電通から子供達の本音をきく『子どもの本音ネット』の調査結果がでた。

子供視点の調査はおもしろい、
来年支給の子ども手当の増額分1万3000円分は、
子供関連にしか使えなくすることが政府で検討されているので、
そうなれば子育て関連市場が継続的な特需をうける
子ども手当使途限定⇒子供関連市場の景気上向く⇒広告予算増
となります。

=============================
小学生の本音を調査
~電通は「子ども自身が答えるインターネット調査手法」を開発・実施~
via(PDF)http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010043-0421.pdf

子ども手当に関連してキッズマーケットが注目される中、「親の意識」や「親を通し
た子どもの意識」に関する調査は数多く実施されていますが、子どもたち自身の本音
についてはどうでしょうか。
そのような問題意識から、電通は、電通リサーチと共同で、『どっちカード』という
ビジュアルを活用して子ども自身の本音を引き出すインターネット調査手法を開発し
ました。このたび、小学生600名を対象に、6月に給付される子ども手当の使い道とし
て想定される「教育」、「ファッション」、「レジャー」、などに関する調査を実施
いたしましたので、その結果をご報告いたします。(調査の詳細については、次頁を
参照ください)


「英語を習いたい」が過半数。
「英語を習いたい」と答える子が57.2%と過半数を超えた。(詳細資料①)
・ダンス、サッカー、野球は「自分が好き」な習い事だけど、勉強系はしかたなく
やっている。
現在やっている習い事のうち、「ダンス(92.9%)」、「サッカー(87.7%)」、「野
球(83.3)」は好きと答える割合が多いが、「学習塾(42.9%)」、「通信教育
(22.7%)」は少なかった。(詳細資料②)
【おしゃれのホンネ】
・女子が大好きな「キラキラ系の服」は、男子からの人気はいまひとつ。
「女子の服装で好きなタイプ」では、女子はスパンコールやリボンモチーフのついた
「ちょっとキラキラした感じの服(63.0%)」が、男子はジーンズにトレーナーのよ
うな「動きやすい感じの服(54.0%)」が最も人気だった。(詳細資料③)
・高学年の女子は、ストリート系ファッションの男子が気になり始める。
女子は学年が上がるとともに「男の子の服装で好きなタイプ」としてストリート系の
「ダボッとした感じの服」の人気が高まる。(詳細資料④)
【遊び・レジャーのホンネ】
・「山より海が好き」は7割を超える。
「海が好き(72.8%)」が、「山が好き(27.2%)」を大きく上回った。(詳細資料
⑤)
・行ってみたい国の1位は、「アメリカやその周りの国」。高学年になるほど、
「ヨーロッパの国」が増える。
行ってみたい国は、「アメリカやその周りの国(29.8%)」が最も多かった。年齢が
上がるにつれて「ヨーロッパの国」が増加し、小学6年生では、「ヨーロッパの国
(35.0%)」が「アメリカやその周りの国(27.0%)」を上回った。(詳細資料⑥)
・男子はやっぱり「スポーツカー」、女子は「ミニバン」が好き。
好きな車の1位は、男子は「スポーツカー(39.0%)」で、女子は「ミニバン
(54.7%)」だった。(詳細資料⑦)
・男子の3分の2がサッカー派。高学年になるほど野球派が増加し、6年生では半々
に。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。学年が上がる
につれて野球の方が好きと答える男子が増加し、小学6年生では「サッカー
(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった。(詳細資料⑧)
2 / 6
【友達のホンネ】
・「やさしい男子」は女子にモテる。「おもしろい男子」は男子に好かれる。
好きな男子のタイプで最も多いのは、女子では「やさしい子(44.7%)」で、男子で
は「おもしろい子(39.3%)」だった。(詳細資料⑨)
・高学年になると、男子には「顔がかわいい女子」が、女子には「おもしろい女子」
が人気。
好きな女子のタイプで最も多かったのは、男子も女子も「やさしい子」だった。ま
た、学年が上がるにつれて「顔がかわいい子」が男子に、「おもしろい子」が女子に
好かれる傾向がある。(詳細資料⑩)
【食事のホンネ】
・高学年の女子は、ごはんを家で食べたい。
好きな食事は、「お家」と「レストラン」が3割台で拮抗した。特に高学年の女子で
は「お家」の割合が高い。(詳細資料⑪)
・低学年は「ジュース」が好きだが、高学年になると男子は「炭酸」、女子は「お
茶」が好きになる。
好きな飲み物は、男女ともに低学年では「ジュース」のスコアが最も高いが、学年が
上がるにつれて減少。男子は小3で「炭酸」が、女子は小6で「お茶」が、それぞれ
「ジュース」を逆転する。(詳細資料⑫)
============================



■関連エントリー
電通:米にオリジナルコンテ ンツビジネスを手がける電通エンタテインメントUSA設立
電通 電通PR:中国最大手PR会社藍色光 標と電通藍標設立 中国戦略加速
電通:ギャル研こと「DENTSU GAL LABO」立上げ
電通: 生活者視点の次世代型ソリューション提供「サトナオ・オープンラボ」発足
電通: 中国市場進出企業のマーケティング支援事業「電通マーケティング・イー・エー」設立
電通: 中国で販促事業強化「サントレンドグループ」に40%出資
中国広告市場規模:上半期約4兆 144億円(2499億元)四川大地震の影響なくネットも堅調
電通、 インドでネット広告・合弁で新会社、月内営業
博報堂、ロシアに広告会社
電通: ネットの地域ターゲティングでJ-CASTと新会社あどえりあ設立
電通; ファザーリングジャパンと今後の子育て市場を調査
電通: 韓国にメディア・エージェンシー「電通メディア韓国」設立
電通: ブラジルの電通ラテンアメリカを完全子会社化
電通×Google:YouTube の動画再生回数と認知率の関係性を調査
電通サー チ&リンク:電通からADKに20%譲渡で『DAサーチ&リンク』に
電通  オプトとの業務提携内容を変更
電通: 心理学をクロスメディア設計に活用「コミュニケーション・モチベーター」開発
電通PR等4社:ネット風評被害コ ンサル「ネット風評被害バスターズ」
電通と ヤッパ:電子雑誌有料配信事業「MAGASTORE(マガストア)」開始
電通:Google と検索連動型広告のブランドへの影響調査
電通: 地域ブランド・マネジメントプロジェクト「abic(アビック)」
株式会社サイバー・コミュニケー ションズ(CCI):2009年3月期決算
電通テッ ク:クリエーティブコンテンツ制作事業に特化した 電通クリエーティブX(クロス)設立
電通: サイバー・コミュニケーションズ(CCI)を完全子会社化
サイバー・コミュニケーションズ: ネオ・アット・オグルヴィ株式会社一部株式取得
Glam Media(グラムメディア):電通・ADKなどと資本提携