自然に還ろう!こころと身体にハーブセラピーのある暮らし

 ハーブ(Herb)の語源は、ラテン語で草を意味するHerba(ヘルバ)に由来します。日本語では「薬草・香草」などと訳され、人々の生活に役立って潤いを与えてくれるなど、さまざまな用途に用いられています。今回は、メディカルハーブを中心に、ハーブティーとしての飲用やハーブの様々な利用方法を紹介することにより、たくさんの方々がより身近にハーブを取り入れていけるきっかけとなるような会にしていきたいと考えます。ぜひ、この機会に様々なハーブを楽しんでみませんか?ミント


ソーシャルエナジーカフェのブログ

(主催:plus*elf 松尾 江津子プロフィール) ※詳しくはコチラ
ハーブテラピー、メディカルアロマのある暮らしをNature Therapieとして推進&ハンドリフレクソロジスト。ひとり1人と正面で向き合う選択を心がけています。癒しと音楽の融合を展開中。コンピュータ関連業より転身。


(プログラム概要)
ハーブの歴史/どんなことができるか/取扱い方法/ ハーブプロフィール/オリジナルブレンドハーブティーを作ろう(体験&お持ち帰り) 他


(詳細情報)
日時:11月14日(日) 14時~17時
場所:Social Energy Cafe(ソーシャルエナジーカフェ)
住所:住所:世田谷区経堂2-19‐5 ※小田急線 経堂駅から徒歩5分!
費用:2,000円 ※オリジナルハーブティ、ワンドリンク+クッキー付


申し込み先クローバー ※ツイッターはコチラ
E-mail:cafe☆socialenergy.co.jp 
   ※☆をアットマークに変えてください。
TEL:03-3429-1573
※初めての方でもご参加いただけます。ご興味のある方はメールにて、お申込下さい。(お名前・ご連絡先・参加人数をお知らせ下さい。)


※デジタル名刺「ポーケン」をお持ちの方は、‘つながり’を広げるため是非お持ち下さい。会場では、ポーケンの販売(2480円)も行っています。当日お買い上げ頂くと、ワンドリンク無料チケットがついてきます。 (ポーケンHP: http://poken.jp/ja/  )

※みんなで広げよう!Social Energy Cafeのイベント情報をお知らせするメルマガはコチラ