■デザインは積極的にパクってしまおう! | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

■デザインは積極的にパクってしまおう!

従業員7人の「つばめや」が成功したたった1年で5000万円売上を伸ばす仕組み、の高木です。


本編とはちょっと話が離れますが、わたくしが映画館に行くと決まってするのが、、、


「フライヤー収集」


です。
ほとんどがカラーであり、色の配置などの勉強にもなるし、デザインも参考になります。
きっと一流のプロの仕事なんでしょうから、レベルの高さはハンパねぇです。


デザイン的な仕事をしているとき、いつか必ず煮詰まります。
そのときにこういったプロの作品を眺めると、アイデアがポーンと飛び出したりするんですよね。


本書では、チラシではなく、ホームページデザインについてお話しております。


>>本文も読んでみる!


第二章:仕組み② 小さな会社のブランディング白書
目指すは「商店街の名物おじさん」

「名前を出すこと」「顔を出すこと」が基本です ……66
写真には一人で写ったほうがいい ……68
「石の上にも三年」はネットでも言えるのか ……69
「反応率96%の肩書き」とは? ……71
「名刺」からスムーズにウェブページへ誘導する技術 ……74
ブログが続かない、何を書けばいいかわからないという方へ ……76
「公式ブログ」で一気に「ブランド人」を目指すやり方 ……80
支持されるのは「偉い人」より「フレンドリーな人」 ……82
小さな会社でもできる「カネボウ戦略」とは? ……84
デザインは積極的にパクってしまおう! ……86
――「ブランディング」をサポートしてくれるお役立ちサイト集 ……88