説教題 「なおりたいか」

聖句 新約聖書 ヨハネによる福音書第5章1~9節

こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。〔彼らは水の動くのを待っていたのである。
それは、時々、主の御使がこの池に降りてきて水を動かすことがあるが、水が動いた時まっ先にはいる者は、どんな病気にかかっていても、いやされたからである。〕
さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。その日は安息日であった。



人生にとって必要なこと。それは信仰と希望と愛。
信仰とは、信頼。
信頼を取り戻すために信仰がある。

私たち人間は、取り巻く環境とか足りないところに目がいきがちになるが、私の”なおりたい”という本心の声を聞き、
ないものをないと嘆くよりも、本心に常に問い、本心の願いを聞いていくこと。

ある兄弟に、今回の礼拝の内容と感じたところを上記のように聞きました。


本心(良心)に神様が働かれる。

本音と本心とは違うのに、混同してしまいがちな私たち、人間。


神様を知り、イエス様の生涯を知り、文鮮明先生の生涯を知ったので、

日々の生活の中、全てに感動があり、感謝があるということを、

具体的に感じられているこの日々です。


常に、私の中におられる神様ー本心に問うて生きていきたいと思います。




明日は、久しぶりに荒川青年支部の礼拝に参加できます。

嬉しい!

皆様に神様の愛と恵みがありますように・・・



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

よろしければ、クリックをお願いいたします。
↓↓
にほんブログ村 聖書・聖句