Appleのタブレット端末は「iPad」――9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル価格は499ドルから

» 2010年01月28日 06時27分 公開
[ITmedia]
iPad

 米Appleは1月27日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催した新製品発表イベントで、かねてからウワサとなっていたタブレット端末を発表した。名称は「iPad」。価格は499ドルから。

 iPadは9.7型IPS液晶ディスプレイ(1024×768ドット表示、光沢パネル、LEDバックライト、視野角は上下/左右各178度)を搭載し、マルチタッチ入力に対応したタブレット型デバイス。CPUに1GHzで駆動する自社製のApple A4チップを採用し、メモリ容量別に16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトの3モデルを用意する。ネットワーク機能は、IEEE802.11a/b/g/n対応の無線LANに加えて、Bluetooth 2.1+EDRを備えるほか、3G対応モデルもラインアップされる。iPhone 3GS同様に加速度センサーやデジタルコンパスも搭載。インタフェースは、ドック用30ピンコネクタ、ヘッドフォン、マイク、スピーカーなどで、3GモデルにはSIMスロットがある。本体サイズは189.7(幅)×242.8(高さ)×13.4(厚さ)ミリで、重量はWi-Fiモデルが約680グラム、Wi-Fi+3Gモデルが730グラム。内蔵型リチウムポリマーバッテリーで約10時間のバッテリー動作が行える。

Apple A4チップ(写真=左)。1024×768ドット表示に対応した光沢液晶を搭載。IPSパネルを採用し、視野角は上下/左右各178度と広い。環境光センサーを搭載し、周囲の明るさに応じて輝度を変更する(写真=右)
本体前面/背面/右側面。Wi-Fiモデル(写真=左)とW-Fi+3Gモデル(写真=右)の2種類を用意

本体上面/下面。本体サイズは189.7(幅)×242.8(高さ)×13.4(厚さ)ミリ。インタフェースは音声入出力とドックコネクタのみでメモリスロットやUSB端子はない

 ソフトウェア面では、標準で12個のiPad用アプリを搭載し、入力にフルサイズのソフトウェアキーボードを利用できるほか、YouTube HDも視聴できる。また、App Storeから入手可能な14万のiPhone/iPod touch用アプリはすべて動作し、フルスクリーンで拡大表示が可能。このほか、オフィススイートとしてマルチタッチに対応したiPad版iWorkも発表された。Pages、Keynote、Numbersの各アプリケーションをApp Storeからそれぞれ9.99ドルで購入できる。一方、発表前に話題にのぼっていた電子書籍機能は、iBooksアプリを用意した。対応する電子書籍は、新設されるオンラインストアのiBookstoreから購入する仕組みで、iBookstoreには米国の主要な出版社が複数パートナー企業に名乗りをあげている。

 なお、PCやMacとはiPhoneやiPodと同じようにUSB接続で連携する仕様だ。また、iPad用SDKは同日公開されている。

Safari、Photos、Mapsなど標準で12のアプリをそろえるほか、これまで通りApp Storeのアプリも利用できる。画面はYouTubeとiBooks

オフィス用アプリではiWorkがiPad用のUIで新たに提供される。Pages、Keynote、Numbersが各9.99ドル

 価格は16Gバイトメモリを搭載する標準のWi-Fiモデルが499ドル、32Gバイト版が599ドル、64Gバイト版が699ドル。Wi-Fi+3Gモデルは、各容量に130ドルを加えた629ドル(16Gバイト版)/729ドル(32Gバイト版)/829ドル(64Gバイト版)となっている。出荷時期はWi-Fiモデルが60日以内、Wi-Fi+3Gモデルが90日以内を予定している。このほか、ドック付きキーボードやケースのオプションも提供される予定だ。

キーボード付きドックとドック(写真=左)、iPadケース(写真=右)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月10日 更新
  1. 予約なしで入れるはずが「予約でいっぱい」なのはなぜ? キャリアショップで今起こっていること (2024年06月09日)
  2. サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み (2024年06月09日)
  3. 増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は? (2024年03月04日)
  4. 「ポケモンGO」仙台イベントでスマホの通信は快適だった? 1キャリアだけ極端に速度が出なかったワケ (2024年06月08日)
  5. Xiaomi 14 Ultraを購入するも意外な「落とし穴」にハマる――2大家電量販店では早くも「販売終了(生産完了)」に (2024年06月09日)
  6. 「Xperia 1 VI」は“普通のスマホ”に見えるが「戦略は全く変わっていない」 ソニーに聞く変化の理由 (2024年06月10日)
  7. 7万円超えのiPhone SE(第3世代)を3.6万円で入手可能 認定中古品がau Online Shopで販売 (2024年06月08日)
  8. LINEMO新料金プランは“楽天モバイル対抗”を強く意識 ただし経済圏やLINE連携には課題も (2024年06月08日)
  9. スマホ決済の「チャージ払い」って使ってますか? 私は全然使っていません(全部カード払いか携帯電話料金合算払いです) (2024年06月08日)
  10. ドコモ販売ランキング:新発売「Galaxy A55 5G」が2位に、「Pixel 7a」はトップ10圏外に【5月27日〜6月2日】 (2024年06月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー