プレイステーション3で『スパロボ』が登場!!『第2次スーパーロボット大戦OG』

プレイステーション3
『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)シリーズのオリジナルロボットが活躍する『OG』シリーズ最新作が、ついに始動! 今回は、本作に登場する新機体や新パイロットの数々を紹介しよう。初登場となる新機体のほか、『OG』には 参戦していなかった『スパロボ』オリジナル機体も登場する。

●数々の新機体、キャラクターが判明!!

 『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)シリーズのオリジナルロボットが活躍する『OG』シリーズ最新作が、ついに始動! 今回は、本作に登場する新機体や新パイロットの数々を紹介しよう。初登場となる新機体のほか、『OG』には参戦していなかった『スパロボ』オリジナル機体も登場する。

SRWOG2Logo_FIX01薤
OG2_

●キャラクターとロボットを紹介

A
C碪

アッシュ(デザイン:カトキハジメ)
大破したエクスバインと呼ばれる機体をベースに、予備パーツを使って急造された機体。T-LINKシステムという特殊な装置が搭載されており、イングが乗り込んだときに異常反応を示す。それ以来、アッシュは彼にしか操作できない機体となった。

イング(声:岡本寛志)
(デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO))
過去に大きな戦いの舞台となったアイドネウス島から脱走してきた少年で、その正体は謎に包まれている。卓越した機体の操縦技術と特殊な思念の力"念動力"を持つ。

W碪硅

ジンライ(デザイン:土屋英寛)
ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(DGG)と呼ばれる機体の3号機。機体は、システムZLAIというAIが制御している。

W碪硅
W碪硅
W碪硅
W碪硅
G
W砒

エール・シュヴァリアー(デザイン:大輪充)
研究者の集団リ・テクノロジストによって開発された。接近戦に特化した機体で、古代遺跡から発掘された謎の技術が使用されている。

ジョシュア・ラドグリフ(声:中村悠一)
(デザイン:糸井美帆)
エール・シュヴァリアーのテストパイロットを務めている。愛称はジョッシュ。

G
G
G
G
T
q矗
A

サーベラス(デザイン:青木健太)
TEアブゾーバーと呼ばれる機体の試作機。操縦するには、パイロットと出力調整を行う補佐の2名が必要だ。

ヒューゴ・メディオ(声:高橋広樹)
( デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO))

サーベラスのメインパイロット。クライウルブズという部隊の出身だ。

アクア・ケントルム(声:白鳥由里)
( デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO))
サーベラスの出力制御や機体調整を行う、オペレーターを担当している。

T
T
T
t礦
A礦

フリッケライ・ガイスト(デザイン:斉藤和衛)
失敗作として廃棄される予定だった機体に、さまざまなパーツを寄せ集めて製造した試作機。近・中距離での戦いに特化している。

アリエイル・オーグ(声:小林由美子)
(デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO))
戦闘技術に長けた理知的で落ち着いた雰囲気を持つ少女。

t礦
t礦
t礦
t礦
t礦
t礦
r硼
r硼

ビルトラプター・シュナーベル(デザイン:谷口欣孝)
『OG』シリーズ常連の機体ビルトラプターの強化改造機。レール・キャノンやブレード・サイなどの武装を搭載する。

r硼
r硼
r硼
r硼
O硼碪

グルンガスト改(デザイン:宮武一貴)
スーパーロボット、グルンガストを強化改造した機体。ラウンデル・ウィングやビーム・キャノンといった新装備を搭載している。

O硼碪
O硼碪
O硼碪
O硼碪
A硼
A硼
A
c

アルテリオン(デザイン:小野聖二)
飛行形態と人型形態に変形可能で、優れた飛行能力を持つ。恒星間飛行を行う機体を作る計画、プロジェクトTDが開発している。

アイビス・ダグラス(声:渡辺明乃)
(デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO)
メインパイロットはアイビス。

ツグミ・タカハラ(声:長谷川知子)
(デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO)
ツグミは、操縦のサポートを務める。

A硼
A硼
A硼
A硼
A硼
l

龍人機(デザイン:宮武一貴)
龍王機と呼ばれる機体を、グルンガストシリーズのパーツで改修したスーパーロボット。クスハ・ミズハの専用機となっている。

l
l
l
A硼

アルトアイゼン・リーゼ(デザイン:斉藤和衛)
アルトアイゼンを改修強化した機体で、腕部には機体バランスを無視した接近戦用武器のリボルビング・バンカーを装備する。

A硼
A硼
A硼
A硼
-

量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプN(デザイン:谷口欣孝)
量産型ゲシュペンストMk-をパワーアップした機体。タイプCとタイプGの中間の性能を持ったバランス機だ。

-
-
-
-
-

量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプG(デザイン:谷口欣孝)
接近戦に特化した武装。敵に接近して、ジェット・マグナムで撃破だ!

-
-
-
-

量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプC(デザイン:谷口欣孝)
砲撃戦用の武装を搭載した機体。両肩のツイン・ビームカノンがメイン武器となる。

-
-

●全26話収録Blu-ray同梱『第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX』登場!

 限定版には、テレビアニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』全26話が収録されたBlu-rayと、アニメがもっと楽しめる特製ブックレットを同梱。パッケージはゲームの通常版とは異なり、アニメ版のキャラクターデザインを担当する江端里沙氏の描き下ろしとなっている。全話Blu-ray BOXが入手できるのはこの限定版のみなので、要チェック!

<同梱内容>
●『第2次スーパーロボット大戦OG
●テレビアニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』全26話収録Blu-ray(4枚組)
●テレビアニメ『スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター』ブックレット
●江端里沙氏 描き下ろしパッケージ

OG2_rtb_dmy_dd042[1]

※詳しくは週刊ファミ通2011年6月2日号(2011年5月19日発売)をチェック!

第2次スーパーロボット大戦OG
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 プレイステーション3
発売日 2011年
価格 8329円 [税込]
ジャンル シミュレーション・RPG / アニメ・ロボット
備考 COMPLETE BD BOXは41790円[税込]
(C)SRWOG PROJECT

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『戦場のフーガ2』オリジナルサウンドトラック発売記念。ぜひ聞いてもらいたい渾身の楽曲を作曲者・福田考代氏がご紹介

サイバーコネクトツーのコンポーザーである福田考代氏にゲーム『戦場のフーガ2』のゲーム音楽についてお聞きしてきました。

『エルデンリング』のプレイヤー視点で描かれた小説『この先、絆があるぞ』のプロローグ&第一章が先行連載開始!

『エルデンリング』のプレイヤー視点で描かれたノベライズ作品『この先、絆があるぞ』のプロローグ&第一章が、発売に先駆けて2024年5月27日に連載開始となった。

【松山洋、死の真相】『チェイサーゲーム』シーズン2 第29話 浮沈要塞(8)

アニメ業界の闇に切り込む内容となったシーズン2の『チェイサーゲーム』は、実在のゲーム制作会社サイバーコネクトツーを舞台にしたゲーム業界お仕事マンガ。シーズン2の第29話を掲載。

【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2024年05月13日〜2024年05月19日

『Stellar Blade(ステラーブレイド)』が2週連続、3度目の首位獲得

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第46.5回

サイバーコネクトツー松山社長が『戦場のフーガ』の開発秘話を赤裸々に解説する『インターミッション』。第46.5回をお届け。

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第28回

サイバーコネクトツー松山社長が『チェイサーゲーム』の短期連載期間中、ゲーム業界のウラ秘話を赤裸々に解説する『デバッグルーム』のシーズン2の第28回をお届け。

ギャグ漫画『ELDEN RING 黄金樹への道』第44話前編公開。デクタスの割符の在り処を求めて褪夫は再び円卓へ……

アクションRPG『エルデンリング』をもとにしたギャグ漫画作品『ELDEN RING 黄金樹への道』が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて2024年5月19日に更新され、新たに第44話の前編が公開となった。

パワー!『デジボク地球防衛軍2』筋肉は地球を救う。なかやまきんに君がテレビCMに出演。侵略者への対処法を伝授。ヤー!

『四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』のテレビCMに出演する、お笑いタレントのなかやまきんに君にインタビューを実施!

【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2024年05月06日〜2024年05月12日

2週ぶりに『Stellar Blade(ステラーブレイド)』が首位復帰

【日記に憎しみをこめて “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第46.5話

ファミ通.comで連載されている“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ、『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の第46.5話を掲載。