どうなる?2024年の相場見通し

米ドル/円
ユーロ/円
英ポンド/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
トルコリラ/円
南アランド/円
メキシコペソ/円
豪ドル/NZドル
米ドル/カナダドル
ユーロ/英ポンド
ユーロ/ポーランドズロチ

為替予想

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/30)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2650-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2685-955と1.2715-20のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.2730-40、1.2750-60と売り上が […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/30)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0775-1.0860)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0795-05と1.0815-20のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0830-40、1.0850-60、1.07 […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/30)

ドル円 (予想レンジ=156.50-158.00)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、157.45-50と157.65-75のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、157.75-85と売り上がって、157.95- […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/30)

昨晩はドルに買い戻しが優勢となった。ただ、引き続きドルの日替わり的な展開は続いており、追いかけるのは避けたい。 金融政策としては、南アフリカ準備銀行が政策金利を公表する。予想は据え置きであり、総選挙中のこともあって、恐ら […]

昨晩の海外(2024/05/30)

昨晩の海外市場は、昨日のコンファレンス・ボードの消費者信頼感に続いて、米5月リッチモンド連銀製造業総合指数が予想より強く、7年物国債入札の不調もあって、米10年物国債利回りが4.636%まで上昇し、ドルに買い戻しが優勢と […]

本日の材料(2024/05/30)

ワルシャワ市場休場、ブラジル市場休場(キリスト聖体祭) 07:45 (NZ) 4月住宅建設許可件数 [前月比] (前回-0.2%) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対外中長期債] (前回2兆192 […]

昨晩の海外(2024/05/29)

昨晩の海外市場は、コンファレンス・ボードの米5月消費者信頼感指数が、102.0と予想の95.9を大幅に上回ったことで、米10年物国債利回りが4.445%から4.544%まで上昇、一時のドル売りもその後はドルに買い戻しが優 […]

本日の材料(2024/05/29)

ヨハネスブルク市場休場(総選挙) 10:00 (豪) 5月先行指数 [前月比] (前回-0.05%)10:00 (NZ) 5月ANZ企業信頼感 (前回14.9) 10:00 (NZ) 5月ANZ自社業績予想指数 (前回1 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/28)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0815-1.0890)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0835-45と1.0865-70のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0865-75まで売り上がって、ストップを1 […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/28)

ドル円 (予想レンジ=156.00-157.50)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、156.85-90と157.15-25のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りをしても157.25-35、157.50- […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/28)

昨晩は、英米市場の休場もあって、様子見ムードの展開となった。本日は英米市場が戻って来ることで、一定の動きが出るか注目となる。 経済指標としては、日本の4月企業向けサービス価格指数、英5月CBI小売売上高調査、加5月生産者 […]

昨晩の海外(2024/05/28)

昨晩の海外市場は、ロンドン市場がスプリング・バンク・ホリデー、NY市場がメモリアルデーで、休場となったことで、様子見ムードが続いた。 ドル円は、156.96から156.71で揉み合い、ユーロドルは、ビルロワドガロー仏中銀 […]

本日の材料(2024/05/28)

08:50 (日) 4月企業向けサービス価格指数 [前年同月比] (前回2.3% 予想2.3%) 10:30 (豪) 4月小売売上高 [前月比] (前回-0.4% 予想0.3%)13:55 (米) メスター・クリーブラン […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/27)

今週は月末を睨んだ展開となるが、本日はロンドンやNY市場が休場で、参加者が減少することで、様子見ムードの強い展開を想定して対応したい。 経済指標としては、日本の3月景気先行・一致指数の改定値、トルコ4月設備稼働率と製造業 […]

本日の材料(2024/05/27)

ロンドン市場休場(スプリング・バンク・ホリデー)、NY市場休場(メモリアルデー)09:05 (日) 植田和男日銀総裁・開会挨拶挨拶(日銀金融研究所主催国際コンファランス) 11:05 (日) 内田眞一日銀副総裁講演(日銀 […]

昨晩の海外(2024/05/25)

金曜日の海外市場は、米5月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値が、予想を上回ったものの、期待インフレ率が予想を下回り、速報値から下方修正されたことで、米10年物国債利回りが、4.500%から4.461%まで低下。ドルに売 […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/24)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2650-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2685-95と1.2730-40のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.2745-55と売り上がって、ストップは1.2 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/24)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0780-1.0880)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0805-10と1.0825-35のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0840-50と売り上がって、ストップは1. […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/24)

ドル円 (予想レンジ=156.00-157.50)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、156.75-85と157.15-25のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、157.25-35、157.50-60、157. […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/24)

昨晩も総じて揉み合い気味の展開。本日も同様の展開が想定されるが、週末もあって、ポジション調整の動きも注意しておきたい。 経済指標としては、NZ4月貿易収支、英5月GFK消費者信頼感調査、日4月全国消費者物価指数、独第1四 […]

昨晩の海外(2024/05/24)

昨晩の海外市場は、米週間新規失業保険申請件数や5月製造業とサービス業PMI・速報値が予想より強い結果となったことで、米10年物国債利回りが、4.410%から4.496%まで上昇、一時のドル売りから一転ドルの買い戻しが優勢 […]

本日の材料(2024/05/24)

07:45 (NZ) 4月貿易収支 (前回5.88億NZドル)07:45 (NZ) 4月輸出 (前回65.0億NZドル)07:45 (NZ) 4月輸入 (前回59.1億NZドル)07:45 (NZ) 4月通期貿易収支 ( […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/23)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2650-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2695-05と1.2735-40のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.2745-55と売り上がって、ストップは1.2 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/23)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0780-1.0880)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0815-20と1.0845-55のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0855-65、1.0865-75と売り上が […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/23)

ドル円 (予想レンジ=156.00-157.30)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、156.45-50と156.75-85のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りも156.95-05、157.20-30、 […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/23)

昨晩は、ドルに買い戻しも、引き続き日替わり的な動きは続いており、追いかけるのは避けて置きたい。 金融政策としては、トルコ中銀が政策金利を公表する。据え置きが想定されており、引き続きインフレに対して警戒感を残すと見られるが […]

本日の材料(2024/05/23)

インド市場休場(釈迦生誕日) 07:45 (NZ) 第1四半期小売売上高 [前期比] (前回-1.9% 予想-0.3%) 07:45 (NZ) 第1四半期小売売上高 [前年同期比] (前回-4.1%)未 定 (韓) 韓国 […]

昨晩の海外(2024/05/23)

昨晩の海外市場は、米4月中古住宅販売件数が、予想より弱い結果となるも、4月30日-5月1日開催分のFOMC議事録で、「政策金利をより長期に高水準での維持が望ましい」との見解で一致していたほか、「数人の当局者は必要ならさら […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/22)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2600-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2685-95と1.2725-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りから1.2735-50、1.2760-70、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/22)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0800-1.0900)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0835-45と1.0860-70のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、ストップを1.0875-85や1.0885-90 […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/22)

ドル円 (予想レンジ=155.50-157.00)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、156.15-20と156.55-60のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、156.65-70と売り上がって、ストップは15 […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/22)

昨晩も手掛かり中から揉み合いの展開に留まった。本日もサプライズが無ければ、同様な展開が続きそうだ。 金融政策としては、NZ準備銀行が政策金利を公表、4月30日-5月1日開催分のFOMC議事録が公表されるが、NZ準備銀行は […]

本日の材料(2024/05/22)

シンガーポール市場休場(べサックデイ) 08:00 (日) 5月NON-MANUFACTURERS-INDEX (前回25) 08:00 (日) 5月ロイター短観DI (前回9)08:00 (米) ボスティック・アトラン […]

昨晩の海外(2024/05/22)

昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表もなく、総じて揉み合い気味の展開に留まった。ただ、米10年物国債利回りは、4.451%から4.398%まで低下したが、ドル売りは限られた。尚、ウォラーFRB理事は「利下げには良好 […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/21)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2600-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2685-95と1.2725-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りから1.2735-50、1.2760-70、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/21)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0800-1.0900)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0845-55と1.0870-80のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、ストップは1.0885-90越え、1.0895- […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/21)

ドル円 (予想レンジ=155.50-156.50)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、155.95-05と156.25-35のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、、156.35-40、156.45-50、156 […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/21)

昨晩は、円の軟調が続き、ドルに買い戻しが出るも、総じて揉み合いが続いており、本日も大きな材料もなく、こういった展開が続きそうだ。 経済指標としては、豪5月ウエストパック消費者信頼感指数、豪準備銀行・金融政策会合議事録公表 […]

本日の材料(2024/05/21)

09:30 (豪) 5月ウエストパック消費者信頼感指数 (前回82.4) 10:30 (豪) 豪準備銀行・金融政策会合議事録公表(5月7日開催分) 15:00 (独) 4月生産者物価指数 [前月比] (前回0.2% 予想 […]

昨晩の海外(2024/05/21)

昨晩の海外市場は、主だった経済指標の発表のない中、米10年物国債利回りが、4.406%から4.455%まで上昇、円の軟調、ドルの堅調な動きが優勢となった。尚、カザークス・ラトビア中銀総裁は、「6月のECB理事会で利下げが […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/20)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2600-1.2750)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.2660-70と1.2705-15のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りから1.2715-25、1.2735-50、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/20)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0820-1.0920)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.0855-60と1.0880-90のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0895-00越えで倍返し。ターゲットは1. […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/20)

ドル円 (予想レンジ=155.00-156.20)(基本戦略:逆張り)従って戦略としては、155.45-50と155.75-85のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップが155.95-00越え。倍返ししても1 […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/20)

今週は比較的米経済指標に大きな材料のない中、欧米の5月製造業とサービス業PMIの強弱、G7を始めとして金融会議のイベントが多く、要人発言で相場が一定の動きを示すか注目されるが、総じて影響は限られそう。また先週強まったドル […]

本日の材料(2024/5/20)

チューリッヒ市場、オスロ市場休場(聖霊降臨祭)、モントリオール市場休場(ビクトリア・デー)08:01 (英) 4月RIGHTMOVE住宅価格 [前月比] (前回1.1%)08:01 (英) 4月RIGHTMOVE住宅価格 […]

昨晩の海外(2024/05/18)

金曜日の海外市場は、米4月景気先行指標総合指数が、弱い結果となり、総じてドル売りが優勢となるも、米10年物国債利回りが、前日の反動で4.363%から4.426%まで反発、影響は限られた。ボウマンFRB理事は、「インフレは […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2024/05/17)

ポンドドル:(予想レンジ=1.2600-1.2720)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては、1.2640-50と1.2670-80のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップが1.2695-05越え、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2024/05/17)

ユーロドル :(予想レンジ=1.0800-1.0900)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては1.0855-60と1.0875-80のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、1.0885-90と売り上がって […]

デイトレード戦略=ドル円(2024/05/17)

ドル円 (予想レンジ=154.50-156.00)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)従って戦略としては、155.15-20と155.45-55のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップは155.75-80越え […]

今日の裏読み、表読み(2024/05/17)

昨晩は、ドルに買い戻しが優勢となったが、動いても、日替わり的な展開は変わっておらず、引き続き追いかけるのは避けておきたい。 経済指標としては、NZ第1四半期卸売物価指数、中国の4月住宅価格指数、4月小売売上高・鉱工業生産 […]