現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

「壊滅。何もない」住民、バスで被災地入り 宮城・名取

2011年3月22日0時31分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:被害を受けた地区を走る避難住民を乗せたバス=21日午前7時57分、宮城県名取市閖上、金川雄策撮影拡大被害を受けた地区を走る避難住民を乗せたバス=21日午前7時57分、宮城県名取市閖上、金川雄策撮影

 津波による壊滅的な被害を受け、立ち入りが困難になっていた宮城県名取市の沿岸部・閖上(ゆりあげ)地区に、避難した住民らが21日、バスで入った。住民らは窓の外の変わり果てた街並みを沈痛な表情で見つめていた。

 地区はほとんどの家が津波で流されて、がれきが山積みになっており、立ち入りが制限されている。住民から、自宅の様子を見に行きたいという要望を受け、名取市はこの日、閖上地区の人たちがいる避難所8カ所から、地区までを往復するバスを準備した。

 この日朝、同市文化会館の避難者約130人がバス3台に乗り込み、閖上地区を中心に約1時間かけて巡回。地区内をゆっくり走るバスが、土台を残すだけとなった家の跡や廃虚と化した閖上中学校の前などを通ると、住民たちは席から立ち上がって窓の外をのぞいたり、写真をとったりしていた。

 震災後、初めて自宅のあった場所を見た同市閖上2丁目の伊東与治さん(65)は「堤防沿いの家だったが、柱は1本も残っておらず、屋根が遠くに流されていた。写真1枚でも残っていれば、と思っていたけど、何もない。壊滅だ。津波の恐怖感があるので、もうあの場所には住みたくないが、今後どうするかの見込みもない」とため息をついた。(合田禄)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧