今日は、教会での料理教室に参加してきましたビックリマーク


メインで使った素材は鯵ビックリマーク
スーさんの日記-100719_1409~01.jpg


なんと、私は魚を捌いたことがない叫び


だって、鱗が苦手なんですもの・・・ショック!




けど、いずれ家庭を持って、料理をしていく上で、

やっぱ魚は捌けないと。


ということで勇気を振り絞って挑戦チョキ


エラに悲鳴をあげながら、三枚におろしていきます包丁叫び
スーさんの日記-100719_1516~02.jpg
↑これは、水洗い(下処理)が終わって、内臓を取り出しおわったもの。


スーさんの日記-100719_1523~01.jpg

で、なんとか3枚に。


2匹おろしたんですけど、

1匹目は、皮を剥ぐ段階で身がボロボロに。


でも、2匹目はなかなかうまく捌けましたチョキ




1つは香草焼き。↓

これからパン粉をつけて焼きますメラメラ
スーさんの日記-100719_1516~01.jpg


↓2つ目は、初めて「お造り」を作りましたキラキラ
スーさんの日記-100719_1617~01.jpg
どうですか!?

初めての人が作ったとは思えない出来栄え晴れ


香草焼きはこんな仕上がり↓
スーさんの日記-100719_1705~01.jpg
ちょっとしたお店のようです。


で、食べる直前の食卓↓
スーさんの日記-100719_1730~01.jpg
立派なコースですねビックリマーク


左下の四角いのは、手作りゴマ豆腐です!!


↓さらに、出来立ての茶碗蒸しキラキラ
スーさんの日記-100719_1734~01.jpg


で、最後のシメは・・・
スーさんの日記-100719_1805~01.jpg

シースー。キラキラ


今回の料理教室は、元料理人さんが先生となって、

「食卓は第二の礼拝だ」

というビジョンのもと、
行われた料理教室でしたキラキラ


ゴマ豆腐も、

茶碗蒸しも、

最後のお寿司も、

その先生がにぎってくれましたキラキラ



教えてもらった生徒たちは、

やさしい先生の指導のもと、

料理の腕を上げ、

さらに幸せな家庭づくりを目指すのでした。



おしまい。


ラブラブ ラブラブ ラブラブ


いや~、

今回の料理教室は

本当に先生やアシスタントの方の準備のもと、

楽しくスムーズに行うことができたと思います。


感謝~ラブラブ



初めてのわりに、がんばったね!

と思った方も、

指導が素晴らしいんじゃない?

と思った方も、


くりちゃんックしてねaya

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村