柏市在住だった主婦(43歳)の場合・・・

夫(44歳)息子(13歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(7歳)は島根県産です。

柏市の給食。

2011年07月20日 | たちあがろう柏市の親
「給食に使われた食材の情報開示を求める事ができる」と聞き市役所に行き情報開示をお願いしました。
 
農政課の方で、柏市の野菜の測定状況についてお聞きしたところ、
驚いたことに、しいたけが一回と、4月29日と6月10日に
ハウスのほうれんそうを測定した、その3件しか測定がされていない事が分かりました。
もう一度お聞きしましたが、やっぱり3回だけとの回答でした。
たったそれだけの検査で、
しかもそのうち2回がハウスの野菜の検査で、
こんなにホットスポットと騒がれている柏の野菜が店頭に並んでいる事に衝撃を感じました。
 
農政課で、学校給食については、もう少し測定をしていると思いますよ、という事でした。
 
それで次に、教育委員会に行きましてお話を聞きましたら、
給食で使うお野菜は、かしわでという、産直のお店から仕入れているので、
かしわでが独自に、検査を委託しているので、
検査結果などは手元にないですとの回答でした。
 
つくばに検査を委託されているそうです。
 
なので、きちんとした測定をされているのかと信じておりましたら、
検査は、シンチレーション式で表面だけ測っているのだそうです。
 
厚生労働省では、ジュースみたいにして測定して初めて、
安全が保たれているといえるという回答でした。
 
外側を測っただけでは、安全とは言えないということですよね?
 
かしわでにお聞きしましたところ、4回測定して、平均値を出されているそうです。
 
結果は、
 
4月4日 かぶ 0.16マイクロシーベルト、
 
      青梗菜 0.18マイクロシーベルト
 
      ほうれん草 0.17(以下同じ)
 
      長ネギ 0.14
  
       サニーレタス 0.17
 
5月16日
     
       たくさんあって言いきれない。
 
6月8日  枝豆 0.11
 
6月10日 ジャガイモ  0.15
 
6月22日 トマト 0.14
 
という回答でした。
 
つくばでは、本来は商品を測定するものではないから、
測定したものに対する評価はしていないそうです。
 
学校給食として出回ることも、聞いていないそうです。
 
かしわででは、つくばで「異常な数値は見られませんでした」と
いわれたから、安全と判断して出したということです。
 
火曜日に、もう一度知り合いのところに、つくばとの食い違いについて
かしわでから回答が来ることになっています。
 
知り合いは、給食について問い合わせをしたときに、
基準値以内だから大丈夫と何度も言われていました。
 
基準値以内か測ってもみずに、安全ですからと給食を食べさせられていた事に
怒りと悲しみを感じています。
 
教育委員会にいらっしゃる、栄養士のKさんに、
「そんなに心配なら、初めから弁当を持たせていたら良かったんじゃないですか」
と突き放すように言われたそうです。
 
私も彼女も、何度も弁当を持たせたいと思いました。
 
でも、みんなが給食を食べている中で、
1人だけ弁当を広げる辛さを思うと、決心ができませんでした。
いじめにだって遭うかもしれない、
給食当番はしなくていいよといわれて、疎外感を持ったり、
居場所がない思いをするかもしれない。
 
弁当を持たせる事が一番安心だけれども、
給食は安全だと言われたから、
天秤にかけて、給食を食べさせる事を選んでいたのに、
栄養士さんがそのように言われたことに、とても悲しい思いをしました。
 
子供達がかわいそうでなりません。
 
もし、そこまできちんとした測定ができないのであれば、
初めから、柏産や関東産の野菜を使わない、
もしくは、柏産の農作物を使いますが、弁当にしますか?
それとも給食にしますか?
というように、選択制にすべきだったと思われませんか?
 
柏ママの会の方が、選択制ということを要求しておられたのを見て、
市側の回答に期待をしていたのですが、
結局許可制でしたよね。
 
これから、測定器を入手されて、もっときめ細かく測るつもりだとは
言われていましたが、どこまで安心できるのか、
非常に心配です。
 
何も知らずに、毒が入っているかもしれない、
その毒がどれだけ入っているか分からない給食を、
柏の子供たちは食べていたんですよね。
とても悲しいです。
 
この事実を、どうにか柏に住む他のママにも知っていただきたいと思ったのですが、
どうしたら知っていただけるかと悩んでいます。
 
頑張っている柏ママさんからこのようなメールいただきました
本来なら教育委員会に全親で抗議に行きたいところ・・・市民の中でも危機感が違うので困った問題です。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
給食と弁当 (ホットママ)
2011-07-20 22:10:35
東葛ホットスポットに住んでいる小学生2人のママです。5月からお弁当を持たせていました。私も1か月は悩みました。クラスで一人だけお弁当なんて可哀想。。でも毎日毎日給食のことが心配で自分が精神的に参ってしまい、子供たちに聞くとあっさり「お弁当でいいよ。」との返事。意外にもクラスの子供たちには、「お弁当いいなあ~」と憧れの的?だったそうです。でも別のクラスには、「気持ちわりい」とか意地悪をいう子もいたようで、クラスの子が守ってくれたと教えてくれました。一番つらかったのは、栄養士の先生が職員室でなにやら「お弁当なんてねー」とお弁当をもたせている私の悪口をいっていたと子供たちから聞いた時には驚きました。親の悪口を子供の前でいわないのは人間として最低限のマナーではないでしょうか?1日も早く安全な給食を子供たちに出してほしい。日本全国で安全な給食を切に願っています。
ショックですね・・ (ちびこびっち)
2011-07-20 22:54:48
こんばんは。いつもお世話になってます。
給食の話・・・読んで愕然としちゃいました。
すごいショックです。
私も子どもにはお弁当は持たせてませんでした。
内部被曝の心配はもちろんあるけれど、やはり周りがみんなで給食を食べてるのに、ひとりだけお弁当ってどうなんだろう・・・って思ってました。牛乳だけは止めさせたけど、それでもクラスで牛乳を飲んでないのはわが子だけ・・・口には出さないけど、もしかして学校でからかわれたりしてるんじゃないかといつも心配してました。牛乳ですらそうなのに、お弁当となると、やっぱりどうなのかな?って悩みつつ、ふんぎりがつかないまま夏休みを目前にして避難生活に入り、今に至ってるわけですが・・・給食の実態がそんなだったとは、検査とかしてはいないだろうなとは思ってはいました。きっと「ざる」なんだろうな、と思ってました。でもやっぱり本当にそうなんだと知ると、やはりショックなのはなぜでしょう?残念ながら、放射能問題に関しては、悪い方の予感がいつも当たってしまいます。

栄養士の方の言葉もショック。人間性を疑います。
もう東葛に住み続ける勇気が今の私にはありません・・・・。
なんとも言えないです (pizza)
2011-07-21 00:08:31
数値が出たとか出ないとかではなく、
その値が健康に影響があるものかどうかが重要です。
その数字が異常なもの(国の基準値を超えるようなもの)であると、
つくばが言ったのでしょうか?

健康に影響があるかどうかという意味では、
記事の内容からはこの数字が何の値か分らないので
なんとも言えないです。
1kgあたりの預託実効線量とかであれば、
毎日バクバク食べても全く問題ないですが、
100g、1時間あたりの外部被ばく線量とかであれば、
健康に影響があるかもしれません。
実際のところは、きちんと計算してみないと分かりません。

>外側を測っただけでは、安全とは言えないということですよね?
測り方によっては2倍くらい誤差が出てもおかしくないです。
10倍とか100倍とか違ってくることはないと思って大丈夫です。
県産農産物の放射能モニタリング検査結果 (pizza)
2011-07-21 00:37:15
ちなみに千葉県での農産物の測定結果はインターネットで公開されています。
我孫子、松戸、流山あたりのも含まれているのでご参考までに。

県産農産物の放射能モニタリング検査結果
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html

ほうれんそう、こまつな、むぎ、あたりで検出されていますが、
基本は「検出されず」のようです。
お茶だけはちょっと別格ですね・・・
そんなことだろうとは思っていました・・・ (りま)
2011-07-21 01:02:33
ミドユーさんお疲れ様です。
体調は戻りましたか?

1ヶ月ほど前にも書き込みさせて頂いた者です。

給食のお話。いろいろ調べて頂いてありがとうございます!!そんなことだろうとは思っていました・・・でも気づかない振りしていました。自分の子どもに今は関係のないことまで手がでなくて・・・ごめんなさい。
だから、ミドユーさん本当にお疲れ様です。
結局のところ、柏はほとんど震災前と変わらない生活から抜け出せていないと思います。柏市も国からでも指示が出ない限り、または周りの市町村がしてない限り、手間のかかる検査や対策はすることはないと思います。
申し訳ないですが、公務員なんて楽してお金を貰うことしか考えていない人たちの集団で、民間の会社では1人でやっている仕事を役所では3人でやっている感じだと思います。自主的に危険を感じて市民のために自分の仕事を増やすことはあり得ないですね。 サマータイムで早くかえれる分、ボランティアで市内の除染をしよう!とか…絶対ならないですもんね。。。

・・・と、公務員批判をしたかったわけではないのですが、ちょっと怒りがそちらにいってしまいました・・・
私も見てみぬふり、気づきたくないことがいっぱいありますが、ミドユーさんのブログを見て現実をみていきたいと思っています。
文句ばっかり言わずに自分も何かやらないと!ですね。

あと、市民にも温度差がある。とゆー話ですが、震災前と変わらない生活しているママさんたくさん(ほとんど?)いますね。でも、柏に一戸建てを買っていたり、拍で生まれ育ち実家もあるママさんは、もう気にしても柏を離れる訳にはいかないし、と、放射能のことは考えないようにしているようにも見えます。実際、気にするのは凄く疲れますしね…。私はそーゆーママさんに危険だよ!と言えずにいます。自分は西に実家があって帰省したりしているのも申し訳なく感じてしまったり…どうしたら良いんでしょうね…。でも市や国を動かすにも大きな市民の力が必要ですもんね!!!声をあげていきたいと思います。
自分で守るしかない (こあらっこ)
2011-07-21 02:32:32
今回の原発事故以来、何も信じられなくなっちゃいました。
行政への期待もしなくなりました。
私は松戸市民ですが、学校や市教委の対応は柏市と似たり寄ったりです。
何度も申し入れをしてきましたが、役所の方々も、教員も、栄養士も、皆さん、それぞれ価値観が違うのです。
私達がどんなに「危ない」「子どもを守って」と訴えても心に響かないのです。悲しいけれど。

それならば、自分の子どもは自分で守るしかない。
もちろん、自分の子だけお弁当持参で牛乳を拒否することが団体生活の中でどのような影響があるのか
母親なら誰だって心配があります。
でも、毎日納得のいかない食材を食べさせられることで不安を募らせることと比較すれば、決断できます。
↑「ホットママ」さんもおっしゃっていますが
うちの息子もお弁当をうらやましがられると言っています。
ただ大切なのは「おまえらの飲んでる牛乳あぶないんだぜ」などと軽はずみに友達に言わないように、子どもとよく話し合うことも必要ですね。

もちろんこれからも、まだまだ行政へも、学校へも、要望は出して行きます。
でも、回答を待っている間にも被曝は続いています。
待てないから、どんなに変人扱いされてもいいから自分の納得のいくようにしないと後悔すると思っています。

事情があって疎開できない人、たくさんいるでしょう。
柏や松戸に居て、最小限に被曝を抑える努力をしていくしか
子どもを守る方法はないのだから
どんどん声を挙げていきましょう。

あ、そのときに、悲愴感バンバン出して泣いちゃったり
直球ばかり投げちゃうと、あちらはガードする一方なので、
とにかく笑顔で、言いたいことはどんどん主張する!
なでしこジャパンを見習っていこうかな。


江東区も似た感じです (emi-ring)
2011-07-21 06:30:39
内部被曝対策では焦りつつも給食食材の安全性を求めることがこれからの皆さんも含めた日本でこどもを守る親御さんたちの緊急課題ですね。

規制値うんぬんよりも、実際に役所に出向いて、声を聞いて、現実をつきとめていくミドユーさんは立派です。

こちらでもまるで似たような現状がありまして「全ての食材にベクレル表示を!」という動きがあり、全国展開の署名にできないか準備中です。

つきつめれば、これが明らかになっていくと、より消費者の食の安全が確保されるし、こどもにより安全な食材が選びやすくなりますよね。
生産者が淘汰される心配があるけど、今は国が補償してあげてくれと言うしかない。

除せんも進めたいけれど、緊急性ではこちらが最重要事項だと私も考えてます。
食の安全を求めて、こちらもがんばっていきたいです。

ミドユーさんも、いつもながら、ご自愛されてくださいね。
どこも (グレオリ)
2011-07-21 09:14:55
保護者の温度差はどこも同じなんですね。
皆が声を揃えていけたらもう少し動かせると思うのですが、PTAの集まりでは全く放射能の「ほ」の字も出せる雰囲気ではありません。
驚くぐらい普通で、暑い日のプールに「気持ちいいわよね」と笑っているんです。
・・・・・


お弁当にしなければ守れないと思うけれど、仲間外れにされたら…子ども自身がその恐れを感じていて嫌がります。
新米の季節にはお弁当にさせてもらうかもしれないと担任には断りをいれておきましたが、切り替えられるか微妙です。

我が子だけではなく、どの子も汚染されたものなど食べさせたくないのですから、給食が安全なものに変化してもらわなくてはなりませんよね。
食材の産地を明らかにしたからそれ以上文句ないでしょう、という感じの学校。先月分として公開されてもどうしようもないんですけどね。
基準値内=安全ではないし、不検出=汚染されてないわけでもない。
もどかしいです。

柏市は元から保守的で農家保護なのはわかっていましたが、それと未来である子供達を守ることはまた別の重要事項として、きちんと考えてほしいですね。

孤立感に暗くなることもありますが、ミドユーさんのようにがんばっている方がいるかと思うと、顔を上げていこうという気持ちになれます。
ありがとうございます。
私ももっと現実に向き合っていこうと思います!
問題が起きないと動かない行政 (ユカ)
2011-07-21 10:45:49
おはようございます。
食の問題はこれからどんどん出てきそうで心配しています。
昨日のニュースでやっていましたが、習志野市の小学校の給食で国の基準値を超える汚染牛が使われたそうですね。
基準値を超えたものを何度か食べても大丈夫と言う人や、基準値以下の食べ物なら大丈夫と言う人もいますが、成長期の子供には食べさせたくないのが親の心情ですよね。
栄養士の方の言葉、親の心配をバカにしていますね。
私も小学校低学年の時、突然卵や牛乳などのアレルギーが出てしまい、ある日突然に自分だけお弁当持参になったことがあります。
私の場合はいじめられることはなく、周りの子たちから羨ましがられました。
今回とは状況が違うので何とも言えませんが、案外お弁当持参でも大丈夫だったりするのではないでしょうか?

国や県、市は問題が起きないと動かないですよね。
自分のや家族の身は自分で守らないといけませんが、学校の中の事は本当に難しい問題ですね。

私のブログではあまり影響力がないとは思いますが、一人でも多くの方の目に留まればと思い、この記事を転載させていただきました。
事後報告で申し訳ありません。
転載NGの場合は、すぐに削除します!!
Unknown (しょうゆ)
2011-07-21 11:08:48
行政の対応では無いですね…。
根菜類は濃縮しやすいって知ってるはずなのに…。

お弁当持たせられるお家は持たせた方が良いように思います。学校の先生、栄養士さんがもしも文句言っていたら、周りに小さいお子様のおられない無知な方たちなのだと思いましょう。

首都圏では、1日10粒プルトニュウムが身体に入ってきてしまうと聞いてマスクをしていましたが、「暑いのにまたマスクしてきてたね。」と保育園の職員さんに言われました。無知な反応にびっくりしましたw

原発の問題、放射線被害を無かった事にするようなニュースが多くて最近気持ちが悪いです。
1人1人、放射線被害について知識をつけて対応する必要があると思います。
低線量被曝でも将来的には、問題が必ずないわけではないし、女の子は内部被曝して卵子が傷つけられます。(卵子は産まれ持って持ってきたものなので都度都度新たに作られるものではありません。)

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/2f7dbec88afae5b028b4215c0e4f278f

今の世代の子供たちが受けた遺伝子の障害は後世にも引き継がれます。気がおかしくならない程度に、極力がんばりましょう!!

コメントを投稿