老舗文具店「つばめや」のウェブマスターで、「小さな会社の応援団」長、

高木芳紀さんが本を出版されました。

『従業員7人の「つばめや」が成功したたった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み』
(青春出版)

(29日~30日は、iPadが当たるキャンペーン中→ http://www.small-company.org/

従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み/高木 芳紀

¥1,470
Amazon.co.jp

ふう~、題名ながっ!・・・でも、内容はその通りです。

「お金も手間もかけずにネットやツイッター、ソーシャルメディアを利用して、売上げを伸ばす仕組み」です。

この手間をかけずは、工夫しないのとは違います。何もしないで・・・儲かるわけありません。

ただ、一度仕組みを作ってしまえば、雪だるま式の成果があがる。雪だるまだって、最初にタネを作って、うまく転がすのは、大変です。

そのうまく、転がりやすい雪だるまのたねをつくるコツを惜しげもなく教えてくれるのです。

で、ここが大切なので、本文から引用します。

「錬金術つまり、ビジネスにおける時間と労力のワープは、不老不死の薬と同じくらい、「ありえない」ことであると、あらためて心得ておきたいものです。」

「しかし、時間と労力の「効率化」は可能です。無駄なことを極力しないようにし、なるべく少ない労力で最大の成果を上げましょう。」

「本書では、私が7年間のウェブマスター生活で心得た「これはしたほうがいい」「これはやらないほうがいい」「これは絶対やっちゃダメ」というポイントを、随所でお話していきます。」

そう、「やっていいこと」は、もちろんですが、「やらないほうがいい」こと、「絶対やっちやダメ」なことを教えてくれる。これが、ポイントです。

よく、あれもやれ、これもやれといってくれるのが親切のように思いますが、私は、ものを習うとき、これはやらなくていいといってくれる方がプロだと思っています。とくに大人が何かしようとするときはね。

$めたぼっちのライフログ-DVC00936.jpg(新宿高島屋隣り、紀伊國屋書店新宿南店5階売り場にて)

それも含め読めば、小さな会社のための「武器」として必要な「マーケティング」「ブランディング」「SEO」が分かる仕組みになっています。

ちょうどホリエモンさん小説『拝金』をいっしょに買ったのですが、予算なくビジネスをする仕組みは「元手はかけない」「在庫は持たない」などいっしょでした。

ただあちらは「成功しょうとするのでなく、失敗しないようにする」…なんて言いながら、勝ち組を目指してしまうのですが…。

こちらは「そう、勝ち組にならなくても、しぶとく生き残る最強の「負けない組」を目指そうではありませんか!」

この高木さんの姿勢が、全編に貫かれた気持ちのいい本です。

あっ、それから、高木さんは、名刺の達人としても有名なんですよ。名刺は最高の個人ブランディングですよね。

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方/高木 芳紀

¥1,575
Amazon.co.jp


私なのどは、ひとり法人なので、フリーと同じです。しかも、これから、本格的に再出発しようとしているところなので、ほんとうに参考になりました、というかこれから、参考にしたいと思ってます。

ともかく零細といわれ、または、ひとりでも、何とか頑張ろうとする人たちにお勧めする本です。

ま、このブログが何~んにも考えてないということだけは、よ~くわかりましたけどね・・・。

少しでも、実行力のある気持ちのいい高木ソーシャルメディアマスターに近づけるように頑張りたいなあ・・・。

「おい、めたぼっち、少しはこれから考えろよ」と
思ったかたはクリック


$めたぼっちのライフログ
携帯の方はこちらで→人気ブログランキング
ペタしてね
meta_bochiをフォローしましょう

ブログパーツ