ナナオ、被災したディスプレイの無償点検/特別修理を実施

» 2011年03月18日 18時30分 公開
[ITmedia]

 ナナオは、東北地方太平洋沖地震にて被害を受けた同社製品の無償点検を実施すると発表した。無償点検の適用範囲は災害救助法の適用市町村、対応期間は2011年6月30日までだ。

 点検を依頼したい製品がある場合、まずは同社のサポート窓口(同社Webサイトを参照)に電話をし、簡単に症状とシリアルナンバーを伝えた後、製品をサポートセンターへ発送するという手順になる。

 点検の結果、部品交換で修理可能なものは交換した部品代のみ請求し、修理不可能なものは特別価格で新品(販売完了機種は相当する新機種)を販売する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月30日 更新
  1. 約3万円台半ばでペン付きのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を試す コンテンツ消費には十分なスペック (2024年05月28日)
  2. 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日)
  3. パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ (2024年05月28日)
  4. まるで“化粧品”な見た目だけじゃない! エレコムのガジェット新ブランド「ILMF」を使って分かったこと (2024年05月28日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. Socket AM5対応の小型ベアボーン「DeskMini X600」がデビューで即ヒット! (2024年05月27日)
  7. 直販では64GBメモリモデルも! パナソニック コネクトが店頭向け「Let's note FV5」にCore Ultra搭載の新モデルを投入 (2024年05月28日)
  8. 気軽でカラフルなヘッドセットもいいぞ! ビデオ会議でも役立つロジクールの無線モデル「Zone 300」を試す (2024年05月29日)
  9. マウス、約969gの軽量筐体を採用したCore Ultra搭載14型モバイルノート (2024年05月29日)
  10. デル、個人向け/ビジネスPCを特価で提供する「EARLY SUMMERセール」を開始 (2024年05月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー