言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

工作

からくり計算器の制作や発表をちょっとお休みするはなし。長女の怪我の記録その4

一応記録のために書いておきます。3Dプリンタやレーザーカッターを購入して、いよいよ本格的に制作するぞ!と意気込んでいたのですが、やっぱりしばらく作品の制作や発表をお休みする事にしました。実は五ヶ月前に小学二年生の長女が大きな怪我をしまして、…

2022年の終わりに。

スキマ時間に来年作りたい物を書く。大垣ミニメイカーフェアで間に合わなかった紙製論理回路の試作が思ったより評判がよく自信を持った。これは半加算器の一桁目に使われる排他的論理和と呼ばれる論理ゲートだけを紙で作ったもので、まだ紙バネの調整がうま…

「からくり計算器」Ogaki Mini Maker Faire 2022 出展のお知らせ

Paper logic gate 来週末 12月3,4日に岐阜県大垣市ソフトピアジャパンで開催される Ogaki Mini Maker Faire 2022 https://www.iamas.ac.jp/ommf2022/ に出展します。今回の出品作は前回の Maker Faire Tokyo と同様です。後ちょっとしか時間がありませんが、…

QCad メモ

私と QCad との出会いは 2011 年頃に遡る。A Minimal Music Machine https://youtu.be/dMvQ72HVHIk という作品の作図に使い始めた。あれから 10年。久しぶりにペーパークラフトの作図に使おうと引っ張り出してみたものの、全く忘れていてショックを受けた。…

Maker Faire Tokyo 2022 明日です

パッキング パッキングが終わったので次回のために記録を書く。明日の搬入雨降りませんように。 11日前: 8/23(水) Dr. Nim 制作完了。最上部レーンの部品を組み立てられない設計ミスが直前に判明したが時間が無いので前のバージョンから部品を取り出し誤魔化…

「からくり計算器」Maker Faire Tokyo 2022 出展のお知らせ

「からくり計算器」Maker Faire Tokyo 2022 出品予定作品 来週末 9月3,4日に東京ビッグサイトとオンラインで開催される Maker Faire Tokyo 2022 https://makezine.jp/event/mft2022/ に出展します。 今回の未発表作は以下の作品です。 Dr. Nim 2022: 二年前…

作りたいものメモ

ポップアップテント ネジを使わず、糸だけで部品をつなげる Compliant Mechanism を使った加算器 屋外に置いて勝手に風で動く二進カウンタ 風邪がなかなか治らず作業が進まないのでぼーっとしながらまとめたメモ。 Pinterest で見つけたけど shinji turner-y…

圧力論理回路の世界

世界に様々な仕組みの論理回路がありますが、ここでは空気を使った論理回路を紹介します。ISO にもなっているくらいなので、案外相当広く使われているのでは無いかと思います。 OR バルブ (シャトルバルブ) OR バルブというのは、二つの入力のどちらかが ON …

アトリエ引越

新名神から草津ジャンクションを経由して京都方面へ向かいながら、ノイズだらけのラジオの電波を適当に合わせる。 「谷口キヨコだ!」 たった一人の運転席で、僕は思わず叫んだ。 彼女のDJを聴くのは一体何年ぶりだろう。何日もの徹夜、ボール盤の木屑、鼻に…

Maker Faire Tokyo 2020 「からくり計算器」ご報告と新作 Dr. Nim 2020 の紹介

Maker Faire Tokyo 2020 からくり計算器 先週末は東京ビッグサイトで Maker Faire Tokyo 2020 https://makezine.jp/event/mft2020/ に出品しました。新型コロナの影響で他のイベントも無くレストランも閉まりひっそりとした中 Maker Faire 会場だけは大盛り…

つくばミニメイカーフェア2020 出展のお知らせ

今週末 2月15,16日につくばカピオで開催される「つくばミニメイカーフェア2020」に出展します。 前回 Maker Faire Tokyo 2019 に出品したからくり計算器に加えて、今回ネットから拝借したアイデアを元に制作したリンク機構式の計算器を二台追加でご紹介しま…

Maker Faire Tokyo 2019 「からくり計算器」ご報告

からくり計算器 (MFTokyo2019) 「1 たす 0 は何でしょうか? 1 です。」 「へー!」 「1 たす 1 は何でしょうか? 2 です! これを 2 進数でイチゼロと書きます。」 「ほー!!!」 先日の Maker Faire Tokyo 2019 の「からくり計算器」ブースで繰り返し行われたや…

カラクリ計算器とは何か?

カラクリ計算器 (Kinetic computers) とは、今まで私が作ってきた木製の計算器や論理機械の事です。以前 Maker Faire 京都に申し込む時にこの造語を付けました。格好つけてあえて定義すると、コンピュータの発明以後にわざわざ電気を使わないで作った計算機…

Maker Faire Tokyo 2019 計画

この夏 8月3,4日に東京ビッグサイトで開催される Maker Faire Tokyo 2019 https://makezine.jp/event/mft2019/ に出展する事になりましたので、いま計画を立てています。基本路線は京都での発表と同じですが、前回の経験を生かして、よりパワーアップした作…

Maker Faire Kyoto 2019 「からくり計算器」記録

「からくり計算器」展示作品 先月のゴールデンウィークに、けいはんなで開かれた Maker Faire Kyoto 2019 に出展しました(https://makezine.jp/event/makers-mfk2019/m0093/)。その記録と感想です。 木製全加算器 2019 木製全加算器 2019 まず今回のメイン作…

ド・モルガンの円盤

来る5月4日と5月5日にけいはんなの Maker Faire Kyoto https://makezine.jp/event/mfk2019/ というイベントに出品する事にしました。一年以上作品制作のブランクが空いてしまっているので、リハビリとして簡単なやつを作りました。それがこの『ド・モルガン…

木製半加算器 2017

もうかれこれ 8年くらい作っている木製半加算器の最新版です。来週 12 月 19 日より開催の京都アートスペース虹の最終展「非在の庭 最終章」に展示します。始めたときは最初から半加算器ばかり作る計画は無く、さっさとこなしてもっとすごい本物のコンピュー…

最近の作品の作り方

自分用メモ。家が小さく子供がまだ小さくいので最近はなかなか作品を作る事が出来ていませんが、それでも辛うじて年に一度くらいは何か作っています。それなりにノウハウがたまりつつあるので記録します。方針は出来るだけ作業をしない事です。例えば私はド…

ART1 2016: Stepping into Fresh Snow

http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/6753/大阪 ARTCOURT GALLERY で開催しているグループ展「ART1 2016: Stepping into Fresh Snow」のトークイベントに参加して来た。今頃出品者達が打ち上げで盛り上がっているとは思うが、後ろ髪引かれる思いで帰…

木製順序回路の検討

昔アランさんに木製半加算器を見せた時に頂いたコメントは、「次はフリップフロップを作ってみては?」だった。フリップフロップは半加算器と違って、入力から出力が一意に定まらない。内部状態によって出力と次の状態が定まる「順序回路」と呼ばれる物だ。…

國府理の仕事と仲間たち http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/5432/

大阪のアートコートギャラリーで開かれている「國府理の仕事と仲間たち」展のオープニングレセプションに参加した。その機会に國府さんとの関わりを書く。ずいぶん昔の話なので記憶違いもあるかも知れない。國府さんと初めて出会ったのは、1992 年に水戸芸術…

プリンタ台を作る。

間違ったサイズの Ikea の棚板を買ってしまって処分に困ったのでプリンタ台を作ってみた。Ikea の棚板というのは、こういう白い化粧板です。頑張って切って、ホゾ用の穴を開ける。木工用ボンドでホゾを付け、組み上げます。底にキャスターを付け、じゃーん。…

「按摩の達人」とりあえず動作確認完了。

来週の11月3日(日)、4日(月) Maker Faire Tokyo 2013 http://makezine.jp/event/mft2013/ で出展するものがとりあえず動いた。去年「ミクの肩たたき」を作った時に遊んでくれた人(多分服部さん?)が「太鼓の達人と組み合わせたらいいんじゃない?!」とアイデア…

「あんまの達人」: 太鼓の達人コントローラーと YAMAZEN マッサージ器 TOLTON を連動させる。

今までのあらすじ 太鼓の達人コントローラーをバチで叩くと TOLTON が肩を叩いてくれる機械を作っています。 TOLTON の Q5 Q7 (トランジスタ) に繋がっている線と 100V 黒線をショートするとモーターが動作する事が分かりました。 太鼓のコントローラのセン…

太鼓の達人コントローラで YAMAZEN マッサージャー TOLTON fit を駆動する。

とりあえず動いたのでメモ。今までに太鼓の達人コントローラの入力を Arduino で検知出来たので、あとは Arduino で TOLTON を駆動すれば大まかな仕組みは出来上がる。Arduino と TOLTON の間はフォトカプラで絶縁して、以下のように全部くっつける。前回 LE…

太鼓の達人コントローラの解析その2 太鼓を叩いて LED を光らせる

先日だいたい分かったので、今日は「太鼓を叩くと LED が光る仕組み」を作ってみる。 今までのまとめ: 電源は 3.3V センサからの入力は何もない時に3.3V で、叩くと一瞬 0V になる。 タタコン内のマイコンでは、センサ入力を U74HC14L で安定化、反転してか…

太鼓の達人コントローラの解析

さて、今日は太鼓の達人専用コントローラ「タタコン」を分解、解析してみます。分解自体は至って簡単。ネジを外し、内側のネジも外し、パカっと開けると基板丸見えです。ただ、この基板二重構造になっているらしく、裏を見ても配線が良くわからないのでテス…

回路標本 - 覚えた電子回路を標本として残そう。

私も年でして、最近新しいことを覚えるよりも忘れる速度の方が速くなって来ました。これではヤバイ。そこで、折角覚えたことを形に残してすぐに思い出せるように色々工夫してみる事にしました。昆虫標本ってあるじゃないですか、あんな風に電子回路もちゃん…

ngspice で遊ぶ http://ngspice.sourceforge.net/

最近『図解入門 よーくわかる最新電子回路の基本としくみ』 isbn:479803858X という本を読んでるのですが、面白い事にこの本で紹介されている電子回路シミュレータがテキストベースの物なのです。私は未だに回路図がよく読めないので、回路図ベースのシミュ…

マッサージ器の解析 2

先週に引き続き YHM-82 の調査を行っています。前回よく分からなかったのが、マイコンと TRIAC の中間に位置する Q7 とラベルされた素子が何かというです。Q7 は真っ黒でラベルが小さく、何の素子だか調べにくいですが、三本足なのでトランジスタなのだろう…