▼「スーパー広報術」4月分原稿~フォーカス&スパイラル仕事術 | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

▼「スーパー広報術」4月分原稿~フォーカス&スパイラル仕事術

小さな会社の販促係、高木です。今月も寄稿分の「スーパー広報術」が配信されましたので、こちらでもご紹介させていただきます。


今回は、出版販促の話。前回の出版での反省点だった、「販売初速」について、あれこれ考えながら・・・という内容です。(以下)


さて、この「ヒントマン仕事術」の第一回目、「コミットすること 」においてわたくしが宣言したことがあります。もしかすると覚えていらっしゃる方もおられるかもしれません。


そう、そのコミットとは「今年出版すること(最終的には2冊目標)」だったのですが、、、


実はこのたび、おかげさまで企画を通していただけ、6月後半発売ということで決定いたしました!このメルマガが配信になる頃には、執筆の山場を迎えているはずです。


そこで今日の仕事術ですが、この出版決定を受けて、今後何をどうしていくかを書いてみたいと思います。(原稿をちゃんと上げるのは当然として)


まず、次の目標にフォーカスします。わたくしの場合は、ものすごく単純ですけれども「本を売ること」になってきます。


最近のビジネス書の著者は、原稿を書くことだけでなく、半分は「どれだけ販促してくれるか?」という期待を出版社さんからかけられているものなのです。


特に今回は、わたくしは個人的にも本を売ることに執念を持って臨む覚悟であります。なぜならデビュー作の名刺の本で、諸々の大人の事情でアマゾンキャンペーンをすることが出来ず、「消化不良」のまま今に至っているからです。


本の売れ行きは、やはり市場に出た時の初動の速さと力強さにかかってきますので、今回は何とかスタートダッシュを決めたいのです。


さて、個人的な意気込みはこのくらいにして、お話を続けます。少し先にフォーカスポイントを設定したら、そこに至るまでに何をすべきか逆算していく作業となります。


今こうだから将来こうなる!ではなくて、将来こうだから今はこれをやる。昔からよく言われることですね。


>>続きはこちらから


この記事をtwitterでつぶやく ⇒ この記事をつぶやく