昨日は、皇居からみて鬼門にあたる筑波山に登ってきましたビックリマーク


写真盛りだくさんでお届けしたいと思いますにひひ


当日の天気予報では、降水確率80%雨


でも、神さまは登らせてくださるに違いない晴れ


と、雨で中止になるんじゃないか・・・と迷う心を吹き飛ばし、いざ筑波山へロケット


登山口である筑波山神社について、まだ雨は降りそうもないチョキ


ということでさっそく登山開始あし


スーさんの日記-出発!.JPG

冬の山の中は、とても静かです。


鳥の鳴き声もしない・・・


スーさんの日記-登山道.JPG

時々聞こえる、

木々のざわめき・・・



時々日が差し、

心が開かれる・・・

スーさんの日記-登山道001.JPG



まっすぐな木↓
スーさんの日記-筑波山.JPG



スーさんの日記-筑波山001.JPG

山頂まで、実はケーブルカーで行けるんですが、やっぱり自分の足で登りたいあし


途中で、登山道からケーブルカーが見える地点もあって・・・


スーさんの日記-ケーブルカーが登ってくる.JPG

ケーブルカーが



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


スーさんの日記-登りの.JPG


下りも、



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


スーさんの日記-下りの.JPG


木々の根っこか自然の階段になっていたり↓
スーさんの日記-コロリ転げた木の根っこ.JPG


おーきな、二股の木があったり↓
スーさんの日記-二股の大きな木.JPG


祭られた岩があったり↓


スーさんの日記-祭られた石.JPG


そして、1時間半くらいかけて、ケーブルカーの筑波山頂駅のあるところに到着クラッカー


御幸ヶ原という所。


スーさんの日記-山頂駅.JPG


山頂はとっても寒くって、木についた雫が凍っていた雪の結晶
スーさんの日記-雫も凍る.JPG

雲の中?霧の中?

スーさんの日記-木も凍る001.JPG

木も凍る雪の結晶
スーさんの日記-木も凍る002.JPG


そして、本当の男体山の山頂へ足あと


そして、そこにあったのは
男体山御本殿↓


スーさんの日記-男体山山頂.JPG

ここで、いろいろ神様に祈りました。



とっても寒かったなニコニコ



でも、


この寒さだからこそ、見る事ができた幻想的な景色もありました目




はいビックリマーク


今日はここまで~べーっだ!



危うい天候の中、無事山頂にたどり着いたことに、神様の導きを感じ、またこういう天候でしか見られない幻想的な景色を見る事ができたことに、私たちを喜ばせたい神様の愛を感じましたラブラブ!



そのとってもファンタスティックな写真は明日またUPしますねラブラブ



お楽しみに~にひひ




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ランキング応援クリックお願いしますビックリマーク

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ 
にほんブログ村