• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

パドル・シフト。

今度、スーパーGTでは、パドル・シフトの導入が可能になりました。

さてさて。
このパドル・シフトですが…

この単語をお聞きになった方々は、違和感がありますか?全然ありませんか?

まあ、違和感というのは大げさな言い方ですが、「ちょっとしっくり来ない…」と仰る方。

その方は、間違いなくワタクシとさして違わないオッサン中年紳士ではないかと思います。

というのは、我々が初めてこのようなシステムを見たのは、間違いなく89年のF1フェラーリで、その頃は、

セミ・オートマチック・システム(セミ・オートマ)

と言われていて、その後、この言葉でずっと通されてきたからです。


このセミ・オートマですが、若い方々が知るものは、シフトをパドルで押せば良いものと思っていらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、最初はそうではありませんでした。

89年の頃のものは、せいぜいシフト操作でハンドルから手を離さなくても済むといったものでした。

つまり、シフト・ダウン時にはドライバー自身がアクセルをあおって回転数を合わせなくてはならなかったのです。

それが、ブリッパーの投入でほぼシフト操作が簡略化され、アクティブ・サスペンションと相まって、しまいにはどのコーナーでどのボタンを押せば、ブレーキから変速までほぼ全自動などという時代になりました(91~93)。

この頃になると、あらゆる意味でフル・オートマチック・カーという感じでした。

この流れが94年のレギュレーション変更によって一度絶たれ、それがあのアイルトン・セナの死亡事故の直接間接の原因となったのは、あまりにも有名ですね。


まあ、あれだけの電子デバイスを禁止しても、それ以前の速さをす~ぐに取り戻したのですから、レース技術は凄いものです。


※このたった数年の電子デバイスの化け物時代のF1チャンピオン・カーに乗ったレーサーや経験者は、「これだったらオレでもチャンピオンになれる!」と賞賛(というより、かなりの皮肉を込めた揶揄)をしていたことがあった。よくF1は、本田宗一郎の言葉を借りて、走る実験室などと言われていた時代があったことは有名だが、これは、あらゆる部門の未熟な技術を厳しいレース現場で鍛え上げるといった意味合いだった。まだまだレース現場の技術の方が優れていた部分もあったのだ。しかし、この電子デバイス時代全盛時には、自動車メーカーの技術の方が、レース業界を圧倒するようになり、逆に自動車メーカーの技術無しには何もできなくなりつつあった。つまるところ、この頃から、走る実験室の意味合いが変わってしまったと言っていいのではないだろうか?メーカーの技術陣の夢・希望の実験室になっていたように思える。しかし、それはそれで、何か進歩という意味では凄さと魅力があったことも否めない。とはいうものの、ホンダは、この頃、ヨーロッパのあらゆるフォーミュラーレース界を激変させている時代で、功罪もそれぞれあった。だから、ホンダ一極集中を避けるため、ターボエンジンを禁止するレギュレーション変更が行われたと思える。「もう止めるか」とがっかりした川本氏と桜井氏は、本田宗一郎氏に相談に行ったそうだ。そのレギュレーション変更がホンダにだけ当てはめられると思い込んでいた本田宗一郎氏が、そうではないと知り、「何だそうか。うちだけに適用されるんだったら、頭の良いヤツらだと思ったが、ヤツらバカだな。短期間に一番早く一番いい物を作るというのがうちの特性なのが分からんのだから。ところで、相談というのは何だ?」と語ったという。あまりにも凄まじい純粋な心意気に、彼らは何も言えなくなり、止めようとは思わなくなったそうな。この意味では、まだ走る実験室だったと言えるだろう。しかし、現在のF1は、もはやそんな雰囲気は無くなっている。何だか業務の一環になってしまっている。今のレギュレーション変更に、様々な意見があるようだが、ここ20年のF1の変遷を見ていると、F1らしくない!と単純に批判できるものではないように思えてならない。規制がある方が、それを突破する新たな工夫が生まれ、そこに技術陣にとっての面白さがあるだろうから。丁度、厳しすぎる校則があるほど、それを破る楽しみが大きくなるように、走る実験室という側面には、このような規制も効果的かもしれない。


ともかく、段々とモータースポーツも、乗り物自体が運転が厳しいものになっているので、このパドル・シフトが導入されるようになっています。

…何しろ、今年のスーパーGTのニスモは、何とエアコンまで導入するそうです(汗)。

※プライベーターのラリー車で、当時80歳のドライバーが走ることになった時、日産は、パワステとエアコンを導入した例があった。


トップカテゴリーにエアコン…
時代は変わったものです。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2009/03/10 22:01:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽:北の古き良き街 おやじ二人で ...
kz0901さん

今日はホテルランチ〰️♪
kuta55さん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

最近のお気に入り
THE TALLさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年3月10日 22:16
そんな歴史があったんですね(∋_∈)20過ぎで車にハマって、F1やGT見てたんですがこんな詳しくは恥ずかしながら知りませんでした(汗)

次レースを見る時は今までとは違う見かたができそうです♪
コメントへの返答
2009年3月11日 17:30
よく「こんなのF1(GT)じゃない!」と怒る方々が見受けられるんですが、変化は多少は必要ですし、現場はそれに合わせてまたまた変化していくものですもんね。

昔のF1とかのビデオを見ると、思ったよりもずっっっっっっっっとコーナリングが遅いんです。

それでもタイムがそれなりの速さだった訳ですから、タイムの出し方が変わっているということでしょう。

ということは、やっぱりマシンは進化していて、それに合わせてレーサーも進化しているということなのでしょう。

やっぱり、「こんなんあかんで~」ではなく、変わったら変わったなりに、どんなレースが行われるのか、興味がありますねぇ。

…とはいえ、現在のF1には、あまり興味が湧かないんですが(汗)←何だか金融商品を見ている感じが;;
2009年3月11日 6:03
毎回思いますが…物凄い知識ですね(゚Д゚)

レース車にエアコンですか(^^;)

まぁ運転するのは人間ですから、
エアコン無しで車がその分速くなるより
エアコンあって運転車のコンディションを良くした方が良いって事ですかね?

時代は刻々と変化していくんですねぇ…
コメントへの返答
2009年3月11日 17:38
GTもそうですし、とにかくクローズド・ボディのレース・カーは、夏になると、車内は60度を超えると聞いています。
パワステが出て来た時も、F1などでも物議を醸しました。

しかし、マシンがどんどん速くなり、当然、人間(の筋力や体力)に過大な負荷がかかるのであれば、当然必要なものでしょう。

中島悟さんが、昔から雨の時にも速かったのですが、F1ではそれが顕著でした。理由の一つに、雨の時はハンドルが軽くなったからというのがあるそうですから。

あらゆる意味で、レーサーに対する配慮が進んでいる感じがしますね。

マシンが速くなり、仕事量が大きくなっていっているのに、ドライバーの負荷が放ったらかしだったとしたら、クラッシュその他の危険性だけが大きくなる、ということもあるでしょうし、運転環境を整えると、結局結果に繋がりやすいということもあるでしょう。

昔とは格段の差です。
働く人の環境を良くすれば、それだけ良い品質の結果も出やすいという点を重要視するのは、他の世界では当たり前ですが、野球もそうですし、スポーツ界全体にまで波及しているのかもしれませんね。
2009年3月17日 22:12
はじめまして足跡から訪問させていただきました。

すごい知識ですね・・・セナの亡くなった事故の原因にそういうことがあったということすら当時知りませんでした^^;


昔のシルエットフォーミュラーは今では考えられないほどのドッカンパワー仕様でコーナリング中にブーストがかかるとアクセルを戻すほどのじゃじゃ馬ぶりや、グループCのあの剃刀の上を走るような姿にしびれつつ、「あぶないことこの上ない」仕様が速いと思われていた時代があったんですもんね・・・

本田氏の言葉には感動しました。
今の自動車メーカーのトップにこういう熱い人がいてくれない(むしろ表にでてきてくれない)ことが残念でしかたがありません^^;


しかし・・・ついにGTでエアコンですか・・・一発やある程度のストレートスピードを犠牲にしてでも、快適性と集中力の持続性を重視した判断なんでしょうかね?




コメントへの返答
2009年3月18日 0:19
初めまして。
AW11は、ワタクシの旧友が愛用していたクルマで、本当に良いクルマでした。今でも友人と「あれは良かったなあ~」と振り返るクルマです。

さて。
セナの事故原因は、直接的にはハンドルのシャフトが折れていたのではないか?ということで、イタリア当局が刑事訴追したことが有名になりました。

しかし、セナが憧れ羨ましがっていた電子デバイスフル装備だったウイリアムスについては、電子デバイスありきの車体だったので、ほぼただ単にデバイスを取っ払っただけの車体で、本当に難しくなっているクルマになっていたと当時誰もが感じていました。かなり格闘していましたね。現岡山サーキットで一周目にリタイアしていたセナの悲しそうな顔が忘れられません。その上で、前述のハンドルのシャフト問題があったのでしょう。逆に、そのようなデバイスが無くなって、颯爽と活躍したクルマもありました(ベネトン・フォードとティレル・ヤマハ)。この後数年間のハイ・ノーズの流行は、この時のレギュレーション変更とクラッシュテスト厳格化が原因だと言われています。

本田氏のお言葉は、本当に凄いなあと思いますね。今は、このような「カー・ガイ」(諸外国のメーカーでは、本当のクルマ好きの経営者をこう呼んでいる)が、日本には殆どいないように思います。少なくとも表向き出ているのは、ゴーンさんだけでしょう。

GTのエアコンについては、GT-R専門誌での報道のみですので、本当のところ真実かどうかはワタクシには自身がありませんが、多分、ドライバーの負担軽減を考えたのでしょう。鈴鹿の耐久では、全員熱射病になっているそうですから(大汗)。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/435757/40940777/
何シテル?   01/04 15:02
四十路にしてピッタリのクルマに収まったオッサンです。 もはや、目指すは外道しかありません(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

畝山社中発起人組合 
カテゴリ:運営サイト
2008/09/21 19:48:09
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ついに! 禁断のミニバンに突入しました!! 予算の関係上、当然の中古。 平成18年式の ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ついに、オッサンの道を邁進します。 …目指すは外道セダン! 平成28年5月26日、追突 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大変いいクルマでした。 …燃費と熱に負けて、手放してしまいました(涙)。 ※フォトギャ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
キビキビ感のあるFRらしいスポーツ・カーを目指して仕上げていきます。 ※2013年3月 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation