iPadが発売されてしばらく経過した。結構いろんな人がiPadについて賛否両論である。
私が使っているのは、3G/WiFi版なんだけど、結構使ってると色々な用途が見えてきて面白い。つまり、全く新しいデバイスという風に考えたほうがいいのかもしれない。

相変わらず家にいるときは昔ながらのWindowsパソコンで原稿を書いているのだけど、出張はほぼiPhone+iPadになった。そしてちょうど今日ドコモ+バッファローの品薄ルータが手に入ったので、それも持ちあるくと全国をカバーできる。これは良い。それに英語キーボードのアップル純正ブルートゥースキーボードをゲットしたので、これも一緒に持ち歩くつもり。

飛行機のゲートセキュリティチェックの時もわざわざ出さなくていいのが心地よい。スイッチを入れたらすぐにウェブブラウズできる快適性もたまらない。画面も綺麗である。ビデオ再生が非常にスムーズなのは、この値段の端末にしては驚異的。専用のグラフィック処理チップを積んでいるだけのことはある。VAIO TYPE Pも持っているのだが、ビデオ再生はこの機械では無理だ。

ロケットエンジンの実験の様子をプレゼンするのに使ったりしている。映像が綺麗なのでもってこいだ。さらにKeynoteというプレゼンツールは最高だ。指だけで簡単にプレゼンが作れるし、プロジェクターにも写すことが可能だ。Numbersはロケットエンジンの手順書チェック用にも使っている。メールも沢山表示できて便利だし、これでもっと使いやすいテキストエディタがあったら完璧だなと思うほど。

さらに最近サービスが止まっていた「ビューン」という定額制でいくつかの雑誌の一部が読めるサービスをつかってみたが、これは意外にいけるかも。雑誌は紙媒体で読むよりもかなりいいかもしれない。今は全文読める雑誌は少ないけど、これが増えたら大変なことになりそうだ。マガストアとかもそれなにいいかもしれない。私もscansnapと裁断機を使って、自分が出た雑誌は「自炊」して全部電子化している最中だ。

しかし、一番最近感動したのはデジカメで撮影した写真をスライドショーで見るのに適しているということ。なにしろ液晶が綺麗だしさくさくスライドして見られるので、ストレスが無い。もうプリントする必要はなくなったかもしれない。iPhoneとかパソコンでみたときにはそんな感覚じゃなかったけど、旅の写真とかを後から友達みんなでお酒を飲みながら振り返る・・・・みたいなシチュエーションにはいいかもしれない。

というわけで、この端末は使えば使うほど味が出る感じでした。


FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
富士通 (2009-02-07)
売り上げランキング: 126




Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/A
アップル (2009-10-31)
売り上げランキング: 928


あと、「俺はまだ本気出していないだけ」の4が出てたので思わず買った!




小説「拝金」絶賛発売中です!

拝金
拝金
posted with amazlet at 10.06.18
堀江 貴文
徳間書店
売り上げランキング: 17


電子文庫パブリでも電子版(iPhone対応。iPadでもiPhoneモードで一応読めます)もダウンロード可能になっています。また、iTunesStoreでもアプリ版の販売を開始しました。今の絶賛発売中。AppStoreでセールスランキング総合2位、Booksジャンル1位になりました!

AppStoreへのリンク


またライブドアブログでも無料連載中です!ためし読みはぜひこちらで!