藤原コーチのテニスランド

チャンスに気付くヒントかも・・・

見えにくいものを、意識しよう。

2009年10月18日 | テニス
見えにくいものを、よく見てみることです。

「集中しようと思ってるんですけど、なかなかできないんです」と話している人がいました。
「集中しろ!」と無理やりやると、力んでしまうものです。
力を抜かないと、集中はできません。

僕は、あまり集中力がありません。
先生にも「君は、集中力が足りない」と言われていました。
すぐに、気が散ってしまいます。
プレー中も集中力が切れると、ヘンなミスが増えます。
そこから、崩れることもよくあります。
「なんで、こんな集中力がないんだろ?」と、考えたことがあります。
そこで、集中力が落ちるときは、ある傾向があることに気づきました。
「いろんなことを考えすぎ」となると、アブナイです。
「もっと集中しろ!」「フォームもこうして、ここはこうしないと」といろいろ考えたり、「今のスコアはこうだから・・・」と計算したりしすぎると、集中力が落ちていきます。

あまり、余計なことは考えないほうがいいです。
ただ、「余計なことは考えるな」とやると、逆に「余計なことって?」といろいろ考えてしまったりします。
そういうときに僕がよくやるのは、見えにくいものを見ることです。
あれこれ考えていると、花が咲いてたり、星が出てたりしても、なかなか気づきません。
だから、あえて「こんなとこに花が咲いてるな・・・キレイだな~」と見たり、「星が光ってるな~」とジーッと見たりします。
また、ガットの一部分を見たり、ボールの回転しているところをジーッと見たり、飛ばしたいイメージラインを想像したり、呼吸を意識したりと、見えにくいもの、目には見えないことなんかを意識します。
すると、不思議と落ち着いてきます。

集中するには、リラックスが大事です。
僕が試合中にボケ~としているように見えるときは、「ヤル気がない」「集中してない」というわけではありません。
見えにくいものに意識を向けて、集中力を高めています。

見えにくいものを、見てみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも (みみ)
2009-10-19 22:56:35
いつも見てます。
更新楽しみです☆

コメントを投稿