ローソンの長谷川進・常務執行役員CIO兼情報システム管掌兼ITステーションディレクター

 ローソンは2008年から2009年にかけて、450億~500億円を投じてシステムを全面刷新する計画だ。店舗で使うPOS(販売時点情報管理)レジやストア・コンピュータ、店頭情報端末「Loppi(ロッピー)」などを新型に切り替えるほか、本部と店舗を結ぶネットワークが光ファイバー網になる。

 これらのシステム刷新プロジェクトを指揮するのが長谷川進・常務執行役員CIO兼情報システム管掌兼ITステーションディレクターである。長谷川常務執行役員は「競争に打ち勝つためには、店舗で頭を使って考えて実行してほしいことが多くなっているが、一方で今後の少子高齢化の労働環境を考えるとオペレーションは簡単にしていかなければならないという矛盾を抱えている」と、コンビニが抱える内情を明かす。そのため、新システムはその使いやすさと店員の業務サポートを同時に追求する。

 こんな調査結果がある。ローソンが2005年と2006年に実施したミステリーショッパー(覆面調査)による店舗評価では、半年でローソンの品ぞろえが悪化しているとの結果が出た。店員の品ぞろえを「考える力」が急速に落ちている1つの証拠である。

 ここで、今後の店舗システムのあり方が問われる。店員が頭を使って明日の発注を考えられなくなるのであれば、いっそのことコンピュータに発注を任せてしまえばいいという割り切りも出てくるだろう。つまり、自動発注の導入である。ただし、コンビニは店舗の発注権限が加盟店のオーナー側にあるので、本部の意向だけでは自動発注には切り替えられない。

 そこで長谷川常務執行役員は2008年に稼働を目指す新システムの目玉として、人工知能を搭載した「推奨発注」のためのエキスパート・システムの導入まで目論んでいる。過去の販売実績から個店ごとの発注数を割り出して発注端末に表示する。店員はその数値と、明日の天候や催事を照らし合わせて考えるだけで、発注数を決められるわけだ。

松下電器,テレビ向けサイト「Tナビ」で株価情報を充実  松下電器産業は2006年7月3日,デジタルテレビ向けの生活情報サイト「Tナビ」に載せている株価情報コーナーを充実させたと発表した。ロイター・ジャパンから調達した産業・経済・金融などのニュースや,東洋経済新報社から調達した企業情報や株主優待情報,株式に関する用語集を新たに載せた。Tナビに対応した松下電器のデジタルテレビなどをインターネットに接続すれば,無料で閲覧できる。松下電器は今後も株価情報コーナーの充実を図るとしている。

Profile of CIO

◆経営トップとのコミュニケーションで大事にしていること
・経営トップとの間で、会社の今後の方向性について認識や感覚のズレが生じないように、建前や表現よりも本質を共有するように気をつかっています。

◆ITベンダーに対して強く要望したいこと、IT業界への不満など
・ITベンダーは無理せずに、力量をわきまえて顧客企業に接してほしい。逆に我々顧客側も、ITベンダーに過度の期待をしてはいけないと考えています。

◆普段読んでいる新聞・雑誌
・経済系、社会系の新聞をそれぞれ数紙
・日経BP社の各誌も話半分で愛読しています

◆最近読んだお勧めの本
・ミステリーやサスペンスを乱読しています。東野圭吾の作品はもれなく読破。文庫本の2度買いは日常茶飯事です。

◆仕事に役立つお勧めのインターネットサイト
・見るべきサイトを特に決めず、自由にネットサーフィンしたほうが思わぬ情報の発見につながると考えています。

◆情報収集のために参加している勉強会やセミナー・学会など
・特に参加していません。街をうろつくのが最も効果的な情報収集手段だと考えています。

◆ストレス解消法
・ストレスは特に感じていないので、解消は不要です
・ただし、アナログ的な発想を大切にするため、毎日ピアノの練習を欠かしたことがありません。