Xperia SO-01B 近況報告とバッテリーの持ち、Advanced task killer free

b-mobileSIM U300更新しました。今回も1ヶ月で。
先々週あたり、妙に回線速度が昼夜問わず遅い日が
数日続いた気がするんですが、その後は特に不便は感じていません。
先日から書いているように、ustreamで遊んでいますが、昨日も昼ごろ
配信&録画してみましたけど、全く問題無し(多少フレームは
引っかかる場合もあるようですが、回線速度が理由では無い気も。)


ここ最近で一番、改善したのはバッテリーの持続時間です。
まず、6/9公開されたアップデートでも、かなり改善されて、1日12時間は
十分使えるようになったのですが、以前から使っていたAPNdroidは
使わないようになりました。というのは、APNdroidで回線を切断していると
折角、3G通信モジュール(というか、セルスタンバイ)が待機時、
省電力モードに以降しようとしているのを、回線の接続を定期的に
試みる事によって、邪魔しているような傾向があったからです。
その後、厳密には確認していませんので、あくまで疑惑なのですが・・・。
なんせHT-03A時代に開発されたものですから、仕方ないのかも。


そして一昨日、類似アプリを別途使っていたので入れてなかったのですが、
以前から気になっていたAdvanced task killer free(無料版)
をダウンロードしたのですけど、インストールしただけで、特に
設定も何もしていないのですが、それ以降、バッテリーの消費が
更に減っているようです。これには驚きです。
他には、システムウェア的なアプリは最近は、新規に入れて無いので、
多分間違い無いと思います。
まだインストール後、48時間程度なのですが、昨日の朝、
充電器から外し(95%程度)、日中割と使っていた筈なのに
帰宅した12時間経過後の夜9時過ぎの時点で73%程度、
その後、充電器を付けないまま、現時点で66%残っています。
今まででは考えられない状況です。これならば2日ぐらいは
充電せずに使えるかもしれません。
最初に書いたとおり、Advanced task killerは、まだ何も設定してないので
必要なアプリまで、スタンバイ時に動作を止められてしまっている
可能性もありますけど、とりあえず普通の携帯的な使い方では
支障は無いように思います。
見た限り、Auto task killer Levelは、Disableの筈なのですが・・・。
選択肢に最高、Crazyというモードがあります(笑)一度試してみなければ。
何れi-modeメールの着信とか、そういう話になってくると問題があるのかもしれませんが。
現状でも、メールの自動チェックとかしなくて良いひとならば
問題無さそうです。(私はメールは他のiモード携帯に転送してるので)


その後、試しに24時間使わずに置いておいたところ、バッテリーは66%から
36%程に減ったものの、24時間で−30%というのは、今までは無かった数値です。
この状態でも、Androidマーケットの更新の通知等もありましたので、
通常、必要なタスクまで止まっているという事は無さそうです。
まだインストールしたばかりなので、じっくり試してみようと思います。


それと、Kindle for Androidが、とうとうリリースされましたね。
早速インストールしてみました。書籍データのダウンロードには
amazon.comのアカウント等が必要です。
アプリを立ち上げて、もしamazon.co.jpのアカウントを入れると
画面下にamazon.comのアカウントを取得するように進められますので
こちらでも、アカウントは取れます。
但し、データのダウンロードは無料のデータでも、
クレジットカードのアカウントを入れなければ、ならないような感じです。
1-clockで購入できてしまう状態になってしまうと思いますので、
ちょっと怖いので、まだやってませんけど。
洋書読む能力、もしくは元気がある方はどうぞ(笑)

ラスタバナナXperia SO-01B対応FOMA-microUSB変換アダプタ

とうとう発売されましたね。家電量販店で見掛けました。
型番はRB9PZ81となっています。
T-01Aにも対応と書かれているので、従来モデルとの変更点は、
D+/D-が接続されただけだと思います。
なかなか入手できなかったドコモ純正や、ミヤビックス製品と比べ、
何処の量販店でも扱われているメーカーなので、これからは容易に
入手出来るようになるでしょう。


但し、以前にも何度か書いていますように、ドコモ純正のACアダプターや、
FOMA補助充電アダプター01は、電圧が5.4Vなので、
直接これで接続してしまうと、不具合の起きる可能性が大きくなります。
その対策についは以前、書いていますので、必要な方は探してみて下さい。
現在は、Xperia発売の4月当時と違い、既にXperia対応の補助バッテリー等も
発売されていますので、電圧の違い等が良くわからない方は、
多少高価ですが、そういった製品を利用される事を、お勧めします。

ラスタバナナ MicroUSB充電変換コード RB9PZ81

ラスタバナナ MicroUSB充電変換コード RB9PZ81

↓こちらは、このままではXperia so-01bでは使えません。ご注意を。
ラスタバナナ 充電用 変換アダプタ  ストレートコード microUSB用 RB8HA02

ラスタバナナ 充電用 変換アダプタ ストレートコード microUSB用 RB8HA02

USBコネクタ出力の携帯バッテリー(5V)をお持ちの方であれば、
USBminiBケーブルと、こちらの組み合わせが良いです。
充電電流(Xperiaは最大700mA程度と推定)には、くれぐれもご注意ください。
ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW

ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW