8215262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

エンゾ〜

エンゾ〜

Freepage List

【一眼レフな人々】


PENTAX LX


PENTAX MZ-3


PENTAX MZ-S


PENTAX MG


PENTAX MX


Canon EOS 5


Canon EOS Kiss3


Canon EOS IXE


Canon EOS Kiss7


Canon EOS 7


Canon EOS-1V


Nikon EM


Leica R7


Leica R-E


OLYMPUS OM-4


OLYMPUS OM-3


CONTAX 139


CONTAX Aria


CONTAX N1


MINOLTA VECTIS


MINOLTA α-807si


SIGMA SA-7N


【コンパクトカメラな人々】


Nikon 28Ti


Nikon 35Ti


Konica HEXAR


CONTAX T2


CONTAX TVS2


CONTAX Tix


Fuji KLASSE


Leica Minilux


Leica CM


MINOLTA TC-1


KYOCERA SAMURAI


【レンジファインダーな人々】


BESSA T


BESSA R2


BESSA R2A


BESSA R4A


LEITZ minolta CL


Leica M6J


Leica MP LHSA


Leica M4(BP)


Leica M7(a la carte)


Leica MP(a la carte)


CONTAX G2


CONTAX G1


安原一式


秋月


【その他のカメラとデジタル機材】


Nikon coolpix5700


Rolleiflex 2.8FX


CONTAX SL300R T*


オリジナルカメラバッグ


RICOH GX100


RICOH GR Digital


RICOH GXR


PENTAX *ist DS&DS2


PENTAX K10D


PENTAX K20D


PENTAX K-7


SIGMA DP1


【写真のなんだかんだ】


カメラバッグについて


くたばれベテラン


First Step


スナッパーであるという事


カメラの選び方(1)


カメラの選び方(2)


お勧めコンパクトカメラ


買うなら新品か中古か?


権威に弱い僕(^_^;


快適ライカ生活


魅惑の香港ライカ巡り


感度分の16


ヤフオクを嘗め尽くす


電源一覧


リストラ大作戦


クラウド三昧


Tiny & Cheep Gallery


ギャラリーA


ギャラリーB


猫のいる風景


ギャラリーC


秋月作例


ギャラリーD


ギャラリーE


ギャラリーF


ギャラリーG


ギャラリーH


頂き物ギャラリー


ギャラリーI


インド滞在記1


インド滞在記2


ギャラリーJ


ギャラリーK


Six by Six


猫そのもの


韓国三昧1


韓国三昧2


山笠があるけん博多!


ギャラリーL


池 島


プーケット1


プーケット2


シェムリアップ1


シェムリアップ2


シェムリアップ3


シェムリアップ4


ある廃校の風景


ギャラリーM


大連


上海1


上海2


ギャラリーO


ランタンフェスティバル


WATER GARDEN


ギャラリーP


桜2005


福岡西方沖地震


ギャラリーQ


広州・鳳凰山1


広州・鳳凰山2


香港


ギャラリーR


OKINAWA!(1)


OKINAWA!(2)


ギャラリーS


honeymoon 1


honeymoon 2


honeymoon 3


honeymoon 4


honeymoon 5


金沢旅情


東京散歩


十日恵比寿


SINGAPORE SLING


うみのいえ


杭州探訪 1


杭州探訪 2


2008 イタリア 1


2008 イタリア 2


A12 GR28mmF2.5


横浜散歩・2010冬


所有機材一覧表


ホームラボ環境


寝言


機材のトラブル&修理


2004年のお勉強代


2005年のお勉強代


2006年のお勉強代


2007年のお勉強代


2008年のお勉強代


2009年のお勉強代


【レンズグルメ!】


EF75-300mmIS


カラースコパー35mmF2.5


EF22-55mmF4-5.6


シグマ28-70mmF2.8EX


シグマ17-35mmEX DG


タムロン28-75mmF2.8


ノクトン35mmF1.2ASPH


シグマ24-60mmF2.8EX


ペンタックスFA43mmF1.9


今更APS推進委員会


APSを使い倒す!


TessarT*45mmF2.8は付くのか。


APSポジを使うなら、スキャナは必須!?


自転車のある生活


ルイガノ DW-2


ビアンキ リクイガス


ジャイアントMR-4F


ズボンのすそ汚れません


フラッシュスタンド!


MTB用万能スタンド


LOOK 595 ULTRA


GIOS MIGNON


GIANT IDIOM 0


お気に入りアイテム一覧


Free Space

設定されていません。
2010.04.27
XML
カテゴリ:写真・カメラ

モックの段階ではあまり評判が芳しくなかったSONYのAPS-Cサイズミラーレス一眼について、いよいよ実機のリーク画像が出回り始めました。ここでは、CP+で展示されていたモックアップと比較しながら見て行きたいと思います。あ、その前に。SONYの新機種の名前は「NEX3」になるということでほぼ決まりのようです。姉妹機で「NEX5」というのも出るとか。
まずはおさらいから。





で、下が今回初めてリークされたボディの一部の画像です。まず、緑の四角で囲んだ部分に機種名が見えます。リーク元では「NEX3」として紹介されていますが、「NX5」と書いてあるようにも見えます。
黄色い円の部分は、左右のマイク。動画の音声をステレオで録音出来ることが伺えます。この辺りはモックアップの通りです。赤丸部分は再生ボタンですが、普通なら特等席にあるべきものがこの位置にあるということから、背面にボタン類を配するスペースが少ないことを暗示しています。あくまでも操作のメインはタッチパネルということでしょう。

また、ごく一部しか見えていませんが、軍艦部からグリップにかけての繋がりの処理は、モックと比較して明らかにデザインが良くなっています。質感も悪くなさそうです。



ユニークなのはストロボで、CP+で見たモックの段階では内蔵のポップアップ式なのかなと思っていましたが、なんと特殊なコネクターによる外付けです。ストロボは上下方向に可動し、横位置でのバウンス撮影に対応しているようです。一部では、ストロボはオプションではなく同梱で販売されるという噂もあります。

ちなみに、ミラーレス機としては意外なことにEVFは用意されていないとか。この特殊な取り付け方が災いしているのでしょう。もちろん、汎用のホットシューがないわけですから外付けファインダーも付けられません(それでなくとも、ミノルタ系AF一眼レフのシューは形状が独自規格で他社との互換性がありませんが)。

ピカピカのポリッシュ仕上げのレンズ鏡筒には、微かに2.8という文字が見えるので、おそらく開放F値が2.8の単焦点と思われます(SONYのレンズは、2.8/28mmという風にF値から先に表記します)。やや大柄に感じますが、噂ではレンズ内手ブレ補正を採用しているとか。
レンズの先端部には赤い指標があるので、おそらく専用フードが用意されているものと思われます。



背面に関してはまだリークされていませんが、実はSONYのHPでミラーレス一眼のコマーシャルが流れていて、そこでは逆に背面のみ公開されています。なんというか、「超初心者向けのタッチパネルメニュー」で、ちょっと面食らいました。もし本当にこんなアイコンだらけだったらちょっと嫌かも…。



外装に関しては「NEX5は金属+プラ、NEX3は廉価版で完全プラボディ」という噂が本当であれば、先に挙げた黒いリーク画像はやはりNEX5で、下の白いボディはNEX3と見ることが出来るかもしれません(若い女性が撮影するイメージ映像ですし、あまりにも玄人ウケしないアイコンと操作系なので)。

あと気になる部分として「マウントはどうなるんだ」というのがありますが、マイクロフォーサーズと違い、APS-Cサイズのミラーレス機に関しては、各社とも従来のレンズ資産との兼ね合いから独自規格で行きそうな気がします。APS-Cこそユニバーサルマウントになったら面白かったのに…。

いずれにしろ、5月11日には正式発表が行われるという噂なので、これからは日を追うごとにリーク画像が増えていくと思われます。しばらくは目が離せません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.27 10:51:55
コメント(6) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


Calendar

Category

Comments

エンゾー@ Re[1]:「転送コム」というもの(07/06) まさかこの古い記事に書き込みいただける…
うわ~!@ Re:「転送コム」というもの(07/06) 懐かしい! この会社で働いてました(笑) N…
エンゾー@ Re[1]:くたばれ、ベテラン!(10/14) 神坂紅羽さんへ 更新しなくなって久しい…
神坂紅羽@ Re:くたばれ、ベテラン!(10/14) あんまり共感しちゃったんで、思わずコメ…
high quality backlinks@ LfmbCFnOwbCVp Wy7ere Im obliged for the post.Thanks A…
puzzy@ Re:とりあえず、ひと区切り。(11/17) ひとまずお疲れさまでした。 陰ながら応…

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.