Google TVがくる!

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
Google TVがくる!

ソニーとインテルとGoogleのタッグ。

グーグルが居間に熱い視線を注いでいるのは分かっていたんですが、NYタイムズが伝えた詳細によると、ソニー、インテル、Logitech(ロジクール)と一緒にウェブコンテンツをAndroid対応型セットトップボックスとテレビに配信する野心的プラットフォームを極秘で共同開発してるそうですよ。

その名も「Google TV」。

AppleTVそっくり!

これまでにもネットのコンテンツをTVに自然に統合する試みは沢山ありましたけど、どれも結果は鳴かず飛ばずです。グーグル(+提携各社)はこの新プラットフォームでなんとか風穴を開け、番組のチャンネル切り替えるノリでゲーム、ウェブアプリ、グーグル検索はもちろん、Twitterみたいなサービス、YouTubeみたいなサイトまで居間の大画面で気軽に楽しめる環境を整備したいと意気込んでます。

記事によると、Google TVのソフトウェアにはGoogle Chromeブラウザの軽量サーフィン可能なバージョンも実装。Google TVを配信するセットトップボックスはインテルAtomプロセッサ搭載で、ここにはAndroidベースのプラットフォームを走らせますが、これと同じ技術は直接ソニーのブルーレイプレーヤーとかテレビにも実装可能とのこと。

また、リモコンはキーボード装備のものを新プラットフォーム向けにLogitechと共同開発中らしいですよ。

各社からはノーコメントの模様ですが、NYタイムズはインテルとLogitechが最近Android経験のあるプログラマの求人広告を出したぞ、と書いてます。いや~ちょろまか穴から出てくるモグラを俯瞰する鷹のようですね。

あれもこれもやってるグーグルにとってテレビは数少ない未踏の分野になりますね。

まあ、Google TVが絶対成功すると決まったわけじゃないですよ。テレビでウェブを楽しむのにピッタリのUIはどこも開発に苦労してる部分ですもんね。グーグルのインターフェイスは美より機能重視の傾向があるんですけど、大型画面ではセクシーさは無視できない要素ですから。その辺はソニーやロジクールがなんとかしてくれるのかな?

ウェブコンテンツをテレビに持っていく役回りはまだ主役が決まってない段階です。Google TVは数ヶ月前から開発中とのことですが、これでこの問題が片付くなら(Gmailはウェブメールの主役になれたけど、Buzzはソーシャルネットワーキングの主役にはなれなかった)、ついにインターネットの威力をカウチポテトの王国に持ち込むプラットフォームに...なれる可能性はおおいにありますね。

[NY Times]

Kyle VanHemert(原文/satomi)