高速軽量頑丈! ノマドワークするならこれ1台でOK! UQ WiMAX内蔵パソコン「Lets note J9」レビュー [PR]

  • Sponsored
    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    高速軽量頑丈! ノマドワークするならこれ1台でOK! UQ WiMAX内蔵パソコン「Lets note J9」レビュー [PR]

    販売されているモバイルノートパソコンの70%が、WiMAX内蔵に対応してるんですって。

    UQコミュニケーションズが展開するUQ WiMAXは、高速モバイルインターネット通信が売りのサービスです。高速モバイルインターネット通信といっても、そんなに速度出ないんでしょと思ったら大間違い。UQ WiMAXは、下り最大40Mbps・上り最大10Mbpsと、今現在使えるモバイルデータ通信の中ではダントツで1番の速さを誇っています。数年前に家庭に引いていたブロードバンド環境を、今ではモバイルとしていつでもどこでも体験できるんですよ。

    このワイヤレスブロードバンドを展開するUQ WiMAXですが、今では多くのノートパソコンがこのWiMAXを内蔵できるようになっており、今インターネットへ接続しているのか? といったことを気にする必要がなくなるほどボーダレスな世界を提供してくれています。

    20101118uqwimax2.jpg

    今回ギズモードでお借りしたLets note J9は、小型なB5サイズでありながら標準電圧版のCore i5 460Mを搭載しているハイパフォーマンスモデル。このLets noteは、かの名機R9の後継で機種で、頑丈さを併せ持ちながら死角がない製品です。もちろんWiMAX内蔵パソコンですよ。

    このLets note J9の特長として、軽量なのにバッテリーもちが良い点があります。重さはたった1205g(kg表示じゃないのがニクい)で、付属のジャケットを外せば990グラム。バッテリーは公称12時間で、実測6〜7時間といったところでしょうか。この実測時間だってUQ WiMAXで常時ネットへ接続している時のバッテリー駆動時間なので、相当パフォーマンス高いですよ。

    このLets note J9をお借りしている期間中に、実際の取材現場で使えるデバイスなのかを実証するために、KDDIのスマートフォン発表会へ持って行きました。結論から言っちゃうと、Lets noteを使いTwitterでつぶやきながら、発表会後にLets noteで記事を書き上げたんですが、なんの不満もなく作業できたのには驚きです。

    いつもの発表会だったら、発表会中にバッテリーは半分を切ってしまうので、発表会後に記事を書くためには、まず電源確保できる場所、そして、ネットワークも問題なく使えるところに移動する必要があったのですが、このUQ WiMAX内蔵パソコンのLets note J9なら、発表が行われた会場の、サンドイッチが食べられて路上に面しているお店に移動して、ささっと記事を書き上げられたんです。

    20101125wimaxspeed.png

    エリアも大満足!

    UQ WiMAXのエリアにもなんの問題もありません。UQコミュニケーションズによるWiMAX運用から1年以上が経ち、全国の政令指定都市で人口カバー率は90%を超えてるんです。都内であればノープロブレムといえるくらい安心できますよ。Radish Networkspeed Testingでスピードテストもやってみた結果が上の画像ですが、モバイルでこんな速度出ちゃっていいのかよ...って心配になるほど高速。UQ WiMAXでよく言われることですが、一昔前のADSL環境をそのまま外に持っていちゃった感じです。

    こういう発表会へ足を運ぶ時には、荷物は常に持ち歩かないといけないわけですが、軽量ボディのおかげで移動も苦にならないし、体への負担が少ないのもとても魅力です。し か も、Lets noteは耐久性に優れているのもポイントで、ちょっとやそっとの衝撃ではびくともしない頑丈設計がグッときます。今回の発表会という場所柄、大勢の人でごった返しているわけですが、人とぶつかったりしても気にする必要なんてありません。

    あぁ、ここまで書いて気づいたんですが、ほんとに隙がないノートパソコンですねこやつは。どこでもインターネット接続ができて軽量でタフボディ。若干値を張るところが辛いけど、それをあり余る魅力ですよ。

    20101117uqwimax320101117uqwimax420101117uqwimax520101117uqwimax620101117uqwimax720101117uqwimax820101117uqwimax9

    最後にUQ WiMAXのお得な情報を!

    ここまでLets note J9の魅力ばかり語ってきましたが、最後にUQ WiMAXのお得な情報をお知らせしますよ。

    その1。UQの年間パスポート契約で月額料金がお得に!

    11月16日から「UQ Flat 年間パスポート」の提供がはじまりました。この年間パスポートで1年契約をすると、月額が3880円の完全定額でWiMAXを使用できるようになります。今までは「UQ Flat」の月額料金が4480円といった水準でしたが、4000円を切ると手が出しやすいですよね。新規加入日から30日間はお試し期間となっており、契約解除料がかかりません。

    さらに、UQ WiMAXにはユーザーが利用しやすいよう手が出しやすい料金タイプが用意されており、380円から利用できる2段階定額制の「UQ Step」と、600円で1日使いたい放題の「UQ 1Day」など、自分の使用に合わせて料金プランを選択できるんです。

    また、2011年の3月末まで「WiMAX PCバリューセット」キャンペーンが実施中です。このWiMAXパソコン購入キャンペーンは、最大2ヶ月WiMAX利用料が無料になり、「UQ Step」の契約なら1年間の基本使用料380円が無料になりますよ!

    その2。WiMAX機器追加オプションがさらに便利になった。

    これも16日からはじまったサービスで、WiMAXを1つ契約していれば、複数のWiMAX搭載機器で使い分けて、優先して使いたい機器を指定できるようになりました(2つ以上の機器を同時に接続することはできません)。例えば、家で据え置き型のSpeed Wi-Fiに繋げておきながら、外ではUQ WiMAX内蔵パソコンを使うなどの利用ができるようになるんですね。UQ WiMAXではこれらの使用にも使えるように3種類のルーターを用意しています。

    1.無線LANを飛ばせるモバイルルータ

    2.無線LANと有線LANを組み合わせて使える据え置き型ルーター

    3.データ通信モジュールを外してパソコンの据え置き型としても使える分離型ルーター

    これらの中から自分のニーズに合わせて最適な製品を選ぶことができます。

    現状だと、固定のプロバイダー回線を契約しつつ、モバイルは別契約という人も多いかと思いますが、これだと出費がかさむ一方ですよね。どれだけ通信費にお金かけてるんだと。でも、WiMAX機器追加オプションを使えば節約にも繋がるし、消費者目線なのが嬉しいですね。

    UQ WiMAX

    (大野恭希)