au、定額モバイルデータ通信サービスの上限料金を値下げ

» 2010年11月08日 20時08分 公開
[ITmedia]

 KDDIは12月1日から、au端末をノートPCやPDAに接続してインターネットに接続するモバイルデータ通信について、定額サービスの上限額を値下げする。

 「ダブル定額スーパーライト」「ダブル定額ライト」「ダブル定額」「パケット割WINミドル」「パケット割WINスーパー」「プランEシンプル/プランE」「ISフラット」のモバイルデータ通信料の上限を、現行の1万3650円から1万395円に値下げ。12月中旬以降の発売を予定しているモバイル無線LANターミナル「NEX-fi」をパケット定額サービスで利用する場合には、この料金が適用される。

Photo モバイル無線LANターミナル「NEX-fi」

 KDDIは同日から、申し込み不要でau携帯電話から利用できるISPサービス「au.NET」の月額料金についても、現行の945円から525円に値下げする。

 KDDIはまた、12月上旬に発売予定のポータブル無線LANルータ「Wi-Fi WALKER DATA05」について、割引キャンペーンを実施。発売から2011年3月末までに新規または機種変更で購入したユーザーに対し、最大13カ月間、毎月の利用料から1050円を割り引く。

Photo キャンペーン適用時の料金

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月05日 更新
  1. iPhone SE(第3世代)の下取り額が“定価超えの7万円台”になり、中古端末が馬鹿売れする事態に Google ストアが修正 (2024年06月03日)
  2. 会員登録せずにiPhoneからスタバで注文 「App Clip」導入の狙いと「モバイルオーダー&ペイ」の真価 (2024年06月04日)
  3. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2024年6月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2024年06月03日)
  4. PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」、7月以降に6自治体で開催 最大30%のポイント還元 (2024年05月15日)
  5. ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も (2024年06月04日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  7. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  8. 「OPPO A79 5G」が一括110円に IIJmioでスマホ大特価セール、9月2日まで (2024年06月04日)
  9. Android、6月の月例更新で「致命的」3件を含む40件の脆弱性に対処(Pixelはまだ) (2024年06月04日)
  10. HAPSとStarlinkの違いは? Space Compass堀茂弘氏が説明、「勝ち負けではない」との持論も (2024年06月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー