プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,890¥1,890 税込
ポイント: 95pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
中古品: ¥146

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
すぐやる人だけがチャンスを手に入れる ~すぐやるカエルの冒険ストーリーに学ぶ「すぐやる技術」~ 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/30
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社ぱる出版
- 発売日2016/7/30
- ISBN-104827210128
- ISBN-13978-4827210125
この著者の人気タイトル
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : ぱる出版 (2016/7/30)
- 発売日 : 2016/7/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4827210128
- ISBN-13 : 978-4827210125
- Amazon 売れ筋ランキング: - 988,638位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 17,008位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

▼教育
iU 情報経営イノベーション専門職大学 教授(起業家育成・地方創生)
明治大学商学部 講師(ベンチャービジネス論)
▼ものづくり
久米繊維工業 取締役相談役 (国産Tシャツメーカー)
日本発ものづくり提言プロジェクト 発起人
▼地域振興
東京商工会議所墨田支部 副会長(IT分科会担当)
一社)墨田区観光協会 理事
日本商工会議所 産業・地域共創専門委員
本所消防懇話会 会長
▼文化芸術スポーツ振興
公財)墨田区文化振興財団 評議員
公財)新日本フィルハーモニー交響楽団 評議員
公財)NBS日本舞台芸術振興会 評議員
公財)日本吟剣詩舞振興会 評議員
公財)日本ゲートボール連合 評議員
▼社会貢献
公財)社会貢献支援財団 評議員(社会貢献者表彰選考委員)
公財)日本財団ボランティアセンター評議員
ネットワークオレンジ 理事
1963年東京墨田区生まれ。下町の町工場と商店街のコミュニティで育つ。慶應義塾大学 経済学部 平野絢子ゼミで中国の経済改革を学ぶ。高校・大学の間に、トラック運転手、スキー教師、レタス畑収穫、ガードマン、アンケート調査員、旅館住み込みなど、数十種のアルバイトで仕事の辛さと面白さを学ぶ。
イマジニア株式会社でファミコンゲーム「松本 亨の株式必勝学」の企画開発と飛び込み営業。日興証券株式会社でAI投資・相続相談システム「ベストプランナー」の企画開発・研修を担当。
家業の国産Tシャツメーカー久米繊維工業三代目経営者として第二創業に取り組んだ(現在相談役)。グリーン電力やオーガニックコットンを活かして自家工場で生産。日本酒や書などをモチーフに機能・環境・文化品質を究めた「日本でこそ創りえるTシャツを世界に、未来の子供たちに」発信するのがモットー。
日経インターネットアワード「日本経済新聞社賞」、IT経営百選「最優秀賞」、東京商工会議所「勇気ある経営大賞 特別賞」受賞。APEC中小企業サミット 日本代表。
自己啓発・ICT活用に関する著書多数。自らのインターネット活用体験を社員向けに説いた「メール道」は、amazon総合2位、ビジネス・経済・キャリア/投資・金融・会社経営/コンピュータ・インターネット/各部門1位。 明治大学商学部「ベンチャービジネス論」「起業プランニング論」講師も勤め、受講生に向けたメッセージ「すぐやる技術」が28刷 20万部を超えるベストセラーに。
日経産業新聞SmartTimesに月1回のコラム連載中。まぐま有料メルマガ「久米信行ゼミ オトナのための学び道楽(まぐまぐ大賞2020TRIPEDITOR賞9位)を毎週配信中。
東京商工会議所 中小企業のデジタルシフト推進委員・墨田支部副会長(IT分科会担当)社)墨田区観光協会 発起人理事として活動する他、内外情勢調査会等の講師として全国で講演・研修を行い、中小企業の産業・観光振興、ICT活用と地域おこしを支援するのがライフワーク。
社会貢献支援財団 評議員、社会貢献者表彰 選考委員 日本財団ボランティアセンター評議員として、日本の心あるNPO/NGや社会起業家の活動を支援。
墨田区文化振興財団 評議員、新日本フィルハーモニー交響財団 評議員、日本舞台芸術振興会 評議員として、大学の教え子たちを中心に、内外の本物の文化芸術に親しみ感性と創造性を磨く活動も続けている。
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
頭でっかちになりがちで無駄に優柔不断であった私にはとても響く内容でした。
でも、そこで学ぶのは魔法ではなく、「今、何をする」か。
筆者がカエルマスターでもあり、主人公のすぐやるカエルでもあり、
次々と遭遇する個性的なカエルは、すべて筆者の歴史の一面と思える。
自由で、それでいてストイックな生き方はこういう風につくられているのか!
おとぎ話ではありません。実話です!?
柔軟な心で、チャンスが来たら飛び込んでみることの大事さを学んだ。
若者にとって「宝のメディア」も「冒険の仕方」も変わりました。スマホは書よりも強力、便利で、また反面とても危険な存在でもあります。この本は、最初の冒険の道具としてのスマホの取り扱い方について丁寧に注意書きがされています。道具の使い方を間違えると冒険は台無しになってしまうかもしれませんし、冒険に出かかけることも出来なくなるかもしれません。
しかし、元気な「すぐやるカエル」は勇気を振り絞って外の世界に飛び出して行きます。
「すぐやるカエル」の体験は若い人なら何時か何処かで必ず出会う経験で(事件かもしれません)す。久米さんはご自分の経験も織り交ぜながら丁寧に一つづつ解説をされています。
物語は読み進めて行くと残念ながら結末に到着してしまいます、でもそれでこの本の役目は終わりではありません。毎日の仕事の中で何かあった時、ちょっと躓いてしまった時にはとても有効な具体的なヒントを提供してくれます。困った時に本当に考えるヒントを与えてくれる、賞味期限なし、対象年齢なしの本です。
是非一読して、隣で悩んでいる友達がいたら、その一部をそっと教えてあげてください。
お友達に本をプレゼントするのもとても良いことですが、本当は「その本読んでみる!」という元気を分けて上げるのが一番なんです。皆で一緒に、行動し、成長することは、とても幸せなことなんだとこの本を読んで感じて欲しい。
自己啓発タスクを同時並行させた本は初めて読みました。凄く読みやすくビジネスマンに限らず、
学生やこれから就活をする人、こういう本をあまり読まない人にもオススメだと思います。
個人的にはカエル世界の終わり方がとても良いと思いました。ぜひ読んでみてくだい。
読み切ることが恥ずかしいですが
ほとんど出来ませんでした。
この本と出会って…
文字も適度に大きて読みやすいのと
ポイントポイントで〈ミニワーク〉があり
考える事と自分の人生の振り返りが出来ました。
久しぶりにあっという間に読み切りました。
そしてこの本は
私の大切な6歳の息子に贈ろうと思います。
きっとここ数年のうちに…
この本がきっかけとなり
考える彼の人生に大きく影響することになる一冊です。