お弁当が280円?! 牛丼が280円!! 価格破壊が進んでいる外食産業ですが、カレー屋と牛丼屋のどちらが儲かるのかを研究した公認会計士さんに聞いてみた。
今回お話を伺うのは『「数字」は語る』という本を書いた望月実さん。
「数字を分析してみると、カレー屋は牛丼屋よりも儲かることがわかります」

へぇ~、それはなんでなんですか? と突っ込んでみると
「カレーが牛丼よりも儲かる理由は、ふたつ。ひとつは、カレーはトッピングで値段のアップがしやすい。普通のカレーに、カツとチーズをトッピングしたり、辛さやごはんを増やすと一食の値段をあげることができる」と望月さん。

「つまり牛丼屋は、いくらお金があっても一食で800円以上払うことは難しいですが、カレー屋なら組み合わせ次第で一食1000円以上支払うことは簡単にできる。オプションとしてお金を取れるバリエーションがある」ということ。

ふたつめの理由は、「牛丼は吉野家、すき家、松屋の3つの有力チェーン店がありますが、カレーは火カレーハウスCoCo壱番屋以外には有力なチェーン店はなく、価格競争が起きにくい。
牛丼大手三社は価格以外で差をつけるのが難しいので、価格を下げてライバルから顧客を奪おうとする。大手チェーン以外のカレー屋は個人経営の店が多いので、値段を下げて顧客を奪おうという発想は少ない」からだそうです。

ところで、望月さんがやるんだったらどっちの店を開きたいですか? と聞いてみたところ「やっぱりカレー屋ですね。なぜなら牛丼屋はコストを下げるために牛肉の仕入れルートがないと価格競争に勝てません。個人店では大手に太刀打ちできない。けれどカレー屋ならば、それなりにできる。
味もカレーだったらバリエーションを効かせて工夫できますが、牛丼は美味しく作るのが、肉の品質競争以外では難しい」とやっぱりカレー屋が優勢。

そういえば、1500円のカレー専門店はあっても、1500円の高級牛丼店は見たことないですよね。今年、ココイチブームが来る! というカシハラの勝手なトレンド予測には追い風なのかも?
(カシハラ@姐御)