今週の土曜日に少年達のサッカーの試合が行われていきました。

朝7時30分から出発し、予定より一本はやい電車にのることができ
予定時刻より20分くらい早く駅に到着しました。

そこから、車で送って下さる予定でしたが予定時刻より20分くらい遅くなり40分くらいその場で待っていました。

子供達は待ちきれず、走り回ったりじゃれたり・・・。
まだ幼い子たちで。
普段、私生活で子供達と接していないせいか
愛するのに四苦八苦でした。

家庭を持つための訓練。
神様から与えられている感じでした。

そろそろ、本題に・・・。

今回は、相手も上手で一人でドリブルし2・3人抜かれてしまうことが多くあり
ボール支配率も7:3くらいで向こうのチームが優勢でした。

しかし、ワンチャンスをものにし2点先取することができました。
劣勢でも諦めない気持ちが伝わってきた試合でした。

2点目直後、すぐ一点返されてしまい
サッカーによくあるパターンの失点でした。

課題としては

①トラップ直後、トラップが大きくて相手に取られてしまうこと

②ゴールキックに頼りすぎて、中盤があいてしまい
攻撃も単調になってしまったこと

③ディフェンスでボールをとりにいくとき
足だけでとりにいってしまう。
寄せる動きができていない

などが見つけることができました。

今後、練習していくなかでスキルアップさせていきたいです。

コーチの方々と反省会を持つ中でより課題も明確になっていきました。
尽くしてくださるコーチ陣に感謝です。

さらに上手になってもらえるように練習していきます。
そして、人間的にもサッカーを通して成長させらせるようにしていこうと思います。



こちらへクリックお願いします↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ
にほんブログ村


ペタしてね