▼三省堂本店で、、、 | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

▼三省堂本店で、、、

小さな会社のアートファン、高木です。


明日7日(月)まで、神田神保町の三省堂本店で、うちのカミサンらいろんな作家さんが集まって、「読書時間」というアートのイベントやっています。


>>6月3日~7日:出張 丘の上ハウス 「nostalgic 読書時間」


要は手作り系の作家さんによる、グループ展ですね。
金曜日にレセプションがあったので、写真撮って来ました。


★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

まずは手前味噌ですがカミサンのブースから。三省堂でのイベントということで、名作本にちなんだ描き下ろし数点を含む原画の展示がメインです。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

日本の古典的小説をイメージした作品と、向こう側に見えるのは、以前アパレルさんに提供したDM用の童話モチーフのイラストです。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

ポストカードや、小さな作品は原画も販売したりしています。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

これはわたくし的に一番ググっときた、プチミュゼ (アンティーク雑貨)さんのブース。フランスの古い紙文具を買い付けて販売されてます。
これはすごいですよ。文具好きにはたまりません。ハマっちゃった人は何万円分も抱えて買っていかれるそうです。気持ちわかるなぁ。


★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

MORADO VELERO (編むバッグと小物)さんは、かなりラブリーなバッグ職人さんです。うちのカミサンも愛用しています。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

はたのりこ (イラスト)さんのブース。かなりメジャーですのでご存知の方も多いかもしれません。グッズも充実していてファンにはたまらん空間ですね。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

happa do (つるすもの・かざるもの)さん。マッチ箱くらいのかわいい動物で、多彩な表現をされています。もちろんすべて一点ものです。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

canape (アクセサリー)さんは山梨からの出展。クリスマスギフトのシーズンに、伊勢丹からお声がかかるほどのビーズアクセサリーの実力者です。今回のためにブックカバーなども作製。貴重です。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

F-work (バッグ・布小物)さんはかなりユニークなバッグを作られています。ツギハギ的なアプローチで、左右対称だけがバランスでないことを教えてくれます。

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

78BG (デザイン・写真など)さんのキーホルダー群は圧巻です。昔の雑誌の切り抜きでノスタルジックなテイストを表現。名刺も面白かった!

★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

今回のリーダー、nako (陶芸)さん。こうしたプチな作品からお茶碗まで、相変わらずの乙女な陶器の数々。いつもは川崎の山の上で自宅ショップイベントなどをされているのですが、今回はその出張版というわけ。


今日は天気もいいので、神田の古本屋街などに繰り出してはいかが?
今回発見したのですが、一歩裏路地に入ると、かなり昭和チックな飲食店がたくさん残っていて、なかなか魅力的なスポットですよー。