バングラデシュのストリートチルドレンの現実を描いた映画『アリ地獄のような街』(http://www.arijigoku.net/ )の上映会を通じて世界の社会問題について考える勉強会を開催します(主催: SundayLAB)。pencil*


ソーシャルエナジーカフェのブログ


(映画のあらすじ)
 農村での生活を捨て、生き延びるための僅かなお金を握りしめ、大都会ダッカへ足を踏み入れた少年ラジュ。そこでラジュはダッカの路上で暮らすストリートチルドレンなどと知り合っていき、彼らの元締めである男のもとに連れて行かれる…。この物語は、蟻地獄のように引き寄せられ、決して逃れることのできない、ダッカの現実の姿を描いた映画である。


ゲスト:ユナイテッドピープル㈱の関根健次氏 ※http://www.unitedpeople.jp/
 本映画は、ストリートチルドレンへの支援活動を続けるエクマットラというNGOにより制作されました。このエクマットラと、2010年度を目処にバングラデシュに飲食店をOPENさせようとしている、若き社会企業家・ユナイテッドピープル㈱の関根健次氏にゲスト参加して頂きます。

「世界で起こっている社会問題」というと、一見、自分たちからは遠い話のように聞こえてしまいがちですが、今回、リアリティ溢れるフィルムと関根さんの熱いお話を通じて、自分たちでも協力できることはないか、行動に移せることはないか、考えてみませんか?


詳細情報クローバー
〈ゲスト〉関根健次氏(ユナイテッドピープル株式会社代表取締役)
〈テーマ〉「ドキュメンタリー映画を通して世界の社会問題について考える」
〈日時〉10月3日(日)14時~17時  ※終了後には懇親会(Social Action Drinks)も開催!
〈場所〉Social Energy Cafe
〈費用〉800円
※終了後(17~20時)には、ソーシャルな活動を考える人の交流会「Social Action Drinks」も開催。お料理は、福祉関連施設でつくられた授産品や地産地消などをテーマにしたものをご用意します(お料理2,000円 ドリンク別)詳しくはコチラ


勉強会の申し込み先
勉強会の募集は定員につき、終了となりました。

※懇親会(Social Action Drinks)へのお申し込みは、

E-mail:cafe☆socialenergy.co.jp までご連絡下さい。
※☆をアットマークに変えてください。

※デジタル名刺「ポーケン」をお持ちの方は、‘つながり’を広げるため是非お持ち下さい。会場では、ポーケンの販売(2480円)も行っています。当日お買い上げ頂くと、ワンドリンク無料チケットがついてきます。 (ポーケンHP: http://poken.jp/ja/  )


※みんなで広げよう!Social Energy Cafeのイベント情報をお知らせするメルマガはコチラ