売れるために必要なのは「価値を創る」ではなく、まずは・・・ | ブランディングで発信!売れるデザインのつくり方

ブランディングで発信!売れるデザインのつくり方

ブランディング・販促のコンサルタントをしています。東京や埼玉を中心に全国で活動し、企業や店舗の売上アップや集客をデザインの戦略やブランディングで高めていくことが得意です。

小さな事業の集客イメージ力をあげる

有限会社グレイズの小澤歩です。



自分たちの事業・商品・サービスの

価値を創っていくのが必要!


写真素材 PIXTA
(c) emi*写真素材 PIXTA



不況などで他社との価格競争に

巻き込まれないようにと、

アチコチでよく聞かれる言葉です。


実際にブランド戦略では

絶対に必要な考え方なので、

僕もよく口にします。


その前に、考えたいことが。

お客様(になってくれそうな人も)にとって、

それが価値になるのか。

ただぼ独りよがりになっていないか。


自分たちの価値を創ろうという前に

「お客様が価値と感じる」ことを

知ろうとすることって

意外と行われていません。


それを知る作業をしないで

「これが価値だ!!」と

自分たちで決めてしまっているのです。

それがお客様の感じる価値とずれていては

誰も欲がらないはずです。


マーケティングもブランドデザインも

全て同じです。

相手が求めて望んでること、

喜んでくれることを探らないと、

売れませんし、

ただの自己満足になってしまいます。


キレイに装飾されたデザインで

コチラ側が満足していたとします。

が、見る人(お客様)が

それを価値と感じてくれないと

売れるためのものではなく、

ただのグラフィック構成に

なってしまいます。


価値を創ろう!と気合いを入れる前に

やるべきことがあるのでは?と

まずは考えたいところです。




小さな事業が、予算をかけずに
集客やブランディングの効果を高める
「ブランド・デザイン戦略コンサルティング」をおこなっております。

>>無料メールコンサルティング、お問い合せ・ご相談は
お気軽にご連絡ください。

──────────────────────────
無料メルマガ~小さな事業ができる
「売れるデザインのつくり方」ご登録はコチラ
──────────────────────────
ブランドを体系的に学ぶならブランド・マネージャー認定協会

にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ ランキングの応援お願いします!
広告・マーケティング系ブログが他にもありますよ!
───────────────────────────