「しっちゃかめっちゃか」の語源は何ですか? 複数の国語辞典で調べてみました。 品詞は形容動詞で、意味は、 ・混乱したさまを砕けていう語。 ・物事が入り乱れているさま。 ・めちゃくちゃ。 用例 : 「―な騒ぎ」 .

日本語17,061閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ナント!! ( ̄◇ ̄ノ)ノ 古く奈良時代に出典があったとは驚きです。 2番目の説は、思わず、(*⌒m⌒*)ぷっっ♪ となりました。 回答して戴き有難うございました。 to_mo_pu_ddingさん : 「茶化す」が源流にあるというのは、成る程と納得させられました。 文献が見つかるといいですね。

お礼日時:2008/3/8 0:47

その他の回答(2件)

★失茶化、滅茶化 が語源だと、大昔(中学時代)に聴いた記憶があります。 当て字表現ではありますが、「茶化す」は冗談にするや、冗談のようにしてはぐらかしてしまうという意味があり、それが失われたり滅したりすると、冗談なのか、冗談ではないのかがわからなくなる…物事が入り乱れてぐちゃぐちゃになると。 あくまでも、音が大事な言葉なので、「しっちゃかめっちゃか」と平仮名表記が大事だと国語の先生(担任)が言っていました。 正しいかどうかは、未だに文献を見つけていないので、わかりません。