タグ

2009年11月25日のブックマーク (10件)

  • 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される | WIRED VISION

    前の記事 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される 2009年11月25日 Brandon Keim UCバークレー校が運営するHat Creek Radio Observatory。Flickr/armigeress 宇宙人探しに取り組んでいる研究者たちが、宇宙に向けた信号送信のためのシンプルなコードを新たに作成した。数学的技能と少々の天文学の教育を受けた、ある程度知的な生命体であれば、この信号は簡単に解読できるという。 地球人は現在、「宇宙人からの無線信号」の探査については多くの時間を費やしているものの、自分たちのニュースを発信する方については段違いに手薄だ。 発信の仕方は分かっているのだが、「送信した信号を、宇宙人が受信して確実に理解できるものにすること」への関心はあまり払われてこなかったと、カリフォルニア工科大学の大学院生Micha

    higedice
    higedice 2009/11/25
    コンタクトが取れたときに「俺だけが宇宙人と通訳できるからね」と名誉と富を得ようという理由で研究されたりされなかったりしているのではないかと疑ってしまう
  • 大企業は社内調整が忙しくて、顧客に構っている暇はない:それでも開発は続くよ - CNET Japan

    大企業の社員ともなると、暇が無くて大変なのである。 社内調整がとてつもなく忙しくて、顧客なんかに会っている時間はないのである。 もちろん、新しい事業などと関わっている暇はない。 「稼ぐ」などとは無縁である。そんな下賤なことは販社、代理店でやればよい。 仕事とは手続き・調整であり、決定権ですらどこにあるか分からない中で、その都度その都度手順を踏んでいかなければならない。 様々なテンプレートから書式を選ぶところから仕事は始まる。 発注者になる@システム部門は窓際である これはもう、大変である。一言では説明しきれない。 SIベンダへの発注を例にとってみよう。 窓際であるシステム部門の課長、部長にとっての予算執行は一大行事である。 どう見ても一人で2週間で出来る仕事を、数人で何ヶ月、の仕事に引き延ばす。 システム開発なり、大規模改修における発注担当者の動きは1000万を超えようものなら、手続き・調

    higedice
    higedice 2009/11/25
    システムは内製でユーザーへの提案からコーディングから一人でやる社内SEが通りますよ
  • Cambridge University Engineering Department - Qi Pan

    ProFORMA: Probabilistic Feature-based On-line Rapid Model Acquisition [Home] [2009 BMVC Paper (6.3MB)] [BibTeX] Off-line model reconstruction relies on an image collection phase and a slow reconstruction phase, requiring a long time to verify a model obtained from an image sequence is acceptable. We propose a new model acquisition system, called ProFORMA, which generates a 3D model on-line as the

  • 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 | WIRED VISION

    前の記事 「ユニークな壁掛け時計」5選 「画面の口が話す」iPhone通訳アプリ(動画) 次の記事 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 2009年11月25日 Charlie Sorrel 英国ケンブリッジ大学エンジニアリング科の学生Qui Pan氏が率いるチームは、通常の安価なウェブカムを3Dスキャナに変えてしまうシステムを作成した。 このシステムは『ProFORMA』(Probabilistic Feature-based On-line Rapid Model Acquisition:確率的特徴に基づいたオンライン高速モデル形成)と呼ばれるが、その名前から受ける印象よりもはるかに素晴らしいものだ。[Proformaには「仮の」という意味がある] 3Dスキャンでは通常、専用装置が必要で、それなりに時間もかかる。しかしProFORMAでは、ウェブカムの前でオブジ

  • 米フェースブック、2種類の株式を採用へ | テクノロジーニュース | Reuters

    11月24日、米フェースブックが2種類の株式を採用へ。写真は同社の年次総会でスピーチするザッカーバーグ最高経営責任者。サンフランシスコで2008年7月撮影(2009年 ロイター/Kimberly White) [サンフランシスコ 24日 ロイター] 米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェースブックは24日、2種類の株式を採用することを明らかにした。ただ、株式公開をする計画はないとした。 同社の広報担当者は「偉大な事業の確立に向け、引き続き長期的に注力することが可能になるよう、既存株主は特定の課題に関して議決権の行使力を維持したい意向で、そのため2種類の株式システムを導入する」と述べた。その上で「現時点で株式を公開する計画はない」と語った。 アナリストは、フェースブックがある意味、グーグルの手法をモデルとしていたことを踏まえると、今回の動きは驚きでないと指摘した。 ブロードポ

    米フェースブック、2種類の株式を採用へ | テクノロジーニュース | Reuters
    higedice
    higedice 2009/11/25
    「同社に対しては、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)とロシアの投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)が出資している」
  • インタビュー:村上春樹、 「1Q84」で描くポスト冷戦の世界 | Reuters

    higedice
    higedice 2009/11/25
    「この小説が220万部を超える大ベストセラーとなった理由として、「人々がアンリアルなもののリアルさということをだんだん理解し始めて、受け入れ始めているのではないかと思う」と語った」
  • むしろ「就活くたばれ」と言ってこなかったからこそ今の惨状があるんじゃないの - あままこのブログ

    ページが見つかりません−北海道新聞 なかなか面白いことをやっている人たちがいるそうで。 で、面白いことって言うのは往々にして非難を浴びるもので、案の定ソーシャルブックマークのはてなブックマークでは賛否両論。まだ2chの方は見てないけど、その内「痛いニュース」とかで取り上げられて、このデモへのバッシングがまとめられたりするんじゃないかなぁと思ったりする。 はてなブックマーク - 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内] で、これについて思ったことを語る前に、とりあえずちょっと僕の立ち位置について書いておく。*1 僕は今地方大学の四年生で、一応来年の春に卒業することになってます。で、卒業後の進路なんですが、まぁ未定です。というのも夏に大学院入試を受けたんですけど見事に失敗しまして、一応冬に受けようかとは思ってますが、正直受かる自信は全然ありませんと。 で、じゃあ就活でもしている

    むしろ「就活くたばれ」と言ってこなかったからこそ今の惨状があるんじゃないの - あままこのブログ
    higedice
    higedice 2009/11/25
    今の若者がデモをする事にまず驚いた。いいんじゃない? 目的がストレス発散なのは大学生として目標低すぎないかと思うけれど。これに刺激されて活動が広がる事を願う。
  • ETG-DS/US | | IODATA アイ・オー・データ機器

    「ETG-DS/US」はさまざまなUSB機器をLAN経由で使えるUSBデバイスサーバーです。 USB接続機器をネットワーク経由で共有できる機能「net.USB」を搭載し、ハードディスクやUSBメモリー、DVDドライブはもちろん、USB接続のTVキャプチャなどさまざまなUSB機器を離れた場所に設置して利用することが可能になり、USBケーブルのつなぎ換えをすることなく、複数のPCから1台のUSB機器を利用することができます。 また、プリントサーバー機能を搭載し、USBプリンターを手軽にネットワークプリンターとして使うことができます。 ETG-DS/US:Ethernet products Gigabit - Device Sharing / for USB

    higedice
    higedice 2009/11/25
    すごい「USB接続機器をネットワーク経由で共有できる機能「net.USB」を搭載し、ハードディスクやUSBメモリー、DVDドライブはもちろん、USB接続のTVキャプチャなどあらゆるUSB機器を離れた場所に設置して利用することが可能」
  • 「Google Chrome」の拡張機能、開発者からのアップロード受付を開始 - builder by ZDNet Japan

    Googleは、「Chrome」の拡張機能(エクステンション)を共有するためにギャラリーを開発者に開放し、容易なChromeのカスタマイズをまもなく可能にする上での一歩を踏み出した。 Chrome拡張機能実装を先頭に立って推進してきたAaron Boodman氏は米国時間11月23日、メーリングリストへの投稿で今回の動きを発表した。また、同社プログラマーで「ギャラリーに詳しい」Lei Zheng氏も公式ブログへの投稿で詳細を明らかにした。 現時点ではアップロードのみが許可されている。Zheng氏は、Googleが「今後数日以内」に一部のテスターに対してギャラリーからの拡張機能のダウンロードも許可する予定であると明らかにしている。「正式な提供がスタートする前に、開発者が自作のエクステンションを公開する十分な時間を取れるよう、アップロードにおけるフローを早期に利用可能にしている」(Zheng

    「Google Chrome」の拡張機能、開発者からのアップロード受付を開始 - builder by ZDNet Japan
    higedice
    higedice 2009/11/25
    これで自作したGoogleツールバーボタンがChromeに載せられない寂しさが解決するのだろうか http://d.hatena.ne.jp/higedice/20090224/1235487156
  • 島根県立地情報ポータルサイト・しまねスタイル

    「島根県」が御社の ビジネスパートナーになります with/afterコロナ社会を見据え、BCPの見直しや業務拡大をお考えの企業様、「島根県への拠点創出」という選択肢もぜひご検討ください。 島根県では、恵まれた自然環境や真面目で勤勉な県民性に加え、製造業及びソフト産業に対する優遇制度を設けており、 地元市町村とともに細やかなバックアップをいたします。

    島根県立地情報ポータルサイト・しまねスタイル