ソフトバンク、TFT液晶を搭載した「HTC Desire X06HTII」を発表

» 2010年07月22日 18時46分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo X06HTIIの外観はX06HTとほぼ同じ。写真はX06HT

 ソフトバンクモバイルは7月22日、HTC製のスマートフォン「HTC Desire X06HTII」を発表。8月3日から予約を受け付け、9月下旬以降に発売する。なお、「HTC Desire X06HT」の予約受付は7月29日で終了する。あわせて、X06HTとX06HTIIでS!メール(MMS)が利用可能になる専用アプリを、2010年9月中旬以降にAndroid マーケットにて無料で提供する(ダウンロード時のパケット通信料を除く)。

 X06HTIIはX06Hの後継モデルとなるAndroidスマートフォン。主な違いは、ディスプレイがX06HTの有機ELからTFT液晶に変更した点。ソフトバンクモバイル広報部によると、X06HTIIのバックライト点灯時の消費電力がX06HTよりも低減しているという。ディスプレイのサイズはX06HTと同様で、3.7インチのワイドVGA(480×800ピクセル)。なお、カナダの通信事業者TELUSも、液晶を採用したHTC Desireを発表している。

 X06HTIIのOSはAndroid 2.1。1GHzの高速CPUを搭載したチップセット「Snapdragon」や、なぞるだけでスクロール操作ができる「光学ジョイスティック」、独自のユーザーインタフェース「HTC Sense」を採用している。

「HTC Desire X06HTII」の主な仕様
機種名 HTC Desire X06HTII
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約60×119×11.9ミリ
重さ 約135グラム
連続通話時間 3G:約390分/GSM:約400分
連続待受時間 3G:約360時間/GSM:約340時間
アウトカメラ 有効500万画素CMOS AF、LEDフラッシュ対応
インカメラ
外部メモリ microSDHC(2Gバイト同梱、最大32Gバイト)
メインディスプレイ 約3.7インチワイドVGA(480×800ピクセル)TFT液晶、最大6万色
サブディスプレイ
外部接続機能 Bluetooth(Ver.2.1+EDR)、無線LAN(IEEE 802.11b/g)、microUSB
チップセット Qualcomm Snapdragon 1GHz
OS Android OS 2.1
ボディカラー ブラウン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月10日 更新
  1. 予約なしで入れるはずが「予約でいっぱい」なのはなぜ? キャリアショップで今起こっていること (2024年06月09日)
  2. 増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は? (2024年03月04日)
  3. サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み (2024年06月09日)
  4. 「ポケモンGO」仙台イベントでスマホの通信は快適だった? 1キャリアだけ極端に速度が出なかったワケ (2024年06月08日)
  5. 7万円超えのiPhone SE(第3世代)を3.6万円で入手可能 認定中古品がau Online Shopで販売 (2024年06月08日)
  6. Xiaomi 14 Ultraを購入するも意外な「落とし穴」にハマる――2大家電量販店では早くも「販売終了(生産完了)」に (2024年06月09日)
  7. スマホ決済の「チャージ払い」って使ってますか? 私は全然使っていません(全部カード払いか携帯電話料金合算払いです) (2024年06月08日)
  8. ガストの「テーブル決済」をPayPayで試してみた 便利だけど思わぬワナも (2024年04月14日)
  9. ドコモ販売ランキング:新発売「Galaxy A55 5G」が2位に、「Pixel 7a」はトップ10圏外に【5月27日〜6月2日】 (2024年06月08日)
  10. LINEMO新料金プランは“楽天モバイル対抗”を強く意識 ただし経済圏やLINE連携には課題も (2024年06月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー