http://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=69598
Thousands rally against Futenma plan

普天間移転計画に反対するため、集った数万人

By David Allen and Chiyomi Sumida, Stars and Stripes

YOMITAN, Okinawa — Tens of thousands of Okinawans swarmed to a sports complex at the Yomitan village center Sunday to express their opposition to constructing any new military base on Okinawa.
読谷・沖縄発:数万人もの沖縄県民は、沖縄での新たな軍事基地建設に反対するため、読谷村の中心に位置する総合スポーツセンターに集結した。

More than a third of the crowd wore yellow, a color suggested by the rally organizers to show their support of the Okinawa Prefectural Assembly’s call for immediately closing Marine Corps Air Station Futenma and moving the air units outside Okinawa. Yellow, organizers said, represents a yellow warning card used by soccer referees.

 集結した群集のうち1/3以上が、県議会での普天間基地の即時閉鎖と航空部隊の県外へと移転せよとの主張を支持する事を示す、黄色いコスチュームに身を包んでいた。この黄色のコスチュームは、サッカーで用いられるイエローカードと同様の意味を示していると主催者は語っている。

The rally began at 3 p.m., and traffic into the area along Highway 58 was still bumper to bumper two hours later. Organizers estimated 90,000 people eventually took part. Okinawa police did not release a crowd estimate.

 集会は午後3時に始まったが、それから2時間を過ぎても国道58号線は数珠繋ぎの大渋滞であった。主催者は最終的に9万人が参加すると見積もっていたが、沖縄県警は参加人数目算を発表しなかった。

Sunday’s event had the support of Okinawa’s political spectrum. Gov. Hirokazu Nakaima, an independent backed in the last election by the conservative Liberal Democratic Party, shared the stage with the members of more left-leaning parties, including Prime Minister Yukio Hatoyama’s Democratic Party of Japan.

 日曜日に開催されたイベントは、沖縄における政治的スペクトルを指し示している。2006年の選挙を保守的な自民党の支援の下、無所属で戦った仲井眞弘多県知事は鳩山氏の率いる民主党を含む、左翼色の強い政党のメンバーと共にこの集会に参加した。

It was the first time members if the LDP — the ruling party for more than 50 years before Hatoyama took office — attended an anti-base rally on Okinawa.

 彼を(鳩山氏が政権を奪うまで、50年以上にわたり政権党の座にあった)自民党出身の首長と規定するならば、沖縄での反基地集会に参加する自民党員は彼が始めてである。

Just after Hatoyama took office in September, he initiated a review of a 2006 agreement with the U.S. to close Futenma and build a new airstrip for the Marine units on Camp Schwab and on reclaimed land in Oura Bay. The ministerial committee reviewing the plan scrapped the idea, and Hatoyama is studying alternatives.

 昨年9月に就任した直後、鳩山首相は普天間基地を閉鎖し、邑楽湾を埋め立ててキャンプ・シュワブの海兵隊航空部隊用の滑走路を造成するとした、2006年の日米間合意の見直しを開始した。計画の見直しを行っている大臣で構成された普天間検討委員会は原案を破棄し、鳩山氏は代替案を検討している。

He promised to come up with a plan acceptable to Okinawa, the U.S. and whatever community he selects to host the Marines by the end of May.

 彼は5月末までに沖縄と合衆国、そして海兵隊を迎え入れる事になる地域の全てが許容しうる計画を提案すると約束した。

Sunday’s gathering was the largest demonstration on Okinawa since the island reverted to Japan in 1972 after 27 years of U.S. occupation.

 日曜に開催された集会は、米国による27年の占領時代を経て1972年の日本復帰以来、沖縄における最大のデモンストレーションであった。

It surpassed the 58,000 people who gathered in Ginowan in 1995 to protest the abduction and rape of a 12-year-old girl by two Marines and a sailor, an event that kicked off U.S.-Japan negotiations that resulted in a plan to reduce the size of the bases on Okinawa, including closing Futenma.

 今回の集会は、二人の海兵隊員と海軍兵による12歳の少女への誘拐・強姦への抗議のために開催された、宜野湾で1995年に開催された5万8千人の集会を規模の上で超えている。なお、1995年の集会は普天間閉鎖を含む、在沖縄基地の規模縮小を目的とした日米交渉開始の契機となった。

Sunday’s rally had a festive atmosphere, with some participants walking dogs with yellow ribbons on their collars. Children marveled at a person clad in a dugong costume who was gathering signatures to help save the endangered species, which makes its home in the waters off Camp Schwab.

 日曜の集会では襟に黄色いリボンを付けた一部の参加者が犬の散歩がてら立ち寄るなど、一種の祝祭の雰囲気が漂っていた。 子供達はジュゴンのコスチュームに身を包んだ参加者にびっくりしていた。彼はキャンプ・シュワブ沖合の海中に棲む絶滅危惧種を救うため、署名を集めている。

Organizers said a resolution opposing the relocation of Futenma would be delivered to Hatoyama and other government officials in Tokyo next week.

 主催者は来週、普天間移転計画に反対する決議文を、東京の鳩山氏と政府関係者に届けると語っている。

"To save the lives, property and living environment of our citizens, we Okinawans urge both the Japanese and U.S. governments to give up relocating Futenma airfield within the prefecture," the resolution states.

 「我々市民の生命財産、そして生活環境を守るため、我々沖縄県民は日本及び合衆国政府に普天間基地の県内移転を断念するよう主張する」と、決議文は述べている。

Nakaima told the crowd that the rest of Japan needs to "lend a helping hand" in easing the island’s burden of hosting 75 percent of the property used by the U.S. military in Japan. The bases cover a fifth of the island.

  在日米軍が利用する土地のうち75%を占める島の重荷を軽減するため、沖縄以外の日本全国は『手を貸す』必要があると、仲井眞氏は参加者達に語った(訳注:仲井眞氏の実際の発言は「過剰な基地負担を大幅に軽減してほしい。日本全国でみれば明らかに不公平で、差別にすら近い印象を持つ。全国のみなさんに力と手を差し伸べていただきたい」(読売新聞の報道より))。基地は島の約5分の一を占めてる。

He asked Hatoyama "to never give up and honor his (campaign) pledge" to relocate the Marines outside Okinawa.

 彼は「けして諦めず、(選挙)公約を守る(訳注:「(その)公約に沿ってネバー・ギブアップ、しっかりやってもらいたい」出展は同上)」よう、鳩山氏に海兵隊の県外への移転を要求した。

Mayor Yoichi Iha of Ginowan, where Futenma is located, said Okinawans are not demanding the removal of all U.S. bases from the island.

 普天間基地が置かれている宜野湾市の伊波洋一市長は、沖縄県民の全てが島からの米軍基地撤去を要求しているわけではないと語っている。

"Not yet," he said. "If, however, the U.S. government insists on keeping Futenma operations on Okinawa, we must start calling for removal of the entire presence of the military from Okinawa."

 「今のところは」と彼は付け加え、「しかしながら合衆国政府が沖縄県内での普天間の作戦能力維持に固執するのであれば、軍の存在を県から除去する事を我々は要求しなければならないだろう」

 集会にはそれぞれ異なる理由を持った人々が参加した。

"I want all the military bases on Okinawa be closed and moved to the United States," said Tadashi Nakamura, 67, of Naha. "It’s not just a matter of where to move the Futenma operations. All the military bases should be immediately closed."

 「沖縄の基地が全て閉鎖され、合衆国へと移転する事を私は望んでいます」と、那覇の中村正さん(67)は語る。「単に普天間の能力をどこへ移転すべきかという問題ではありません。全ての軍事基地は、即時閉鎖されるべきなのです」

Sitting next to him on a wall watching the masses walk by, Eiji Matayoshi, 69, said he objected to the status of forces agreement, which covers how servicemembers suspected of crimes are treated.

 壁に腰かけ、行過ぎる大勢の人々を見ていた又吉栄治さん(69)は、犯罪容疑をかけられた軍人を擁護する地位協定に反対している。

"The problem of having military bases is the crimes committed by its members," he said. "Once they run back to the bases, there is not much the Okinawa police can do. This is very unfair."

 「軍事基地が持つ問題は、所属する隊員によって犯される犯罪だ」と、彼は語る。「ひとたび彼らが基地へと逃げ去った場合、沖縄の警察に出来ることは少ない。これは非常に不公平な扱いだ」

Yoshimi Oyafuso, 46, and her 10-year-old son, Kento, came to the rally by bus from Nanjo City in southern Okinawa.

 親富祖良美さん(46)は10歳になる息子さんのケント君と、沖縄南方の南条市からバスで集会に参加した。

"If we all join our hands, I am sure we can achieve our goal to move Futenma out of Okinawa," she said.


 「皆が手を結ぶなら、沖縄県外へと普天間基地を移転させるという、私達の目標を達成できると確信しています」と、彼女は語った。

Not everyone at the rally was against the relocation plan.

 集会参加者の全てが、移転計画に反対しているわけではない。

Masakazu Isayama, a representative of the Okinawa chapter of the Happiness Realization Party, passed out leaflets supporting the U.S. Marine presence.

 幸福実現党沖縄支部の伊佐山正和氏は、米海兵隊を支援するリーフレットを配布していた。

"We want people of Okinawa to know the importance of the presence of U.S. military on Okinawa," he said. "Chinese warships recently came close to Okinawan waters. If the Marine Corps leaves, Okinawa will be open to a real threat from China."

 「私達は沖縄の人々に、沖縄における米軍の重要性を知ってもらいたい」と彼は語る。「最近、中国の軍艦が沖縄近海にやってきました。海兵隊が退去したら、沖縄は中国からの真の脅威を受ける事になるでしょう」

Ryuji Kawamitsu, 36, decided it best to not attend the rally.

 川満隆二さん(36)は、そもそも集会に参加しないと決めている。

"It’s not that simple issue," he said as he filled his tank at a gas station in Kitanakagusuku.

 北中城のガソリンスタンドで給油しつつ、彼は「そう単純な問題じゃないですから」と語った。

"I do not have any resentment to military bases," he said, noting many Americans who live outside the bases have proven themselves good neighbors. "Besides, my grandmother always tells me how Americans were kinder to Okinawans than our Japanese soldiers."

 「軍事基地に対する憤りはありません」と彼は言い、基地の外で暮らす多くのアメリカ人は、自身を良き隣人である事を証明していると述べた。「また、アメリカ人が日本兵より如何に親切だったかを、祖母は私にいつも言い聞かせてました」
 後半の人名がかなり適当。ググっても引っ掛からなかったもんでw;
 それはともかく、恣意的な取り上げ方をして「これは普天間からの完全撤退を示唆した記事だ!」とか言ってた馬鹿がいたので、意地になって訳してみましたw
 で、下記のurlが問題の記事。結論は読者の皆様にお任せします。
 元の記事読んだ限り、デモの模様を可能な限り正確に記してあるだけで、海兵隊撤退の可能性の示唆なんか見て取れない気がするんですけどね。てか、報道とオピニオンを完全に分離した、日本の大手メディアでは久しく見てないような優良な記事なんじゃないかとw
 まあ、あちらの立ち位置からは、こちらからは見えない何かが見えるのかもしれませんけど。

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/04b5f990b3de639106faafeed933ecd8#kenmintaikai
http://megalodon.jp/2010-0426-1744-36/blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/04b5f990b3de639106faafeed933ecd8(魚拓)

 今回、原文からの逸脱が(誤訳・誤解釈を除けば)ない事を示すため、各パラグラフの原文を載せた上で、その下に訳文を載せてみたりしました。可読性は落ちてるかもしれませんがご容赦を。
 また、誤訳、誤解釈などありましたらコメントなどで指摘していただければ幸いです。

人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをお願いします