はてなダイアリーでブクマ数600users以上のエントリーを調べてみた

はじめに

昨日に
screenshot
2009年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)
引き続き、はてなブックマークネタです。
今日は、はてなダイアリーの中でブックマーク数600以上のエントリーを調べ、最も多くブックマークされているエントリーを調べてみました。

調査方法

はてなブックマークで最もusers数の多いものは
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count
このページで簡単に調べられるのですが、はてなダイアリー(d.hatena.ne.jp)に限っての検索の場合は一発では出来ません。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=cound&url=http://d.hatena.ne.jp/
これはパフォーマンス向上の為の調整として行われているので(参考)、そのため今回は回避策として
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://d.hatena.ne.jp/a
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://d.hatena.ne.jp/b
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://d.hatena.ne.jp/c
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://d.hatena.ne.jp/d
とアルファベット1字ずつ調査する手法を行いました*1

注意書き

ブックマーク数は2010年2月1日時点でのものです。users数の部分(例:)のリンクはカットしてますので、ご了承ください。現在エントリーが消えているものなどは、ブックマークからタイトルを取得しました。なお日付は公開された日ではなく、最初にブックマークされた日です。
d.hatena.ne.jp以下であっても、ダイアリーキーワードの「〜欲しい」キャンペーンなどは除外しています。(参考:除外したキーワードページ
また何故600users以上と、きりの悪い数字かというと本当は500users以上でデータ集計してたのですが、投稿文字数の上限の兼ね合いもあって、掲載を断念した次第です。

※追記

599〜500usersのものもついでなので、翌日の日記に掲載しました
screenshot
はてなダイアリーのブクマ数599〜500usersまでのエントリー - 聴く耳を持たない(片方しか)


以下長いのでたたんでおきます

*1:ちなみに、学術的な調査を行うのであればデータ提供は行っているようですね g:naoya:id:naoya:20090208:1234048573 g:hatena:id:hatena:20100125:1264412378

続きを読む