Apple社、SIMロック解除の『iPhone』を販売

ブラックまたはホワイトの『iPhone 4』を、電話会社との契約なしに購入できるようになった。料金前払いプランのユーザーや海外旅行の多い人には便利そうだ。
Apple社、SIMロック解除の『iPhone』を販売

Charlie Sorrel

Photo: Jon Snyder/Wired.com

iPhone』は欲しいが、電話会社と契約はしたくないという人に朗報だ。米Apple社が、ブラックまたはホワイトのiPhoneを、契約なしで販売することになった。16GBと32GBを選択可能で、価格はそれぞれ649ドルと749ドルだ。

このiPhoneはロックが解除されている。つまり、世界各地で使われている任意のマイクロSIMカード(または通常のSIMカードを<a href="" internal="">切り抜いたもの</a>)を挿入できるということだ。T-Mobile社のSIMも使えるが、同社の不安定なGSMネットワークでは3Gは引き続き機能しない。

なぜこの時期に販売するのだろうか? 新型モデルの導入前に、Apple社ができるだけ多くの『iPhone 4』の在庫を処分しようとしているという説もある(新型モデルは9月発売と見られている)。

今回の販売で、iPhoneを料金前払いプランで使えるようになる。料金前払いプランのユーザーというのは、麻薬販売人や貧乏人だけではない。月額で払うほど電話は使わないが、ネット接続ができるクールな携帯電話を持っていたいという人たちもいるのだ。

一方で、このロック解除されたiPhoneを米AT&T社の電話網で使うには(つまり、米国内に在住し、3Gサービスを使いたいならば)、ロック解除されているかどうかにかかわらず、1カ月分の電話料金とまったく同じ金額を支払うことになる。つまり、ほとんど意味のないものに対して450ドル余計に支払うことになってしまう。[AT&T社やVerizon社向けモデルは、199ドルまたは299ドルから販売されている]

旅に出ることが多い人なら外国製のSIMカードを放り込む機会もあるだろうが、そうでなければわざわざ購入するメリットはなさそうだ。

WIRED NEWS 原文(English)