごとに対してスーパーバイザーである木村と植竹からアドバイスをさせていただくことで、同じような困りごとを抱えている方への貴重な情報として蓄積されていきます。

オンラインサロンは皆さまと一緒に作り上げていく場です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 オンラインサロン専用LINEの登録はこちらから↓



開催場所

NPO法人あっとわん愛知県春日井市中央台1-2-2 サンマルシェ南館地下1階


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
第7回 愛知宇佐川研 一般 ¥6,000 終了
第7回 愛知宇佐川研 オンラインサロン会員 ¥5,000 終了
募集期間:2020年1月21日(火) 00:00〜2020年2月28日(金) 21:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベント名を【第7回 愛知 宇佐川研(発達障害臨床研究会)】から【【延期】第7回 愛知 宇佐川研(発達障害臨床研究会)】に変更しました。2020年2月27日(木) 23:43


RSS

終了
イベント参加 40/60


もっと見る