第22回参議院議員通常選挙が迫ってきました。7月11日の投票日を前に、すでに期日前投票した方もいるかもしれません。しかし、忙しくてニュースが追えず、投票の判断に迷っている方もいると思うので、去年の衆院選に続き、投票の判断基準になりそうなサイトをまとめてみました。

盛んに行われているボートマッチや、情報サイトをいくつかリストアップしたので、投票を考えている方は、以下の情報を確認してみてください。

 

参議院議員通常選挙

公式サイト。投票方法、期日前投票についてなどが確認できます。

日本版ボートマッチ [YOMIURI ONLINE]

25のカンタンな賛成・反対の二択質問に答えることで、各政党との相性を、トータルに診断できます。結果をtwitterでつぶやくことも可能です。

毎日ボートマッチ(えらぼーと) [毎日.jp]

全21問のアンケートに答えることで、どの政策に自分が合っているか、項目別に見ることができます。結果をtwitterでつぶやいたり、ブログパーツにもできます。

マニフェストマッチ [Yahoo!JAPAN みんなの政治]

どの政党のマニフェストに自分の考えが近いかのテストができます。結果はtwitterでつぶやけます。

候補者一覧・データベース [asahi.com]

各地方の候補者の名前一覧と、名前などから検索できるデータベースです。

Election.

オンライン出口調査、オンライン出世論調査などのデータベースがあります。政治ではなく、選挙に焦点を当てているサイトです。

参院選 2010 全国各地の報道機関による選挙サイト [47NEWS]

参院選に関する、52新聞社の最新記事や各地の情勢、動画ニュース、各党のマニフェストが見られます。

e国政 [ザ・選挙]

登録されている候補者の政策が、動画で見られます。twitterでの候補者の最近のつぶやきも表示されます。

・ニコニコチャンネル「政治」[ニコニコ動画]

各政党、候補者の動画が配信中。22、23日には、マニフェスト発表特番が行われました。

クイズで楽しむ参院選2010 [NHK]

初級編・上級編があり、参院選についてクイズで学ぶことができます。

Twitter と政治(α)「国会議員」

Twitterアカウントを持っている国会議員のPOSTを一画面に表示。「#senkyo」など選挙関連のハッシュタグ一覧もでき、去年に引き続き、情報閲覧に役立ちそうです。

エレクションマニフェストビュアー (iTunesが起動) [iTunes AppStore]

2010年参院選のマニフェストが追加されました。2009年衆院選のマニフェストも見直せます。

(松井亮太)