I LOVE YOU アップル! I HATE YOU アップル!

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    I LOVE YOU アップル! I HATE YOU アップル!

    可愛さ余って憎さ100倍!

    ほっぺにチュッとしたいけど、バチンとビンタもしたいのよ。

    今回、米GIZMODOがゲストとしてお迎えしているのはPeter Serafinowicz(ピーター・セラフィノウィッツ)氏。イギリス人のライター/プロデューサー/ディレクター/俳優/ミュージシャン/コメディアン/声優と数々の肩書きを持つPeter氏が常日頃から可愛いながらも憎らしいAppleの魅力「I LOVE YOU」と「I HATE YOU」を語ります。

    1月に、兄のJamesと一緒に噂になってるiPadがどんなものになるかって予想をしてました。iPadって名前は予想どおり! iPadっていうノートパッド(メモ帳)が発売されたら笑うよね、なんて行ってました。Appleに関する冗談をいうと怒る人がいますよね。

    いや、Apple大好きなんです。クリエイティブのプロのAppleが大好きだし、もう何年もApple製品を使っています。ファンボーイかと言われたら違うけど、ファン男性ってかんじでしょうか。

    でもね、大好きな反面大嫌いなとこもあるんだよ。

    続きで、イラストレーターのWend MacNaughton氏のイラストと共に、Serafinowicz氏のLOVEとHATEどうぞ!

    【I LOVE YOU, APPLE!】

    iPhone:

    iPhoneによって自分の生活はいろんなとこで大きく変わった。何がなんなのかわからないとこもあるけど、とにかく大きく変わった。今ではみんな慣れ親しんで当たり前になってるけど、忘れちゃいけないのは、iPhoneはポケットサイズのミラクルだということ。さらに4は墜落したUFOからみつけてきたんじゃないかってくらい素晴らしい芸術品だと思う。iPhoneサイコー! iPhoneがこれ以上セクシーになるとしたら、みんな大好きおっぱいとピーーーッ(訳自己規制)をつけるくらいしか方法ないでしょう! (iPhone 5にはつくとかつかないとか?)

    iTunes:

    自分の音楽は全てここに。ほんの1クリックの距離、すぐそこに。メディア系企業がじたばたするのをやめたら、たぶんテレビ番組や映画も全てお気に入りは1クリックの距離に置いておけるようになるのにね。(iTunesの)レーザー刻印したコースターまで持ってますから。

    カルトっぽさ:

    ぶっちゃけて言うと、この1ランク上なちょっと閉ざされた感じを味わうのも気分いいよね。そんでそうじゃない人を見て小馬鹿にしたりさ。名前もAPPLEってかっこいい、ちょっと神秘的で。つくづくPOTATOとかじゃなくて良かったと思う。

    Mobile me:

    メール、連絡先、カレンダー等々全部同期されてて、自分がどこにいても関係ない。誰が1番先にメールを手にするのか? 電話か? パソコンか? となんだか楽しい。さらに「Find My iPhone」機能、むしろ誰か俺の携帯盗んでくれって気持ちにさせられる。そんでジャック・バウアーなみに犯人追い詰めたい。

    Apple社:

    さて、何から始めますかね。

    Appleはクリエイティブ革命の立役者だ。今Macは1台で子供ができることは驚くほどたくさんある。つい最近まではバンドキッズがデモ作ろうとしたり、映画キッズがなにか作ろうとしたら何千ドルもの機材が必要だった。それが今は、MacBookが1台あればいい。iPhoneでもいい。

    iMovieを、Garagebandを使ったことがある? もうそりゃもう簡単なのよ。YouTubeでは2歳の子供がiPadを使ってますよ。Appleはコンピューターをコンピューターではなく簡単便利で美しい道具へと変化させた。

    おまけ:

    Windows 7が今「.doc」ファイルが開けませんと言ってきた。...Microsoft、もうさ、お願いよ。2010年だぜ。

    だから、I LOVE YOU, APPLE!

    【I HATE YOU, APPLE!】

    iPhone:

    はい、ビデオカメラが1つ追加になってジャイロスコープも追加ですか? すげー! でもこれ電話でしょ。電話って言うなら電話としてはダメダメだよ。音が小さくてなんかよくわかんないし、なんかエジソンのお化けとしゃべってる気分。さらに電話がよく切れる。BP p.l.c.のお客様センターかよ、と思うくらいよく電話が切れる。

    頼むから電話として小さいNokiaとか中にしこんでくれ。

    iTunes:

    Smash Mouthを聞いてたころはiTunesも良かったんだけれどね。最近はなんか変なとこもいっぱい。例えば、なんで重複した曲を手動で消さなくちゃいけないのよ? なんでアルバムの曲順がくるってんのよ? なんでアルバムアートワークを自分で探してこなくちゃいけないのよ? めんどくさいから、これ用にバイト雇いたいくらいよ。

    カルトっぽさ:

    あのApple StoreのTシャツ、あれってこれさえ着てれば幸せです、みたいな感じがする。幸せの入り口です、みたいな。

    ジョブズ氏の最後の言葉はきっと「永久にゴミ箱がカラな状態を!」だね。

    Mobile me:

    年間99ドル? えーと少々お待ちください、Google様からお電話がはいっております。

    Apple社:

    さて、何から始めますかね。

    この自己満足なとこ、秘密主義なとこ、偉そうなとこ、なんだか怖いとこ。

    我々が見るもの聞くものの全てにおいてゲートキーバーになるために容赦がないところ。

    全てにおいて我々が救世主であると宣言してるようなとこ!

    なんかもううっとうしい。もうとにかく目にはいる。そんなんだから、リンゴを食べるのも嫌になってきた。リンゴ好きなのにさぁ。

    だから、I HATE YOU, APPLE!

    20100621applelovehate01.jpg

    Serafinowicz氏の作品、Peter Serafinowicz ShowのDVDがイギリスで発売開始。YouTubeで彼を見たいかたはこちらから。アメリカではLook Around YouのDVDも近々発売予定です。秋からは米国人気脚本家Mitchell Hurwitz氏のシットコムテレビ番組に出演予定。気になる方はPeter氏のTwitterをフォロー!

    ※コメントありがとうございました。米で案→コメディアンに修正いたしました。

    Peter Serafinowicz(原文/そうこ)

    iphone4gyouretu20100624.jpg