こんにちは!
お待ちしておりました。

メディアコミュニケーション活用塾塾長の水越浩幸です。

ビジネスメールでは、正しい情報を正確に伝えることが大切です。

最近はソーシャルメディアの影響もあるのか、素早く簡単にメールを送ることを優先に、短い文章で送って来る方もいらっしゃいます。

社内やお互いを良く知っている間柄のやりとりならいいのですが、まだ会ったこがない、または初めて名刺交換した相手に送るファーストメールで、これをやってしまう方がたまにいらっしゃいます。

ファーストメールがストレスメールになっては、折角のビジネスチャンスを潰すことにもなりかねません。


-----------
水越さま

お疲れ様です。
この前の話に出ました展示会をやります。
幕張で3日間やってます。
詳しくは後日m(_ _)m

株式会社●■ 田中 一
------------


まず、初めてのメールでは宛名はフルネームにしましょう。
名刺交換をしているのならわかるはずです。

そして最初に必ず名乗ります。

最後に署名などで名前がわかったとしても、誰なの?という疑念をもちながら読んでもらうことは、相手にストレスを与えることになります。

しかも、どこでどういう状況で会ったのか関係性が書かれていないと、名前があってもなかなかすぐに思い出せませんよね。

初めてのメールで顔文字は使わない方が無難です。



-------------
水越浩幸様

こんにちは。
22日(水)、大宮のランチ会で名刺交換させていただいた
株式会社●■の田中一と申します。

その時にお話しさせていただいた弊社の展示会ですが、
10月6日(水)~8日(金)までの3日間、幕張で開催します。

詳細は改めてご連絡致しますが、
ご都合が合うようでしたら、是非お越しください。

よろしくお願いいたします。

(署名略)
--------------


短く端的な表現は大切ですが、文字情報のみのメールでは、独りよがりではなく、相手が読んでる姿をイメージしながら、より具体的で丁寧な文章を作るよう心がけましょう。




★ビジネスメール・コミュニケーション講座

詳細はこちらから

メディアコミュニケーション活用塾



メディアコミュニケーション活用塾
</