アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は海が好きで、今は海の近くで生活しております。
おそらくまだ先の話しになるのと思いますが、死んだ後は海に散骨してもらいたいと考えています。家族の意見も有るとは思いますが。
皆さんは散骨についてどうお考えでしょうか?ご意見を聞かせて頂ければと思います。

A 回答 (10件)

私は散骨の仕事を10年以上おこなっています。

散骨をされる方は年々増えています。お墓の問題や、少子化などで増えているようです。マナーを守って迷惑をかけないようにすれば問題ないと思います。

参考URL:http://www.bateau352.com/
    • good
    • 0

最近はお墓の事情で散骨をされる方が増えています。

新しくお墓を買おうとしても、高価ですし郊外にいかないとありません。
少子化の問題でお墓を守っていくこともむずかしくなってきています。
    • good
    • 0

人間が死ぬとお墓に入ることになっています。

お墓がない人はどうすればいいのでしょう。買わなければなりません。お金がないと買えません。自分がお墓に入っても子供がいなければお墓は誰が見てくれるのでしょう。

参考URL:http://www.bateau352.com/
    • good
    • 0

立派なお墓を建てて供養も欠かさず行う、というのはごく最近、せいぜい戦後豊かになってからです。


明治後期まで庶民は土葬が主流でしたし墓石などは質素な物でした。
ところが、遺族として精一杯の供養をやってあげたいという気持ちは当然誰でも持っており、年々墓地霊園は高価になっていってます。

でも、それは本当に故人が喜ぶことでしょうか?
私は、自分が死んだら時たま何かの折には家族に思い出して貰いたいとは思いますが、欠かさず供養して欲しいとは思いません。
遺骨を納骨堂やお墓に保管することにそれ程の意味があるとも思えません。

但し散骨でなにもかも無くなってしまうのも少し寂しいような気もします。
そこで折衷案。
大部分の遺骨を散骨して、ほんの少しを小さな手元供養品に収める。
そして故人を偲ぶ他のメモリアルを考える。
・・・という事業を今構想中です。

こうご期待。
    • good
    • 0

私の義父の散骨を7月に行いました。



とても、美しい海に散骨され、感動いたしました。
これも、義父は、海が大好きだったのです。
そのような気持ちを知っている遺族は、迷うことはありませんでした。

あなたのその意思を事前に伝えておかれるといいでしょう。

そして、遺族のためにも、全部を散骨するのではなく、一部は残されておかれることをお勧めします。
遺族が迷ったときや、悲しいとき、苦しいときに話ができる場所が必要です。

事前に死の準備をされておかれることは、いいことだと考えます。
    • good
    • 0

自分で散骨しました。



いい環境にお住まいですね。
    • good
    • 0

散骨を扱っている業者・宗教関係(お寺など)・葬儀屋などなど沢山あります。



もちろん、法律でもOK。ただ、できる場所、できない場所があるようですので、自分で勝手にするというのは避けた方が良いと思います。

私の両親は今は健在ですが、死んだら散骨にするという事で、すでにもう業者に申し込みをし、遺言書のような「○○の海に散骨しますのでよろしく」みたいな書類を作り、娘である私や弟にもコピーして託しています。

私や弟も自分が死んだら散骨で、と思っているので大いに賛成なのですが・・・ところがですね・・親戚縁者はそういう訳に行かず、なかなか理解してもらえません。

「そんな勝手な事!」「先祖の墓があるのにどういうつもりだ!」「変わり者!」などなどのご意見が・・(^^;)
両親はそんなに遠くない将来のため、親戚に今コツコツと理解を求めるための説明をしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き誠に有難う御座います。
nnjjさんの言われるように、家族だけの問題でなく親戚にも関係してきますから大変ですよね。
私も今のうちに親戚の理解を得る為に活動したいと思います。

お礼日時:2009/10/19 12:48

散骨は法的に認められています。



「散骨」でネット検索すると、多数出て参ります。

島根県海女町では、カヅラ島を散骨場に町が支援して開放しています。

と言うのは、自身も散骨をしたいと考えているからです。

どんな立派な墓を作っても、二十年もたてば無縁墓になると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
町が散骨場を整備するって事は、散骨を希望される方が多いいと言う
事なんですね。
私も散骨を希望するにあたり、海が好きな事もあるのですが子供たちに
何十年もお墓を管理させるのもと思っているからです。

年間に散骨をされるご家族はどの位いらっしゃるのでしょうね?

お礼日時:2009/10/19 12:56

海のどこでも、いつでもOKと言う訳には、いかないと思われます。

公海上は、可能と思われますが、海岸沿いは、漁業権とか、養殖網があったりとか、難しい場合もありますね。また、細かくくだくなど、ある程度の散骨のマナーも守らないといけないでしょう。海岸沿いですと、骨そのものが、浜辺に打ち上げられたりしたら、事件扱いになる可能性もあります。

まだ、日本は、散骨についての経験やマナーの研究や、実態を勉強していないので、余程調べて、勉強してから、行うことになるでしょう。

もちろん、伝染病を持った遺体など、海へ投棄することは、感染症予防から、望ましくありません。

日本の法律は、散骨を前提に作られていませんから、法律にないから、何でもやっても良いってなると、散骨事態が、否定されてしまうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
地元の役場や業者さんに問い合わせてみて、私自身も法律などを調べてみようと思います。

お礼日時:2009/10/19 13:01

法的に認められていません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!