ゴマするのは得意じゃないんだって | 死に物狂いで戦うキックボクシングジムオーナー りょうたがゆく

死に物狂いで戦うキックボクシングジムオーナー りょうたがゆく

福岡市内4店舗のキックボクシングジム アンカレッジのオーナーりょうたです。東京のIT企業で働きながらキックボクサーとしても活動しておりました。
かくすれば かくなるものと 知りながら
やむにやまれぬ 大和魂

小諸そばのゴマだれせいろに付属のすりゴマをたっぷり入れて、
後半ゴマだれを切らす凌太です。

大盛りでも420円という良心的なプライス設定

庶民の味方 小諸そば


そんなゴマだれせいろの栄養はというと、ゴマとそばだけ。

でも、ゴマはセサミンという抗酸化物質が豊富。

激しい運動には抗酸化物質が欠かせません。

そばは炭水化物で栄養価も高い。

ただ、タンパク質が少なすぎる。


そんなときは、みんな大好きプロテイン
 

photo:01

 

 


プロテインもコールがないと飲めない鶴谷さん

急遽試合が決まったみたいで、早速の追い込み練習で疲れきってましたね。


練習後の疲れ果てた体には、プロテインで栄養補給して疲労回復を促しましょう。

一緒に炭水化物も摂ると、更に疲労回復できますよ。


そんな疲労回復オタクな凌太ですが、7月11日ディファ有明で試合が決定しました。

まだ期間があるので、いつの間にか蓄えた上質なコレステロールをゆっくり燃焼しながら、
試合に向けてコンディションを作っていきたいと思います。

応援ヨロシクです。

 

 博多駅前 大橋駅前