あの手この手でがんばってはみるものの、複雑化していく一方のこの世界で、自分の写真を一カ所にまとめて置くのはなかなか難しいタスクです。

どこかのサイトをメインとして使っていても、あらゆるソーシャルネットワーク上に点々と写真が存在しているのではないでしょうか? しかも、自分が撮影した画像だけならともかく、友達がSNSなどにアップする画像までをもコントロールするのは絶対に無理です。しかし、「Pictarine」を使えば、それらのデータをすべて一カ所にまとめられます

 このサービスを使うには、まずアカウント登録をし、自分が使っている様々なSNSアカウントや写真サービス関連のアカウントを追加します。Pictarineは今のところ、Flickr、Picasa、Facebook、Instagram、Twitter、Gmail、Yahooのサービスに対応。アカウントを追加すると、それらのアカウントにアップされている画像がすぐに収集されて表示されます。これで全てのアルバムが一カ所に。

ソーシャルサイトを登録すると、友人の画像を見るセクションが用意されていて、そこから友達の最近の活動が分かるようになっています。閲覧するだけでなく、Pictarineから画像をアップしたり、アルバムを新規作成したりすることも可能です(サービスによっては対応していないものもあります)。

ネットで画像が共有できるなんて便利な世の中になったものだ、と感動していたのも今は昔。増えすぎてしまった画像共有サイトをまとめておくには、Pictarineがなかなか便利ですよ。

Pictarine

Adam Dachis(原文/訳:まいるす・ゑびす)