先日、実家に帰っておばあちゃんといろいろ話した中で、離婚について話す時間もありました。


私は“いとこ”が17人いるので、
その中には様々な人生模様があります。


悲しくも離婚をしてしまった人もいますしょぼん


そんな孫たちを見てきて、
おばあちゃんは胸を痛めながらも、
「そういう時代なのね」

と言っていました。


私は、統一教会で家庭の大切さを教えてもらっているので、


「時代はそうでも本来はそうあるべきじゃないと思う」

と言いまいた。



家庭が平和であってこそ、社会が平和になるし、国が平和になるし、世界が平和になる。


離婚が多くなると親が仕事に出るので、子供は誰が育てるのか、という問題が出てくる。

そうなると、国が育てるという事になるが、国が育てるといっても十分に愛されることはない。


また、家庭の中に愛がなく、子供の居場所がない状態も、子供が情緒不安定になってしまう。

そうなると人の痛みが分かりずらい子供になり、いずれ人を傷つけたり、犯罪を行ったりするようになったり。


そして、国が崩れていくことも・・・。



「だから、家庭は大切だと思うビックリマーク



と言いました。



すると、おばあちゃんが


「政治家になって、みんなに伝えて」

と言ってきました。


「いやいや、私はそんな器じゃないよあせる」と答えました。


でも、85才のおばあちゃん。

長く生きてきて、いろいろ経験してきて、人の絆の大切さを深く感じているおばあちゃん。


そんな、おばあちゃんがとっても共感してくれた家庭の大切さ。


そして、家庭の大切さを訴える政治家が現れて欲しいと願っていました。


逆にいうと、このような時代だからこそ、
改めて家庭の大切さを真剣に考え、
見つめなおす事ができるのかもしれません。



統一教会員の誰かが政治家になるか、
政治家の方が統一思想を学んで政治を行ってくれればいいのにな、と思います。


家庭の大切さを訴え、不正を行わないからビックリマーク
(人の目がなくても神様が見ていることを知ってるから)


そして、他の人と全く違うところは、

本来の家庭のヴィジョンがありますキラキラ


そして、日本だけのことを考えるのではなく、世界平和を目指していますビックリマーク

One Family Under Godビックリマーク


神様、

平和な家庭を築くためには、

まず1人1人の意識が変わらなければなりませんねビックリマーク

他の誰にも自分の家庭は築けませんから!!



メラメラメラメラメラメラ



ところで、本来あるべき家庭とはどのような家庭でしょうか?


それを教えてくれるのが、統一教会です。


幸せな家庭を築くために、一緒に統一原理をまなびませんか?




くりちゃんックしてねaya

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村