写真で解説する「AQUOS SHOT SH008」(1/2 ページ)

» 2010年06月17日 19時10分 公開
[青山祐介,ITmedia]
photo “防水”がキーワードのau 2010年夏モデルの一台として発売された「SH008」。

 シャープ製の「AQUOS SHOT SH008」は、2010年春モデルの「AQUOS SHOT SH006」の高機能を継承しながら防水仕様となったモデルだ。12.1メガピクセルのCCDカメラや「Wi-Fi WIN」、3.4インチのタッチパネルディスプレイなどを搭載し、水回りで高機能やリッチなサービスを使えることがコンセプトとなっている。

 「AQUOS SHOT」シリーズの顔ともいえる、カメラ機能を強く訴えたデザインは受け継いでいるが、レンズの位置がリングの中央に移り、よりスッキリとした印象となった。また、SH006では有機ELだったサブ液晶が正方形の「メモリ液晶」となり、各色とも背面パネルの中央がシルバーに輝いている。

photophoto
photo カラーバリエーションは左からクリムゾンレッド、クラッシーピンク、ラスターブラックの3色
photophoto
photophoto 背面パネル中央に約1.4インチ正方形のサブディスプレイを配置。裏面は12.1メガピクセルのカメラを強調したデザインとなっている
photophoto サブディスプレイには、極小電力で常時表示が可能な約1.4インチ(88×88ピクセル)のメモリ液晶を採用。時刻や各種通知、ニュース、スケジュールなどを表示できる
photophoto SH006と同じスペックを持つ、手ブレ補正、AF付きの有効約1210万画素CCDカメラ。脇には高輝度LEDフラッシュがある。ISO12800相当の高感度撮影や、シャープ独自の「ProPix」エンジンなどはSH006譲り(写真=左)。SH008では新たに43万画素のサブカメラをレシーバー脇に搭載。フルワイドVGAの壁紙サイズの写真を撮影できるほか、最近のauケータイでは珍しく、テレビ電話にも対応している(写真=右)
photophoto 左側面には充電用接点、外部接続端子がある(写真=左)。右側面にはシャッター、フォトライト点灯用のキー、クリア、マナーキー、ワンセグ用アンテナを配置(写真=右)
photophoto 上端部(写真=左)とヒンジ部(写真=右)には特に何もない
photophoto シャッターキーには同心円状のヘアラインが入っており、よりカメラを意識したデザインとなっている(写真=左)。ワンセグアンテナは先端に行くほど太くなる4段ロッドタイプで、先端には爪がかかりやすいようにマイナスネジの頭に似た溝がある(写真=右)
photo シートキーをベースに「クリートラインキー」と呼ばれる、ステップ状に傾斜が付いたタイルキーを採用した

 基本機能や作りはSH006をベースにしているが、ハードウェアでは防水仕様となったことが大きな違い。それに伴い、本体の構造、特にキー側が大きく変更されている。まず、バッテリーカバーにはロック機構が設けられ、ボディ下端のスイッチを操作してロックを解除し、その下にある窪みに爪をかけてカバーをめくるように外す仕組みになっている。

 SH006ではバッテリーカバー内ながら側面にあったmicroSDスロットは、バッテリーを外した場所に移動した。側面の外部接続端子のキャップには防水パッキンがあしらわれている。また、SH006ではヒンジ部から引き出す形だったワンセグ用アンテナは、側面に収納されている。

photophotophoto 裏面に設けられたバッテリーカバーのロック。スイッチを左にスライドさせるとロックが解除される(写真=左)。microSDスロットは、バッテリーの奥に、au ICカードスロットと並ぶ形で設けられている。また、この写真では分かりにくいが、ロック機構そのものはバッテリーカバーではなく、本体側に設けられている(写真=中)。外部接続端子のカバーには、防水モデルではおなじみのパッキンがある(写真=右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月04日 更新
  1. iPhone SE(第3世代)の下取り額が“定価超えの7万円台”になり、中古端末が馬鹿売れする事態に Google ストアが修正 (2024年06月03日)
  2. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  3. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2024年6月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2024年06月03日)
  5. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  6. PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」、7月以降に6自治体で開催 最大30%のポイント還元 (2024年05月15日)
  7. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  8. 会員登録せずにiPhoneからスタバで注文 「App Clip」導入の狙いと「モバイルオーダー&ペイ」の真価 (2024年06月04日)
  9. ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も (2024年06月04日)
  10. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー